GOTとGPTが急に上がったに該当するQ&A

検索結果79 件

GOTとGPTの上昇について

person 40代/女性 -

高血圧のため、内科を受診しました。 血液検査結果は以下の通りです。 ttt 7.2H got 54H gpt 88H コリンエステラーゼ 463H 以上の結果を受け、腹部超音波検査を行ったところ、脂肪肝と診断されました。 身長 158センチ 体重 82キロ BMI 32.8 です。 私は一昨年の9月に卵巣線維種と子宮体がんのため、子宮全摘、両付属器の摘出手術を行いました。病理結果は類内膜腺癌1ag1でごく早期でした。現状、再発転移はありません。術後は3ヶ月毎に血液検査をしておりますが、全ての項目で基準値以内でした。しかしながら今回初めて、基準値をオーバーしました。 術後、got,gpt数値の経過を以下に記します。 検査日2013/09/20→2013/10/22→2014/01/20→2014/09/19→2015/01/22(今回) got数値 18→18→16→27→54 gpt数値 13→23→17→35→88 原因は脂肪肝にあると指摘されました。超音波検査からも脂肪肝は明らかです。 しかし、2013/9/20以降、体重に変化はありません。急な数値上昇の理由としては考え難いです。 そこで質問です。 1,体重に変化は無く、got,gptが基準値内で、4ヶ月の間に数値が上がり、突然脂肪肝になることはあるのですか。 2,あるいは、数値は正常でも、以前から脂肪肝であったのですか。 3,子宮体がんからの肝転移で、このような数値になることはありますか。(腹部超音波検査では、肝臓は異常無しでした) ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

GOT(32)、GPT(36)の急な上昇

person 70代以上/男性 -

70歳男性です。 毎年人間ドック、9年前の前立腺がん全摘手術後の検診のため定期的や何かある際には検査しています。 8年前からの2023年4月3日までのデータを確認しましたが、GOTは19~23(平均20)、GPTは12~20(平均16)、γGTPは14~19(平均16)と安定していました。 23年4月24日心臓が苦しくて受診した際にGOTが25、GPTが30、γGTPが19、10月23日手術後9年目検診でGOTが32、GPTが36と急に上がってきています。 心音、エコー検査とも異常の指摘はありませんでした。 ドックのエコー検査では、肝嚢胞は10年以上前から、膵嚢胞は3年前から指摘されますが、両方とも液体が溜まった良性で毎年の変化なしで心配なしとされています。 飲酒はほぼ毎日ですが、晩酌に焼酎100MLと決めています。 8年平均はHDL64、LDL107、中性脂肪66、空腹血糖値99、HbA1c5.7でほとんど変化なしです。 体重60kg、体脂肪率23.0%、内脂肪レベル9,骨格率33.1%、BMI21.6です。 低血圧、低体温です。 サプリはデァナチュラのビタミンBとC、 服薬は最近1か月ほど、逆食にオメプラール10かタケキャブ5を2、3日に1回程度の頻度です GOT、GPTともに高位ではないと思うものの、急な変化を気にしています。 原因と対応について助言をお願いします。

5人の医師が回答

γ-GTP上昇の不安、原因

person 50代/男性 -

肝機能につきまして 2022 6/17 γ-GTP71 GOT25 GPT25 でしたが、先ほど、かかりつけの先生から7/4の採血でγ-GTPが118との電話連絡があり、(GOT、GPTは聞けておりません。)以前から、時々70台くらいまで上昇する時はありましたが、少し急に上がり過ぎて怖いです。この後、専門の先生に紹介すると言われましたが、何も原因がなくて、このような数値が出ることはあるのでしょうか?重篤なことがないか不安を感じております。(体形は痩せております。) 2020/9 γ-GTP36 → 2021/9 γ-GTP53 3ヶ月前位まで1日1回1種類のみ漢方(桂枝茯苓丸)を飲んでいましたが、ここ2カ月はほぼ何も飲んでおりません。お酒も一切飲みません。食生活では、元々は飲むと胃がムカムカするので飲まなかったコーヒーをこの半年、1日に1~2杯飲むようになったことはあります。 また、若い頃に同じようにかなり数値が上がり、確か300を超えたことが。(GOT、GPTは遅れて数値が変動した記憶です。)B、C型は調べていますが該当せず、当時それ以上は調べるのは難しいとのことで、その当時、強力ミノファーゲンという注射を定期的に打ちながら、タンパク質のプロテインなどを飲みながら半年ほどかけて徐々に戻っていった記憶があります。 画像は6月の採血結果です。

2人の医師が回答

2〜3週間で血液検査のGPT(ALT)が24上がっていました。怖いし不安です。

person 20代/女性 -

昨日、動悸の症状で循環器科を受診しました。 そのときに行った血液検査で白血球とGPT(ALT)の数値が高いと言われました。 そのあとに消化器科を受診して腹部エコー検査をしてもらいました。 肝臓も膵臓も胃も腸も何も異常がないとのことでした。 数値は 2022.12.10 白血球数 83 GOT(AST) 28 GPT(ALT) 28 昨日 白血球数 114 GOT(AST) 33 GPT(ALT) 52 でした。 2〜3週間でGPTの数値が結構上がっているのでびっくりしたしとても不安になりました。 服用中の薬でも数値が高くなると聞いたのですが、 血液検査2日前までの1週間 サワシリン、ビオフェルミン 一昨日の朝方 ドンペリドン、カロナール500、酸化マグネシウム を服用しました。 サプリは毎晩 鉄、葉酸、Ca、亜鉛 の入ったサプリを飲んでいます。 薬もサプリも昨日は飲んでいません。 体調としては子供の喉風邪が移ってしまいひどい喉風邪を引いています。 産後のストレスや睡眠不足や疲労もあります。 消化器科の先生は風邪を引いていてもGPTの数値は高くなるし、白血球数と同時に数値が高くなってるから風邪での影響が高いと言っていたのですが風邪って肝臓と関係しているのですか? また、18〜25歳まで水商売をしていてほぼ毎日結構な量のお酒を飲んでいました。 25歳からは年に1回飲むか飲まないかです。 年に3〜4回血液検査をすることがあるのですがいままで一度もGPTの数値を言われたことはありませんでした。 このタイミングで急にこんなに数値が上がっているし、肝臓が悪くなってしまっているのでしょうか? 何か怖い病気なのでしょうか? すごく怖いし不安です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)