小学校高学年の息子のことで相談です。
知的障害なし、ASD、ADHDの診断あり、服薬治療中です。
リスペリドン、インチュニブを夕食後、メラトベルを就寝前、朝はビバンセを服薬しています。
数年前から睡眠障害と思わしき症状も出て、上記のような時間で服薬しています。
夜は薬を飲まないと眠れず寝てもほぼ毎日途中で起きてしまう…そのためか、朝は病的に起きられず毎日遅刻です。
薬を飲まないと朝まで起きています。
夜は22時前には寝て、朝は6時半から起こし始めますが、起きられるのはだいたい8時半過ぎです。平日はテレビは見ますがゲームやスマホは使っていません。
薬の副作用なのか気持ちの問題なのか。
本人は「明日はちゃんと起きるね!」と言いますが、朝は別人です。
どうしたら朝すんなり起きられるのでしょうか?