PCR発熱してから何時間後に検査に該当するQ&A

検索結果57 件

全身麻酔後の喉のイガイガ感

person 50代/女性 - 解決済み

12/8に全身麻酔で手術をしました。 入院前の12/1にPCR検査で陰性、12/4に肺のCTも異常なしで入院をしました。PCR検査後は在宅勤務で出社していません。 入院前日くらいに、喉の乾燥で少しイガイガしていたので主治医に伝えたところ問題ないということで手術をしました。 手術後は全身麻酔で管を喉に入れていたため、痛みがあり、痰も少しでましたが4日くらいでおさまりましたが、退院後に乾燥した感じのイガイガがあり今も続いています。 イガイガする感じは、おさまって治ったかな?と思っていると思い出したかのように出てくる感じです。 鼻は乾燥していて、鼻の中がカピカピになっています。 熱は入院前一週間前から検温の指示があり、はかっていますが、入院前また退院してからもずっと平熱です。 病室が乾燥していましたし、コロナの感染も心配だったので、マスクをずっとしてのど飴をなめたりしていました。 退院後は、食材の買い物に出る以外は外出していません。外出時、在宅時も乾燥が気になるのでマスクをしています。 このイガイガは全身麻酔の影響や乾燥が原因でしょうか? それとも、どこかでコロナに感染してしまったのでしょうか? 年内に耳鼻咽喉科に行こうかとも思いますが、確認するとすごい混雑をしていて、何時間も待つようで、発熱の方は病院の外で待たれているようですが、時間等は分けていないとのことで、病院に行くのも不安です。 年明けから仕事に復帰するので、出社してもいいのかも不安です。

2人の医師が回答

3回目ワクチン接種済み 昨日夕方から発熱、PM9時には39度.コロナ陽性の可能性は?

person 70代以上/男性 -

2月24日にワクチン3回目接種済みです。 昨日夕方から発熱、喉の痛み、関節痛、倦怠感がありPM9時には39度の高熱が出ました。カロナール500を服用したがあまり下がらず相談センターに電話をしたら29日の休日当番医に受診するように言われましたが体調が悪く辛いのですぐ受診できる病院を探しpcrと血液検査をしました。 pcr陰性.白血球が若干高いが基準値の範囲内、pcrは陰性でも後日陽性になることもありカロナールで様子を見るようにと言われました。 夜中にカロナールを服用し朝は37.5度になったが体調は依然として悪く朝もカロナールを服用、37度台にはなったが昼過ぎから38度です。 高血圧、狭心症、睡眠時無呼吸症候群の基礎疾患があります。 今日当番医に受診した方がいいでしょうか? カロナールがない場合にタイレノールだと300なので1錠では効果があまりありません。1度に2錠飲んでも大丈夫ですか? 1日何回服用できるのか時間を何時間あければいいのでしょうか? カロナールが効かない場合にロキソニンでもいいですか? 1週間前からの行動は歯科医院、眼科、スーパーでの買い物、トイレ修理業者さんの出入りです。眼科は待合室が密状態、修理業者さんとのマスクなしでの会話が少しありました。あとはマスク着用してます。 3回目接種から2カ月ですが感染リスク.陽性になるリスクはあるのでしょうか? 陰性の場合は何か他の疾患は考えられますか? 陽性の場合は同居者である家族は濃厚接触者になりますよね。 その場合症状が出てからpcr検査を受ければいいのですか? たくさんの質問申し訳ありません。 よろしくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

11人の医師が回答

全身麻酔後の喉のイガイガ感

person 50代/女性 - 解決済み

12/8に全身麻酔で手術をしました。 入院前の12/1にPCR検査で陰性、12/4に肺のCTも異常なしで入院をしました。PCR検査後は在宅勤務で出社していません。 入院前日くらいに、喉の乾燥で少しイガイガしていたので主治医に伝えたところ問題ないということで手術をしました。 手術後は全身麻酔で管を喉に入れていたため、痛みがあり、痰も少しでましたが4日くらいでおさまりましたが、退院後に乾燥した感じのイガイガがあり今も続いています。 イガイガする感じは、おさまって治ったかな?と思っていると思い出したかのように出てくる感じです。咳はでていません。 鼻は乾燥していて、鼻の中がカピカピになっています。 熱は入院前一週間前から検温の指示があり、はかっていますが、入院前また退院してからもずっと平熱です。 病室が乾燥していましたし、コロナの感染も心配だったので、マスクをずっとしてのど飴をなめたりしていました。 退院後は、食材の買い物に出る以外は外出していません。外出時、在宅時も乾燥が気になるのでマスクをしています。 このイガイガは全身麻酔の影響や乾燥が原因でしょうか? それとも、どこかでコロナに感染してしまったのでしょうか? 年内に耳鼻咽喉科に行こうかとも思いますが、確認するとすごい混雑をしていて、何時間も待つようで、発熱の方は病院の外で待たれているようですが、時間等は分けていないとのことで、病院に行くのも不安です。 年明けから仕事に復帰するので、出社してもいいのかも不安です。

