HbA1cが0に該当するQ&A

検索結果:232 件

どうやったらHbA1cを減らせますか?

person 40代/女性 -

42歳女性、身長169cm、体重50kg、BMI17.3 です。 HbA1cの値が過去5年ぐらい5.3~5.5でしたが、昨年5.8になってしまいとても焦り、この1年間、夜8時以降に食事を取ることをやめ、甘いものもなるべく避け、食事も炭水化物を減らすように努力し、夜は120gの玄米にし、たんぱく質や、野菜、きのこ、海藻などを沢山摂るようにしてきました。運動もするようにしました。炭水化物を減らすと何をたべていいか分からなくなってしまい、体重は半年で5キロ減ってしまいました。 それまでの生活は夜8時以降にお菓子を食べたり、お昼ご飯はカップ焼きそばやカップ麺など、好きなものを好きなだけ食べていました。そのせいでHbA1cが5.8になってしまったと思いますが、この1年は食べたい気持ちを我慢して努力してきたつもりが、先日の健康診断でHbA1cが5.5でした。一昨年よりも炭水化物や糖質をだいぶ削った1年だったにも関わらずHbA1cが0.3しか減ってないことにがっかりしてしまいました。 HbA1cの基準値ギリギリで、これ以上炭水化物を減らしてしまうと体重まで減ってしまい、今でもガリガリなのに更に痩せてしまうことが心配です。 このような体質、体格の場合、どのようなことに気を付けると体重は落とさず、HbA1cのみ下げることはできるのでしょうか? ちなに空腹時血糖は過去5年84~89ぐらいです。他の健康診断の結果の基準値から外れているものはクレアチニン0.92 eGFR53.7 です。血清鉄が昨年138から今年は56まで減少していました。

3人の医師が回答

HbA1cの上昇について

person 40代/女性 - 解決済み

49歳女性。165cm、54kgです。 母、叔父、祖母など親戚の多くが糖尿病を患っているため、食事内容や運動に気をつけて過ごしております。 2〜3年おきにはなりますが、定期的に人間ドックを受けており、過去の数値は以下の通りでした。 ◆2015年11月 空腹時血糖 79、HbA1c 5.4 ◆2018年 2月 空腹時血糖93、HbA1c 5.4 今年の3月に人間ドックを受けたところ、空腹時血糖91、HbA1c6.0という結果になり、HbA1cが0.6も上昇してしまっていることに大変ショックを受けております。 ただ、食後の血糖が高くなってしまうことは自覚しており(200以上になることもあります)、診断は受けておりませんが境界型糖尿病糖質なのだろうとは思っております。 2018年頃と同じように、糖質の少ない食事を心がけ、週に3〜4回ジムに通ったりしながら血糖コントロールを続けてきたつもりでしたので、今回のHbA1cの上昇に大変戸惑っております。 ちなみに、定期的に献血も行っており、2020年11月のグリコアルブミンは13.5、2021年3月は13.8、4月は13.5でした。 グリコアルブミンは、そんなには高くはないように思うのですが、HbA1c6.0ということは高血糖の状態が長く続いているということでしょうか。  (2018年頃のグリコアルブミンの数値も今と同じくらいの数値なので、余計にショックを受けております。) 今年に入り閉経を迎えたのですが、年齢的にもある程度のHbA1cの上昇は仕方がないのでしょうか。 糖尿病に進行してしまうのではないか、とても不安です。 お忙しいところ恐れ入りますがご助言をよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

HbA1cが下がらない

person 30代/女性 - 解決済み

38歳、身長160cm 体重50kg BMI19です。 血糖値ですが、 去年7月 HbA1c5.6 空腹時血糖値91 今年2月 HbA1c5.9(空腹時は測っていないので不明) 今年5月 HbA1c5.9空腹時血糖値87でした。 2月の時点でHbA1cが0.3も跳ね上がってしまっていたのでまずいと思い、朝食前にウォーキングを始め、食事にも気をつけ、お菓子も我慢して、血糖値を下げるサプリも飲み始めました。 ですが5月の健診の結果A1cの数値は変わらず5.9のままでした。 約3ヶ月結構頑張っていたのでショックです。 特に何も気にせず食べてた去年の方が低いなんて… 過去5年ぐらいのA1cの数値は5.6〜5.7をウロウロしていて、いつも基準よりは少し高めです。 先日念のため糖尿病内科を受診したのですが、先生には検査機器の違いや誤差で0.3ぐらいの変動はある、数値的には心配しなくていい、予備軍でもないのでこれまで通りの生活を続けて年1回健診を受ければ大丈夫と言われました。 ですが、心配性のためこちらでもご意見いただければと思い投稿しました。 家族に糖尿病の者はおりません。 普通体型ですが、筋肉少なめ脂肪多めです。 もともと筋肉量が少ない所にウォーキングを始めた事でさらに筋肉が落ちて血糖値が下がりにくくなったのでしょうか? ウォーキングを始めて体重は1キロ減りました。 正直どうしたらいいのか、食べるのが怖くなってしまっています。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、お聞きしたいのは ・糖尿病内科の先生に言われた通り、これまでの生活を続けていいのか ・A1c5.9は予備軍ではないのか ・どうしたらA1cの数値が下がるのか ・ウォーキングより筋トレに切り替えた方がいいのか アドバイスいただければ幸いです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

4人の医師が回答

人間ドックで初めて尿素窒素が高いと言われました。

person 30代/女性 -

1.当方33歳女性、産後3ヶ月で授乳中です。 先日人間ドックを受けたのですが、尿素窒素が26.2(基準値6.0-20.0)で高値、3ヶ月後再検査の結果でした。本当にすぐに診てもらわなくても大丈夫なのでしょうか?また、肝機能の総蛋白の項目が8.1(基準値6.5-8.0)で高値でした。タンパク質を過剰に摂ってる意識は無いのですが、食事から減らす方が良いですか?恐らく肉、魚、大豆製品は平均程度摂っていると思います。 2.他にも経過観察の項目があったので教えてください。HDLコレステロールが高かったのですが、どうすれば基準値に入りますか?また、HDLコレステロールが高いから総コレステロールも高いのでしょうか? 総コレステロール…241(基準値140-219)←高値 中性脂肪…47 HDLコレステロール…122(基準値40-119) ←高値 LDLコレステロール…113 non-HDLコレステロール…119 3.HbA1c(NGSP)が5.6で基準値外でした。妊娠後期(今年2月下旬ごろ)から妊娠糖尿病と言われ朝食前だけインスリン0.5単位だけ打っておりました。産後しばらくは血糖値の下がりが悪い中でも産後3ヶ月(7月下旬)での75gOGTTで治っていると診断されました。そのときのHbA1c(NGSP)は5.2でした。インスリンの値も問題ないと言われています。しかし産後3ヶ月から1ヶ月後の今回のHbA1cが0.4も上がってることに落ち込んでいます。食事は妊娠糖尿病が分かってから現在までずっと気をつけており、筋トレもしておりました。有酸素運動はなかなか時間が取れておりません。簡易血糖値検査も気になるときだけ(油物やイモ類などを食べた時に)自費でたまにしておりましたが、なんとか140以下にはなっておりました。この結果から私が出来ることは何かありますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)