2022年度の健康診断の結果が返ってきました。
総合判定は3の経過観察でした。
昨年度の結果と比較して気になった点がありますので、アドバイスを頂ければ幸いです。
40代後半男性です。
主な結果は下記の通りです。
(2021年度)
ガンマGTP114、空腹時血糖値102、ヘモグロビンA1c5.3%、クレアチニン0.89、eGFR73.4
、BMI22.3、尿酸値6.5、AST15、ALT18、中性脂肪59、総コレステロール179
(2022年度)
ガンマGTP60、空腹時血糖値93、ヘモグロビンA1c5.1%、クレアチニン0.93、eGFR69.6
、BMI21.3、尿酸値6.2、AST17、ALT17、中性脂肪54、総コレステロール189、尿沈渣・尿蛋白・尿潜血はすべて正常
昨年の結果で空腹時血糖値が正常高値だったので、夕食の炭水化物を抜くことによって糖尿病の項目は改善されましたが、腎臓の項目のクレアチニンが上昇してしまいました。
eGFRも69.6で腎臓病のサイトで検索すると、軽度異常の判定になりました。
上記のような内容ですが、腎臓病内科や糖尿病内科などで精密検査などを受ける必要がありますでしょうか?
年齢的に言って、数値的に標準と言える範囲でしょうか?
両親や兄弟に糖尿病や腎臓病の患者はいません。