ASC-US続くHPV陰性に該当するQ&A

検索結果:61 件

子宮頸がん asc_usについて

person 40代/女性 - 解決済み

子宮頚がん細胞診結果 asc_usについて。 お願いします。 2011年7月の細胞診検査で初めてクラス3a、軽度異形成が出ました。検査をしたらHPVハイリスク群が陽性で3か月に一度経過観察し、ずっと軽度異形成が続いてました。2013年2月に再度hpv検査をしたらやはり陽性でその後も経過観察し2014年5月に検査をしたら細胞診〔NILM〕組織診〔軽度異形成〕でした。しばらく経過観察をと思っていたところ今度は、その11月に乳がんに罹患してしまい手術、抗がん剤、放射線の治療に専念していました。罹患後ホルモン剤を服用していることもあり子宮頚がん&体がん検査を、2016年から毎年年1回してました。結果、体がんは、ずっと陰性で頸がんは、細胞診が〔M I L M〕でした。なのでもうHPVウィルスは、いてないと思ってたのに昨日、頸がんの検査結果、細胞診を聞きに行ったら〔ASC_U S〕クラス2.〔炎症その他の所見は、認められますが悪性は否定します〕となっていました。先生から、HPV検査をしましょう。と言われ今、結果待ちです。ここでお伺いがいしたいのですがHPVは、2011年の軽度異形成からずっと持続感染しているということでしょうか? そして異形度が進行している状態なんでしょうか? A S C-USの結果が出たのが初めてのこともあり、びっくりでA S C-usは、組織検査をして高度異形成や悪いコトもあると調べたら書いてあるし、不安で仕方ありません。また、抗がん剤治療中に免疫力が低下してしまい、ウィルスが増殖したのでしょうか?性交渉は、ずっとありません。また、抗がん剤で閉経&ノルバデックスを服用中のためA S Cーusが検査結果に出るコトがあるのでしょうか?もう、がんには、罹患したくありません。不安でたまりません。お返事よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ASC-Us ハイリスク型陽性

person 20代/女性 - 解決済み

2022年3月 子宮頸がん検診 【異常なし】 2022年5月~妊娠↓ 2023年1月末に出産 2023年6月 子宮頸がん検診 【ASC-Us [意義不明の異型上皮] 子宮ウイルス検査:ハイリスク型陽性】 との結果が出ました。 コルポ・組織診の予定です。 ※2019年に初めて、軽度異形成細胞と診断。その後3ヶ月で細胞診異常なし。 連続して異常なしが続き、2022年3月の検査まで、毎年、陰性が続いていました。 そこで質問です。 【1】2022年3月の検査で異常なしでしたが、今回の妊娠・出産を経て免疫力が下がり、疲れも出たことで、HPV感染(再発)と異形成疑いになったのでしょうか? 【2】細胞診でASC-Usの結果でも、組織診をして、中等度異形成以上の結果が出ることもあるのでしょうか? 検査センターからの結果を見る限り、【軽度の異常がある】ような内容が記されています。 【3】2019年で軽度異形成と診断された時も、生活習慣に気をつけ、無事に陰性が3年半続きました。今回も、体調を整えストレスをためないことで、またHPVウイルスが消えることもありますか? 【4】私は現在28歳。11年前の17歳の時に、子宮頸がんワクチンを3回接種しています。ワクチンを接種していることで、進行度の強い16型や18型に感染することは防げているのでしょうか? また、今からもう一度子宮頸がんワクチンを打つことは意味がないのでしょうか? 【5】異形成細胞がある状態から、HPVウイルスを撃退するために、米ぬか酵素浴は効果がありますか? まだ、 これから組織診の予定で詳しい結果も出ていない状態ですが、2019年の時の経験があるため、異形成細胞があることは覚悟しています。 定期検査をしながら、今から出来ることを頑張りたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)