asc-usずっと続くに該当するQ&A

検索結果:34 件

不正出血とASC-USの関連性について

person 30代/女性 -

毎年健康診断で子宮頸がんを受けてますが、今回生まれて初めてひっかかりました。 5月1日に健康診断を受け、昨日結果がきましたが子宮頸がんが要精密検査とのことでした。 元々生理不順で、子供は不妊治療の末2022年末に産まれ、また生理不順で3ヶ月に一回などまばらです。 今回4月上旬から中旬に生理が来て、一週間ダラダラと続いた後、その二週間後に、今度は不正出血がありました。 生理がくる予兆?と思ったら止まったり、また出たりを繰り返していました。 ただ、5月1日に健康診断があるからと、そこは病院に行かず、結果を待ってました。 前置きが長くてすみません。 結果の備考欄にASC-US(軽度扁平上皮内病変疑い)とあり、初めてのことで震えながらも調べて、グレーゾーンということでしたが不安で、直ぐに今日精密検査出来る病院にいって、調べてもらいました。 HPVに感染してるかしてないかで、陰性なら終わりで、陽性だったとしても、まだ癌の前段階という認識でよろしいでしょうか? また、調べると不正出血がある場合は既に癌が進行している合図とも書かれていて、本当にまだ初期段階なのかと不安になってしまいます。 ホルモンバランスの乱れかもしれないと、先生は言っていましたが、その可能性も本当にあるのでしょうか? 毎年検査を受けてて、異常なかったのに、不正出血がずっと続いていて、気づいた頃には手遅れだった。という記事も見たりしてかなり不安です。 また、今回プラノバールという生理不順に対しての薬も今回もらったのですが、今から飲むと六月の初め頃に生理が来ますと言われたのですが、そこでちょうど旅行の計画があり、このプラノバールは正直少し遅くかから飲んでもいいのでしょうか?

1人の医師が回答

子宮頸癌健診結果と不正器出血疑いについて

person 40代/女性 -

46歳です 婦人科の内診で「不正性器出血疑」、子宮頸部細胞診で「ASC-US」子宮細胞診クラスIIIa 去年までNI L Mという結果で異常なしだったのですが… さっそく、婦人科の予約は入れたものの2週間後で気持ちが滅入ってしまいご相談させて頂きます まず、不性器出血についてです 2年前頃から生理の周期が乱れ始め、60日間出血が続いたことがありました。その時は婦人科にも受診しながら落ち着いたものの周期はバラバラで、きたりこなかったり大量だったり少量で終わったり… それ以来、特に婦人科を受診してはおらず、年に一度の子宮頸癌検診で異常なしでした 今回は2月末に人間ドックを受けたのですが、その日は2ヶ月ぶりにきた生理から9日目の時でした。量が多かったのでチビチビと出血が続いていたものの、人間ドックの2〜3日前に出血は止まった感じでナプキンも外していました その段階だったので、生理の終わりかけなのではないかと思ってしまったのですが、不正器出血というのはそれとは違うのでしょうか? それと今回、子宮癌検診をする時にものすごく痛くて、今まで検診でこんなに痛かったこととがなく、そういうのは関係していないのでしょうか それと気になっているのが、今もまだ続いているのですが、人間ドックの2週間前頃から陰部の異常な痒みがあります 痒みで婦人科に行くのも億劫で受診せずにドラッグストアの塗り薬で対処しているのですが、陰毛のあたりと膣ビラの中にも少し及んでいます 痒くてかきすぎてしまうと、尿をする時にしみるほどです ずっと痒いわけではないのですが、我慢できないくらい痒くなる時があります 婦人科受診することになったので一緒に診てもらおうと思っているのですが、この異常な痒みが続いているのは何なのでしょうか これと子宮頸癌細胞診の結果は関係ないでしょうか

3人の医師が回答

子宮頸がんの検診で子宮内膜の検査を進められました。

1年半前に受けた子宮頸がんの検診で軽度異型(ASC-US)が見つかり PHV検査をしたところハイリスク型の52型が出ました。 以降、3ヶ月ごとに欠かさず定期健診を受けています。 最初に異型がでた3ヵ月後から1年くらいはずっと異型が消えていて 異常なしの状態が続いていたのですが 一番最近受けた定期検診で以下のような診断がでました。 ----------------------------------------------- ClassIII s/o endometrial interstitial cells in cervix 細胞集塊を比較的多く認めます。 月経後に見られる内膜由来の間質細胞と CISなどの異型細胞との鑑別が難しい細胞ですが、 おそらく内膜由来の間質細胞と考えます。 念のためコルポ診での確認や内膜の精検もご検討ください。 ClassIII:ASH-Hといたしました。 ------------------------------------------------- コルポ診は過去に受けているのでもう受けなくてもいいでしょうとのことでしたが 子宮体部の検査はしたほうがいいと薦められたので来週受けることになっています。 疑問なのが、なぜ子宮頸部に子宮内膜由来の細胞が発見されるのでしょうか? 万一子宮体ガンだった場合、その体ガンが子宮頸部にまで広がってきているような場も このような結果が出るのでしょうか? また、子宮体ガン以外にこのような結果がでる病気はありますか? 35歳 生理はきっちり30日周期できています。 出産暦はありません。 不正出血などの異常はありません。 主治医は、この結果から念のために子宮内膜の検査をした方がいいというだけで あまり心配しすぎる必要はないですよ と言われていたのですが・・・ そう言われてもやはり心配です。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)