RSウイルス 薬・副作用に該当するQ&A

検索結果:100 件

薬を飲んだあとから蕁麻疹が出ています。副作用やアナフィラキシーの可能性はありますか?

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳10ヶ月の子どもです。 9/4に発熱 9/5に耳鼻科に行き カルボシステインシロップ5%[タカタ] アスベリンシロップ0.5% を処方してもらいました。 カルボシステインは何度か飲んだことがあり、アスベリンはたぶんはじめてだったと思います。 飲んでから30分後くらいからぐったりするようなすぐに眠ってしまうような感じになり薬の影響かなと思って様子見をしていましたが、熱が下がらないこともあり耳鼻科に相談したところ薬を中断して小児科へ受診するよう紹介状を出してもらいました。 9/7小児科受診、RSウイルスと診断 カルボシステインDS50%[タカタ] アスベリンドライシロップ2% ムコサームドライシロップ1.5% を処方され、耳鼻科で処方された薬のことを相談すると、たまたまだと思う、私(先生)としては副作用とは考えにくいと言われました。 また、様子がおかしければ薬を中断してもらって良いと言われ、今日まで様子を見ていました。 薬のおかげか熱も下がり保育園に行けるまでにはなったのですが、薬を飲んだあとの眠たそうな感じは変わりませんでした。 そして昨日の夜薬を飲んで少ししてからお風呂に入っていると体をかきむしっているのに気がつきました。 昨日ネットで調べていると子どもは免疫力が下がると蕁麻疹が出ることがあると出てきてそれかなと思っていたのですが、今子どもの蕁麻疹について調べていると薬の影響の可能性が出てきて 今朝薬を飲んだあと保育園に行ったのですが午前中は結構蕁麻疹が出ていて午後になるにつれて落ち着いたと伝えられました。そして帰宅後も薬を飲むまで?お風呂に入るまで?は落ち着いていました。 お風呂に入ると一時的に悪化することがあるとネットで見たのでその可能性もあると思うのですが、薬の副作用、アナフィラキシーショックの可能性はありますか?

4人の医師が回答

クラリスロマイシン服用の後に動悸

person 30代/女性 -

【6/27 呼吸器内科(咳と喉の痛み)】 ※子どもがRSウィルス感染 ◆セフカペンピボキシル ◆レスプレン(3日くらいで中止) ◆カルボシステイン250 ◆ムコスタ ↑全て5日分処方 (結果)咳も喉の痛みも治った 【7/7 耳鼻咽喉科(喉の痛み)】 ◆サワシリン ◆テプラノンカプセル ↑4日分 ◆カルボシステイン250 ◆アンブロキソール ↑7日分 (結果)喉の痛みと咳が少し残った 【7/23耳鼻咽喉科(喉の痛み)】 ◆セフジトレンピボキシル ◆テプラノンカプセル ◆カルボシステイン500(3〜4日で中止) ◆レボセチリジン(2日だけ) ◆アセトアミノフェン(1日だけ) ↑7日分 (結果)処方された薬を飲んだその日の晩から咳が激しくなり、吐く日もあった。飲み切った1週間後の夕方に激しい胸の痛み 【8/1呼吸器外科(胸の痛みと痰と咳)】 レントゲンの結果、胸の筋肉の痛みとの事。咳止めが苦手で、カルボシステイン500の方を飲むと痰が出過ぎて気分が悪くなると話たら、去痰薬が嫌だと認識されたのか、下記の処方になった。 ◆セレスタミン配合錠 ↑3日分 ◆クラリスロマイシン ↑7日分 服用後の朝、唾を飲み込むと耳が詰まり(頭を下げると消える)、動悸と息苦しさを感じる。夕方には落ち着き2日目も服用後、同じ症状で怖くなり、咳も止まってないためセレスタミン中止。今朝、昨日のような症状はなかったが、クラリスを飲むとまた動悸と息苦しさを感じる。 【質問】 副作用が疑われるのでクラリス(3日間分服用)中止して大丈夫でしょうか? 咳と痰は抗生物質で治すものなのでしょうか? 連日の抗生物質で免疫が下がり、子どもも保育園に行っていて鼻水と咳が少しあるので、風邪が長引いてるだけな気がするのですが、病院に行くべきでしょうか。

2人の医師が回答

持病の肝機能障害での抗生剤の服用の可否について質問します。

person 60代/女性 -

先月6/22、CTに写った肺の腫瘍(右上葉部)の生検を含めた切除手術を、胸腔鏡下にて行いました。本日で術後11日目となりますが、術後の翌日よりCRP定性・定量ともに高い数値が継続しています。6/23 (QL 3+)(QT 4.20)、6/25 (QL 3+)(QT2.68)、6/27 (QL4+)(QT5.17)、6/29 (QL5+)(QT6.18) 6/23の数値は手術翌日、6/25は肺からのドレンチューブを抜いた翌日の各値で、以後隔日の時系列値となります。術後ドレンチューブも二日後に抜けたのですが、全身の倦怠感と微熱が続いていたので、担当医より6/27日の時点で術後の炎症反応・ウイルス感染症等が考えられるとの事で、オーグメンチン配合錠250RS、サワシリン錠250mgを一日3回 一日分処方され服用をすすめられ経過を診たいとの事でしたが、スマホアプリの薬辞典を検索してみると副作用として肝機能障害が懸念されるとの事、γGTP数値も6/25 (149)、6/27 (197)、6/29 (213)と非常に高い数値となっています。持病として肝臓に障害(総胆管膿腫・肝内結石症切除等の手術歴あり→現在ウルソデオキシコール酸服用中)があるので、上記の抗生剤は服用したくないと申し出ました。担当医からは、継続入院療養していても病院としては出来る処置が無いとのことで、自宅にて療養経過してくださいとの事。6/29退院し自宅療養中です。やはり全身の倦怠感は良くならず、終日微熱(36.8~37.2)が続いています。明日7/4(月曜日)に診察を受け、抗生剤の服用を試みることが良いのでしょうか?手術は全身麻酔、輸血はしておりませんが肺の切離縫合部からの空気漏れを抑えるために血液由来の組織接着剤(フィブリン糊)を使用したとの事です。どうぞ宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

