2型糖尿病 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:30 件

膵臓がんの可能性、IPMN混合型の発覚

person 60代/男性 - 解決済み

以前もこちらでご相談させて頂きました。 父が膵炎から、膵臓の腫瘍の発覚、IPMNも指摘されました。IPMNは膵臓尾が大きく膨れており、混合型だそうです。そして、十二指腸側に大きな腫瘍、現段階では100%癌とは言い切れないが、癌の可能性が高いとのことです。 他、症状としては糖尿病(これは半年ほど前から糖が高いと言われ薬は飲んでおらず、食事療法で過ごしていましたが、膵炎発覚から急に糖が高くなり入院中インシュリンを何度か打ちました) 体重現象、たまにお腹が緩くなり下痢があるそうです。 転移はCTやMRIでは今のところ確認できず、手術可で膵臓全摘出、十二指腸摘出になると聞いております。 癌でなかったとしてもIPMNは手術適応で、高確率で癌になるとのことで、手術を薦められています。 父は手術はせず、治療もせず、余命を家族で過ごすことを望んでいます。 本人の人生なので、望むようにさせてあげたい気持ちはあるのですが家族としては少しでも長く生きてほしいという願いです。 そしてお聞きしたいのが 1、もし手術せず治療もせずと選んだ場合、痛みが出てきたり辛くなってきたときに、自宅で痛みを和らげられるような治療はありますか? 2、今の病院は膵臓関係の手術歴が少ないように思えます。もし手術を選択した場合、手術歴など調べて専門(癌指定の病院)などにしたほうがいいでしょうか。主治医は、セカンド・オピニオンも手術したい病院を選んで紹介状書いてもいいですよ、と言ってくれてます。 3、IPMN混合型で十二指腸側にも腫瘍があり、全部を取り除くとしたら、やはり全摘出しか方法はありませんか?膵臓を残すことは難しいのでしょうか。 4、膵臓全摘出は予後が悪いとお聞きしましたが、インシュリン毎食投与、血糖値コントロール、下痢などの他にも症状はあるのでしょうか。 お願い致します。

2人の医師が回答

甲状腺ガンの疑いで診断待ち中

person 30代/女性 - 解決済み

30代女性、一型糖尿病(病歴26年)インスリン注射をしています。 内科を受診のさい、主治医に甲状腺の腫れを指摘され、採血、エコー検査を行いました。 採血→甲状腺のホルモンの数値は異常なし、抗サイログロブリン抗体も13.12で異常なし。 エコー→3センチ×3センチの腫瘍が、右の甲状腺にあり。やわらかく、動きもある。痛みはなし。数年前に小さいしこりを見つけていたが、痛みもなかったため、そのままになっていました。 腫瘍が大きいため、甲状腺内分泌腫瘍センターを紹介され、受診。 細胞診の検査を受けました。 その際、『まだガンかどうかはわからない。』『けど、これだけ腫瘍が大きいと…甲状腺ガンの可能性が高い。覚悟しててください。』 と言われました。来週、結果を聞きに行きます。 症状としては、子どもを出産し、職場復帰してから(一年半前)してから疲れやすく、日中も眠くなることが多かった。時々、立ちくらみのようなものもあったが、低血圧なのでその症状だと思っていました。右肩を上げて後ろに回したとき、女の子座りをしたときに、右股関節に痛みがあります(一年前から)。通常時は痛みはありません。 1.やはり私はがんの可能性が高いのでしょうか? 2.がんの場合、なにガンの可能性がありますか? 3.肩や足の痛みは転移によるものでしょうか? 4.そもそも骨の転移などの場合、どのような症状なのでしょうか? 5.子どもが欲しいと思っているのですが、がんの場合、それは難しいのでしょうか? 色々聞いてしまいすみません。 不安で仕方がありません。 ご意見お聞かせください。

3人の医師が回答

膵臓が大きい、糖尿病で膵臓がんになりやすいのか?

