あなたの悩みADHDが原因かも?

大人のADHD特設ページへ

ADHD患者さんの治療体験談③

  • 作成:2022/08/04

本記事では、ADHDと診断されたお子さんもいる、30代女性ADHD患者さんの治療体験談を紹介します。

アスクドクターズ監修ライター アスクドクターズ監修ライター

この記事の目安時間は3分です

Cさん 30代/女性/会社員 4人の子育て中。ADHDと診断されたお子さんもいる

AD/HDを疑ったきっかけ

部屋を片付けようと思っても片付けられない、家の鍵など必要なものをどこに置いたのか分からなくなる、ということがよくあったので何でだろうと思っていました。

インターネットで色々と調べていると、大人のADHDに関する記事を見つけました。そこで、大人もADHDで困ることがあることを知り、自分もADHDなのではないかと思いました。ADHDのセルフチェックもしてみたところ、当てはまることも多いと思いました。

受診のきっかけ

子どもが、夜に全然寝ずに泣いてばかり、明るいところを異常に眩しがるといった様子で、何かおかしいと感じ、2~3歳のときに病院に連れて行きました。子どもは、ADHDの診断がついたのですが、診断の内容を聞くと、私にも全部当てはまるなと思い、精神科の先生に相談しました。

受診する病院は、インターネットで精神科を探し、口コミを参考にして選びました。受診した病院は、初診・再診に関わらず予約をなしで通院し、診察の時間を待つスタイルで下。予約を取ることが患者さんにとってプレッシャーになることもあるのでそのような形にしているそうです。

大人のADHDの診断・治療ができる病院を探す

治療内容

初めて受診した際に、主治医の先生が「診断をつけるなら早くして、ヘルパーなどをいれた方が良い」とおっしゃり、検査をするまでは早かったです。

診断後は薬物治療を行っており、カウンセリングもたまに受けています。
薬が効いている間は、「注意力が散漫になること」「色々やらないといけない思っていること」などが少なくなっていると感じます。ただ、胃のムカムカの副作用があり、気持ち悪くなることもあります。

そのため、副作用と効果を天秤にかけ、効いて欲しいときに服薬しています。例えば、休日はあまり服薬せず、仕事の日には服薬しては飲んでいます。他には眠気が出ることもあるので、眠気が来てはいけないような状況では飲まないようにしています。治療は1年ちょっとくらい続けていて、カウンセリングもたまに受けています。

受診してよかったこと

仕事はデスクワークではなく、注意力が散漫でもそこまで困りませんが、細かい部分は周囲の方にフォローしてもらっていました。治療を始めてからフォローしてもらう回数が減った気がするので、それはよかったです。

また、両親や夫には病気のことを伝えており、どうしても片付けができないときに、診断前ほどきつく言われることはなくなりました。薬を飲んでいても片付けができないときはあるので、精神的にも楽になりました。

日常生活の工夫

約束事を忘れてしまうことが多いので、約束をしたらすぐにスマートフォンのスケジュールアプリに入れるよう心がけています。以前は紙にメモしていたのですが、紙自体をなくしてしまうこともよくあるので、今はなるべくスマートフォンに入力しています。

また、職場で物を置きっぱなしにして片付けを忘れることがよくあります。次はあれをやって、これをやってと思うと、片付けようと思っていたものをその場に置いて忘れてしまうのです。そのため、あれもこれもと思うのではなく、ひとつずつ仕事をこなすようにしています。

今はまだ活用していないのですが、家事手伝いのサービスを主治医の先生からすすめられたので、使ってみようと思っています。治療をしていても片付けは苦手なので、自分ができないことをしてくれたら気持ちも楽になると思っています。

大人のADHDの診断・治療ができる病院を探す

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

症状や健康のお悩みについて
医師に直接相談できます

  • 24時間受付
  • 医師回答率99%以上

病気・症状名から記事を探す

その他
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師