2人の医師が回答

長引く高熱と腎盂炎という診断について

person 40代/女性 - 解決済み

11/14、今年初めて超音波加湿器を使いました 。cadoのリビング全体に回るもので、半年おきに交換しなければいけないカートリッジを変えずに使用したので水の中に10%の次亜塩素酸水を入れて使用、その後子供は無症状、主人と私に悪寒と発熱があり、私はひどく39.7度まで上がった為、コロナを心配し15日に発熱外来に行きpcr検査して陰性との事、その後15日中に熱が下がり2人とも完治しました。咳鼻水他症状はなしです。そして19日に一泊旅行に行き22日にまた私と主人が発熱。22日は例の加湿器を使用しました。この日は次亜塩素酸水はなしでしばらく使っていて、何か尿のような臭いが気になり急いで次亜塩素酸水を入れました。23日は主人は平熱、私は熱が続きました。そして14日のパターンと全く同じなので、何か共通のものがないか探したところ加湿器?となり調べるとレジオネア肺炎、ポンティアック熱を知りました。24日には個人病院に行きました。そこでもpcrは陰性、レントゲン問題なし、血液検査crp6+、白血球14800、尿検査で出血、細菌が確認できた為、腎盂炎と診断を受け、24日、25日と抗生剤を二日飲んでも良くならず、25日の昼から抗生剤をセフゾン100mgに変え一日3回服用でみるみるよくなり27日の朝にようやく36.1度になり、体調もとても良かったので育児家事でひたすら動いていました。お昼くらいから今度は新しいカートリッジに変え、掃除をした加湿器を回したら、、19時ごろ今まで症状でなかった咳と息苦しさ、寒気、39.5度の高熱が出ました。そしてまた主人も同じく発熱中です。その後換気をして部屋中に次亜塩素酸水をふりまくるとスーっと呼吸は楽になりました。依然高熱です。聞きたい事は1加湿器は関係ないのか?2腎盂炎の診断で間違いないのか?3セフゾンは間隔を何時間あければ飲めるのか?以上よろしくお願いします。

1人の医師が回答

コロナウイルスに感染可能性高いですか?

person 10代/男性 -

11歳の息子ですが、午前中は元気で模試を受けに行きましたが、終了後フラフラする…吐き気がするとの事で自宅に帰り熱を測ると38.5度ありました。 自宅の抗原検査は陰性でした。発熱してから2時間後に検査しました。 周りにコロナ感染者はいませんが、同じタイミングで同じ塾の子も本日の模試中に発熱したみたいです。その子と同じ空間(塾)にいたのは5日前です。だけど塾には体調が悪そうな子はいなかったそうです。 前置きが長くなり申し訳ありません。 以下について教えてください。 1.同じ塾の子とタイミングが同じ時に発熱したため、5日前の塾でなんらかのウイルスに感染した可能性が高いですか? 2.症状は、熱と嘔吐です。コロナの可能性が高いですか? 3.抗原検査発熱後2時間にしましたが、まだ体内にウイルスが増殖していないため、陰性だった可能性は高いですか? 4.明日も熱が下がらなければPCR検査に行きます。万が一下がっても検査した方がいいですか? 5.PCR検査の結果は何日後に出ますか?結果が出るまでは無症状の家族は学校も仕事も休んだ方がよろしいでしょうか。 質問がたくさんあり申し訳ございませんが、ご教授いただきたくお願い申し上げます。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

7人の医師が回答

6歳子供 発熱 寝てばかり ぐったり?

person 40代/女性 - 解決済み

子供6歳が発熱して今も下がらず、基本ぐったりというか寝ています。 4/6 AM2:30 発熱38.8  カロナール飲ませるも関節が痛いと言ってなかなか寝れない。 AM7:30 発熱38.4 足や腕、頭が痛いと行って泣き出す AM9:00  発熱39.7 病院受診 コロナかもしれないし、風邪かもしれない。対処療法は一緒だから(解熱剤)、PCR検査はどちらでもと言われ検査せず。カロナール処方。 帰ってきてからカロナール飲ませるとその後2時間くらいは少し座ってテレビなど見てられるけど、また薬が効かなくなると高熱を出してひたすら寝るを繰り返しています。 今は39.9℃です。 ぐったりしてその後寝てるのですが、この寝るのを何度も繰り返す、関節、頭が痛いと訴える…のが初めての経験なので、心配でいます。 水分は少しずつですが取れていて、少しですがさきほどさつまいもを食べました。 コロナか風邪かわかりませんが、何度も寝てしまって関節頭が痛いと訴えてるこの状態は、重症化してるわけじゃないのでしょうか? 判断がつかず、心配で仕方ありません。 カロナールは本人がツラいと言うので、6時間ごとに飲ませています。

6人の医師が回答

発熱12時間でのインフルエンザ検査について

person 30代/女性 -

インフルエンザの検査について 3/11 2歳の子どもが鼻水と咳が出始め、37度前半〜37.6の微熱。 3/12 1度だけ38.5が出るも数時間もしないうちに37.1になりそれ以降今日まで平熱。 鼻水と咳は続いています。 保育園では建物が別のクラスでインフルエンザが流行っています。 3/13 母(私です)喉が少し痛む。 3/14の夜より38.5の発熱。最高で38.8。 仕事から帰ってきた夫も喉の痛みと倦怠感があったため、熱を測ると38度近くあり。 夜中40度まであがったそうです。 本日3/15 午前、3人とも受診しコロナのPCR検査とインフルエンザの検査をして、3人ともどちらも陰性。 ただ夫婦共に発熱からちょうど12時間くらいのため、本当に陰性か心配です。 コロナは私と子供は3ヶ月前に感染しております。 本日のコロナの検査も抗原検査ではなくPCRのため、まずコロナはないだろうとの事です。 心配なのは、子供の症状はただの風邪で(入園してからよくあるので)、夫婦が実はインフルエンザだった場合、これから子供にも感染する可能性がある事です。 また登園の事もあるので潜伏期間と知らずに広げるといけないと思い… 発熱後12時間での陰性はどれくらい信用できるのでしょうか? またあと何日子供に熱が出なければ安心出来ますでしょうか? 他にもコロナ、インフルエンザ以外で家族で感染するような現在流行っているウイルスがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)