3歳4か月の男児
最近、フェンスや壁ぎわを横目で走っています。前方に注意が行かず危ないので、都度「前を見て!」と注意はしますが、ここ数日はかなりの頻度でやるようになり、発達に異常があるのでは?と夫婦とも非常に心配していますが、このような行動をどのように捉えればよいでしょうか?
言葉は、やや遅めですが、3歳を過ぎたあたりから3語がちらほら出てきてて、現在はなめらかな口調とはいきませんが、コミュニケーションがとれる程度になっています。
普段の表情や振る舞いは、他の子と比べてやや幼いと思えることもありますが、夫婦・祖父母とも特別な違和感は感じていません。(現時点では、よくある自閉症の特徴と合致する点はないように思います)
ただ、保育園で一斉指示が通らないこと時折あり、列をつくって順番を待つのが不得手、と先生から言われたり、家庭では食事に集中できず、食器の使い方が(弟より)未熟、など気になる点はあります。