EBウイルス感染症 50代に該当するQ&A

検索結果:50 件

パニック障害で自宅療養中にトレーニングで、両肩の筋損傷になる。

person 50代/男性 -

5月にパニック障害と診断、自宅療養中です。様々な症状が出ますが基本一日中、息を吸ったときの胸辺りの苦しさと痛みです。薬はジェイゾロフトとパキシル、漢方薬毎食前2種類です。ソラナックは毎食後飲み続けたが現在の主治医に飲んでも効果なく苦しいなら中止と言われ半年飲み続けたが12月から飲むのをやめました。睡眠は眠くなるが苦しさと喉の乾き唾液の詰りを感じ睡眠薬の力5、6時間程は寝れます。9月から転院して漢方を色々変えながら様子をみてます。症状が珍しくて良くならない為、先生も悩んでます。西洋の薬は急に止めると錯乱状態になる為まだダメとの事です。様子を見ながらパキシルから減らすとの事です。先生はうつ病も、パニック障害も同じと言ってました。脳のMRI、血液、CT、内視鏡色々調べたか問題なし、骨密度70、EBウイルス1.2の陽性でした。病名が分かるまでは近所の呼吸器内科で、EBウイルスが体で悪さをしてるため、2年ぐらい辛いよといわれました。私の病気は本当に精神病なのでしょうか? 少しでもご意見頂ければ有りがたいです。大袈裟ですが、8ヵ月間息苦しくて海に溺れてる状態と一緒です。痛みなら耐えれるが、息苦しさに耐えるのは限界があります。ちなみに8月頃から体力をつけるために1ヵ月間、膝をつけて腕立て伏せをしてました、止めて10日後ぐらいから、両腕を後ろに曲げると両肩の後ろの腕と肩の付け根辺りに激痛がはしり5ヵ月になります。先日整形外科にいきましたが先生も病名をつけるのに悩んでおられ、両肩の筋損傷とのことで毎食後ロキソニン35日分薬もらいましたが効いてる感じかしないのでもう飲んでません。家でじっとしてるので激しく手を動かす事がないからわからないのかもしれません、時間が来たらそのうちなおるのでしょうか? これも精神病が関係してるのでしょうか? 何か些細なことでもアドバイス頂ければ幸いです。

3人の医師が回答

手足を含め、体に力が入らない

person 50代/女性 - 解決済み

普段はタクシー乗務員をしており、通勤は電車と徒歩で一時間、少し重いスーツケースも持ったり、車椅子も軽々持てるのですが、とにかく両足太もも前側に筋肉痛が出て歩きにくく、手にも指にもあまり力が入らない、姿勢を保つのがしんどい状態になっています。 30代でEBウィルス感染から炎症が身体のあちこちに出て半年寝たきりになったことがありますが、その時も似た症状でした。 先日喉の痛みと咳からPCR検査を受けましたが陰性、血液検査でも炎症反応が少し出ているだけとの説明でしたが、一向に動くことさえままならないのでどの診療科へ行けば良いか?迷っています。 ちなみに時系列的には、 1ヶ月半前にカンピロバクター胃腸炎に。2週間前からは両腿の前側が筋肉痛、持病の腰痛もひどくあまり歩けなくなった為、度々通勤時にタクシーを利用していました。階段を上るのもさることながら降りることもままなりませんし、手も力があまり入らず、ゴミ袋がうまく結べない、ペットボトルのキャップも頑張らないと開けることができません。 持病は服薬治療中の脂質異常症、 母を含め母の家系にはリウマチを患った者は居ませんが、母も母の叔母も脳腫瘍を患っています。父方はアレルギー体質で私もアレルギー体質です。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)