person 30代/女性 -

初めて腹部超音波をしたのは去年の5月です。右腹部の内臓がモヤモヤして気持ち悪くて総合病院でエコーしてもらいました。エコーした先生が説明する時に『率直な感想で膵尾部が非常に大きい』と言われました。エコーをあてた瞬間『肝臓も大きい』と言われました。160センチ42キロでかなり痩せているんですが、そう言われたら心配になり希望で腹部造影CTを撮ってもらいました。結果は特に異常ないと言われましたが、大きいと言われたことが引っ掛かり不安はぬぐいきれませんでした。その2ヶ月後にブドウ糖検査で糖尿病境界型となり、今は一番血糖値があがる昼食前にボグリボース0.2を飲んでいます。 半年後の今年3月にかかりつけ医院でまた腹部超音波をしてもらいました。その先生も膵臓は普通は木葉みたいな形だけど、私の場合ドテっとして普通の人より大きいけど腫瘍はないと言われました。また半年後にとゆう事で、先日同じ医院で超音波をしてもらいました。膵臓は大きいけど特に問題ないそうです。個人差と考えてよいらしいです。でも体格のわりにどの臓器も大きめだといわれました。肝臓の右の方も張ってるし、脾臓も大きめだしと。また半年後に見ればいいんじゃないかなと仰っていましたが、経過観察をしなきゃいけないのかな?と。糖尿の方もあるから見といた方がよいのでしょうか? あと、聞きそびれたことがあって、糖尿病だと、膵臓がんになりやすいと聞いた事があり、プラス臓器がぼてっとして大きいと余計がんになりやすいのではないかと思ってしまいました。

17人の医師が回答

前立腺がん今後の対処方法について

person 70代以上/男性 - 解決済み

前回9月、11月、12月に相談しました。前立腺がんについてです、生検では12ヶ所中1か所腫瘍長4ミリ占有率27%、PSA5.27 ,GS9 ,CT画像で第二腰椎部に影がありました、現在ホルモン療法中、その後二か月後11月に血液検査でALP値212、骨型ALP値8.8 1月174、9.7のデータになりました。現在その他治療中は糖尿病H1AC6.9 1月6.2 4年前12.5、 2年前から食事療法 運動量で6.5前後で安定してます、糖尿性慢性腎炎クレアチニン1.33 1月1.27です。 1. 血液検査とCT画像から骨転移は無いと言われました。     現在治療しています医院は骨シンチ、MRIなし、  CTはあります。   放射線治療の設備もありません。 2  1月時点で最初PSA5.27が1月0.016昨年10月0.234 に改善してます。   放射線治療の事を相談しましたが年齢を考えるとホルモン療法が良いです、PSA値が   0.008になるまでホルモン療法で頑張りましょうと言われました、放射線治療は進めて   もらえませんでした。ホルモン、がんの薬含めると8種類あるので、きかなくなった時   点で薬を変えればいいんですと言われ、なぜ放射線療法を進めないのかよくわかりま   せん。後遺症が付きまとう。また長期間にわたる薬による副作用が気になります。 3  最近になってホルモン療法よりロボットダビンチによる手術をした方が良いと思う   になりました。がんは、76才でも取り除く、この考え方で問題ないでしょうか。手術で   気おつけることありましたら教えてください。   

2人の医師が回答

大腸がん術後補助療法について

person 60代/男性 -

よろしくお願いいたします。 【背景】 父が大腸がんと診断され、12月17日に小腸の一部〜横行結腸の一部を切除しました。術後補助療法を行うべきか判断する上で、疑問点が生じましたので、質問をさせていただいた次第です。 【質問】質問は3点です。 質問1:術後補助療法の対象となる「再発高リスクStage 2」の具体的な定義を教えてください。(「CEA高値」はハイリスクの条件に該当しますか?) 質問2:術前補助療法としてTS-1の服用を提示されていますが、通常、TS-1の服用期間はどれくらいでしょうか。 質問3:術後再発した際、術後補助療法を実施したために治療抵抗性を来たすことはあるのでしょうか。(術後再発例に対する化学療法は、化学療法未治療者の方が奏効率が高いのでしょうか) 以上3点、よろしくお願いいたします。 【参考:病状】 診断:上行結腸癌(2 or 3型)。Drの術前診断では、原発巣の壁深達度はSS、腫瘍サイズは3×3cmくらい)、cStage 2 or 3a、病理結果はまだ出ていません。CT画像上では腸管傍リンパ節に5mm程度のリンパ節転移のような像が1つありました。 術前(1週間〜10日くらい)のCEA:36だった気がします。 術式等:腹腔鏡下術(D3郭清)、小腸の一部〜横行結腸の一部まで切除。 その他の情報: ・9月末に胃内視鏡術によりポリープ切除、良性との診断を受けたこともあり、大腸手術前の胃内視鏡術は本人が拒否しています。 ・高血圧、糖尿病(HbA1cが6%をちょっと)