3歳の子供、熱が上がったり下がったりしてます。

person 10歳未満/女性 - 解決済み

3歳の子供ですが、9月9日に鼻水が凄く出たので耳鼻科に行ったら鼻風邪と言われました。 その後鼻水はおさまり保育園に行ったのですが、14日の夜から咳が出始めたので次の日小児科に行きました。 咳止めをもらいその後はたまに咳をするだけで念のため保育園もお休みしていましたが、18日の夜中に40℃の高熱を出し朝になって38℃台まで下がりましたが心配だったのでまた小児科に行きました。 そこでRSウィルスとアデノウィルスの検査をしてもらいましたが陰性で、解熱剤を貰ってきました。 その日の夜中に痰の絡む咳で1度吐いてしまいました。 熱は変わらず37℃後半から38℃台でした。 副鼻腔炎の治療中なのでそっちが原因なのかと思い耳鼻科にもいきましたが違うみたいでした。 今は37℃後半38℃前半のねつを出しています。 そして昨日の朝から下痢と咳も頻繁に出るようになってしまいました。 下痢はお腹は痛くはないみたいで薬の副作用なのか消化不良なのかとも思うのですが、熱が上がったり下がったりでなかなか良くならないのでまた小児科に行ったら良いのか、今飲んでる薬で様子を見た方がいいのか迷ってます。 元気はあります。 よろしくお願いいたします

3人の医師が回答

長引く咳と声枯れについて

person 30代/男性 -

8月12日から子供がRSウィルスにかかり、その1週間1日だけ私も喉の痛みがあり、その後、咳が続いています。咳は、寝ている間には出ず、起きて活動中の際に出ます。元々、喘息の持病があるため、定期通院で11日に呼吸器内科を受診し、その際、季節の変わり目で咳が出ていることもあるとのことで、フルティフォームの吸入を夜1回2吸入から、朝晩各1回2吸入に変更となりました(飲み薬はプランルカストです)。昨日の昼くらいから喉の痛みはないのですが、声枯れの症状が出てきました(咳は相変わらずで、今日の朝は緑色の痰も少し出ました)。昨日は午前中暑かったのですが、あまり水分を取ることが出来ず、そのせいで乾燥をしたのかと思ったのですが、これは吸入による副作用と考えた方がいいのでしょうか。子供(1歳)も先月から鼻水と咳が出ており(ひどくはならないのですが)、妻もそれをもらったのか、暫く咳をしています(耳鼻咽喉科を受診した際は、突発性難聴の治療のためステロイドを使用しているため、暫くすると咳は落ち着くとの見解でした)。子供の長引く咳と妻の咳の症状を考えると、百日咳も考えられるのかとも思いました。このような状況ですと、私は主治医の呼吸器内科に行くのがいいのか、耳鼻咽喉科に行くのがいいのか、アドバイスをいただけないでしょうか。熱等の症状はこれまでなく、咳のみです(たまに、痰が少し絡む咳が出る時もあります)。

3人の医師が回答

喘息疑いと診断されました。

person 10歳未満/男性 -

6歳の男の子です。 既往歴 ○生後3ヶ月の時にrsウイルスにかかり入院。細気管支炎との診断受ける。 ○軽度のアトピー性皮膚炎 ○2歳半の時にアデノイド切除術、扁桃摘出術を受ける。 7月から8月初めにかけて、夜間就寝中に苦しそうではないものの、息をする時にヒューと聞こえていたので、8月初旬に受診し、モンテルカストチュアブルを35日分処方され全て服用しました。 その後2.3日経って気候も涼しくなり、昼間庭でいつもの野球の練習を5分ほどしたところで息がいつも以上に上がり呼吸が苦しそうな様子でしたので、休ませました。 最初は軽い咳と、痰が絡んでいるようで咳払いをするのですが取れず。 ゴロゴロと胸のあたりがなっていました。 肩で大きく息をしていて、うまく酸素を取り込めてないような感じでした。 しばらくしたらおさまってきたのですが、心配で小児科を受診し、喘息かもしれないとのことで、気候が寒くなり始める9.10.11月の3ヶ月間、とりあえずモンテルカストを服用して様子をみましょうとの事でした。 質問1.モンテルカストを3〜4ヶ月ほどの期間、あるいはそれ以上の期間服用して副作用など問題はないでしょうか? 質問2.このままずっと服用を続けていくことになるのでしょうか? 質問3.また治療法としてはこれが適切でしょうか? 質問4.完治はしますか? 質問5.少しでも喘息を改善していくために、親が出来ることは何でしょうか? 最近食欲がないと言ってご飯を残したり、だるいといって横になったりすることも少し増えてきたように思います。 これも副作用に当てはまるのでしょうか。 喘息という付き合いが長引きそうな診断を受け、色々不安になったり考えてしまっています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)