2人の医師が回答

前立腺がん治療関する質問

person 70代以上/男性 - 解決済み

20209月~本年7月まで相談しました。前立腺がんについてです、生検では12ヶ所中1か所腫瘍長4ミリ占有率27%、PSA5.27 ,GS9 、現在ホルモン療法中、その後二か月後11月1月4月5月9月のPSA値はそれぞれ、0.0234、0.016、0.008、0.008の経過。骨型ALP値 は11月1月5月7月はそれぞれ8.8、9.7、9.7、9.3の経過。クレアチニン値は7月11月1月5月9月それぞれ1.37、1.33、1.27、1.41、1.4の経過になっています。現在その他治療中は糖尿病H1AC6.9 1月6.2 4年前12.5、 2年前から食事療法 運動量で6.5前後で安定してましたが6月に前立腺がん放射線治療したあとHa1cが6.6から7.7に悪化しました。現在は 血糖値サプリで処方してます。前立腺がんはホルモン剤ピカルダミド80、リュープロレリン酢酸塩筋肉注射を処方してます。 質問1 3か月後のPSA値が0.008ならピカルダミド80は終わりにして筋肉注射のみに     するといわれました。この判断はいいのでしょうか。意見を聞かせてください 質問2 Ha1cが放射線治療後に悪化したことは頻尿により睡眠時間がかなり短くなり     インシュリン分泌少なくなり血糖値上昇によるものと考えていますが     ご意見をお聞かせください。 質問3 ふわーとしためまいが継続してるのですが睡眠不足で 血糖値上昇のため     と考えていますが、ご意見を聞かせてください。ちなみに朝食前前で200前後     食後ピーク時で600、4時間後でも500一回だけありました。     現在は血糖値サプリを飲んで食前120前後食後1時間後200前後となりました。     なをインシュリンが出やすくする薬トラゼンタも飲んでいます。      

2人の医師が回答

78歳 女性 膵管内乳頭粘液性腺癌(膵頭分枝型)

person 70代以上/女性 - 解決済み

母親の現状に関して、ご意見を伺いたいです。 今後の治療方法、余命などのご意見をいただけたら幸いです。 基礎疾患 *肝硬変(非アルコール性脂肪肝) *糖尿病(軽度) <2020年7月>  腹水が溜まっているので、2週間の入院で腹水を抜く。 <2021年3月> 激しい腹痛により検査入院。 M R Iにより膵管内乳頭粘液性腫瘍を確認。 腫瘍が胆管を圧迫し胆管が細くなっている為、腹痛が起きている。 内視鏡にて胆管内にステントを挿入する処置をすると共に組織検査を実施。 <2021年4月> 組織検査の結果。 膵管内乳頭粘液性腺癌(膵頭分枝型)と診断。 ステージ2A(胆管に浸潤あり、リンパ節への転移なし) <2021年5月> 膵頭十二指腸切除術を実施。 術中に主治医(執刀医)から、連絡。 *開腹し、手術を進めるが、臓器と臓器の癒着が激しく難航。 加えて、肝硬変が、数値以上に酷い状態。 その影響で、血管組織がもろく、ちょっとした刺激で血管が裂け出血。 膵臓までたどり着くことが困難と判断。 酷い炎症と胆石が溜まっていた胆嚢を切除して、腫瘍は切除せずにインオペ。 胆嚢には、胆汁ではなく、膿が溜まっていた。 *術後は、肝硬変が酷いので、抗癌剤治療は困難。緩和療法を中心に考えるとの事。 術後、2日後には、杖を使用して数メートル歩行。 その翌日、腹痛を訴える。 腹水が溜まりだす。処置をして初日は、8リットルを抜く。(排尿は500ml) 肝硬変の数値は酷い数値ではないが、腹水が止まらないまま1週間経過。 1日平均3〜5ℓの腹水を抜いている。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)