bnpを下げるにはに該当するQ&A

検索結果:62 件

心不全治療での考え方

person 乳幼児/男性 - 解決済み

現在、1才9ヶ月の先息子がいます。天性の完全房室ブロックで生まれASDもあり、軽度の肺高血圧があります。ASDは1cm程度で一部、縁がありません。両方向シャントあり。 生後1日でVVIで右室にリード、ペースメーカーを留置し安定しておりました。その頃からSPO2は86程度で酸素はしていませんでした。 抹消は冷たいことも多かったですが毎月の診察のみでした。 その後、ペースメーカーの設定を90におとした頃、9ヶ月ごろから尿の減少、むくみ、嘔吐、ほとんど寝ている事が多くなり 帰省先の病院にカルテを作りにいった際に一通りの検査をした時に緊急入院になりました。 EFは20%を切っていたと伺っております。ペースメーカーをDDDで入れ替えましたが、術後、不整脈の管理ができずランジオールの影響で血圧が保てずショックとなりました。 DDDをいれる前にテンポラリーをいれており左房、左室のリード留置を試みましたが左房が反応せず、右房、左室と伺っております。 その後、移植の話がでて転院となり CRTを留置してから7ヶ月が経過しております。 BNPは900-1500 最近、嘔吐することが多くなりました。 先日はBNP650と久しぶりに低くなったのですが、50cc以上を食べたり、飲んだりすると嘔吐することが多くなりました。栄養はほとんどミルクからです。1日、水分量は350-400程度。 BNPが下がっている=改善しているとの考え方でよろしいのでしょうか? 1年前から体重は増えていません 食事まともに食べられていません。 1日にヨーグルト60g離乳食ペーストを多くて100g程度 嘔吐や下痢がかなり気になっています。 薬はカルベジロール、ニコランジル、炭酸水素ナトリウム、エナラプリル、ジゴシン、トリクロメチアシド、アルダクトン、グルコンサンK、フロセミド、サムスカ BNP が下げれば移植を しなくても大丈夫なのでしょうか?

1人の医師が回答

BNPと心不全について、ホルターの結果について

person 30代/女性 -

こんにちは。 32歳女性、心室性期外収縮で通院中です。総合病院循環器内科不整脈外来です。 4年前に、房室結節リエントリーアブレーション成功。WPWC型持ちですが、ケント束見つかりませんでした。 2年前にコロナワクチン接種後、心室性期外収縮がたくさんでアブレーションをした総合病院に再受診。。 多い時は、24時間ホルター心電図で13000発や11000発が出たりします。 今回は3日間はじめてしました。(9月末) 心エコー、採血でBNPも検査しました。 結果は、以下(写真)の通りです。 〇心エコー→問題なし。すこぶる元気。 〇BNP=54(少し高い) →血圧も高いので下げるように運動しましょう。 〇血圧 129/91 〇3日間ホルター心電図 心室性期外収縮 1日目→521回 2日目→1400回 3日目→3700回 3日目で、合計5692回心室性期外収縮が出ておりました。 全て、夜間1時頃から4時頃に出てました。 先生からは、心エコー問題なし。 心室性期外収縮の数も減っているので、 血圧下げるために、運動をしたりして下さいと言われました。 167cm64キロです。どれくらい減量したらいいですか? BNPが高く不安でなりません。 このまま、BNPが高いままの状態が何年も続けば心不全になるのでしょうか? BNPは変動すると聞きましたが、毎日変動しますか?例えば、今日は10、明日は30など、、。 今回の結果様子見で大丈夫ですか? 次は1月です。お薬はビソプロロール0.625を2錠となります。 心不全となってますか? どうしたらいいのか、相談のってください。

4人の医師が回答

3日間、ホルター心電図検査の結果について(写真結果あり)

person 30代/女性 -

おはようございます。 32歳女性、心室性期外収縮で通院中です。総合病院循環器内科不整脈外来です。 3年前に、房室結節リエントリーアブレーション成功。WPWC型持ちですが、ケント束見つかりませんでした。 2年前にコロナワクチン接種後、心室性期外収縮がたくさんでアブレーションをした総合病院に再受診。。 多い時は、24時間ホルター心電図で13000発や11000発が出たりします。 普段は3日間はじめてしました。 心エコー、採血でBNPも検査しました。 結果は、以下(写真)の通りです。 〇心エコー→問題なし。すこぶる元気。 〇BNP=54(少し高い) →血圧も高いので下げるように運動しましょう。 〇血圧 129/91 〇3日間ホルター心電図  心室性期外収縮 1日目→521回 2日目→1400回 3日目→3700回 3日目で、合計5692回心室性期外収縮が出ておりました。全て、夜間1時頃から4時頃に出てました。 先生からは、心エコー問題なし。 心室性期外収縮の数も減っているので、 血圧下げるために、運動をしたりして下さいと言われました。 167cm66キロです。どれくらい減量したらいいですか? BNPが高く不安でなりません。 また、写真にあるPAC最長連発数は器械が間違えてるのでと言われましたが、それでいいのでしょうか? 今回の結果様子見で大丈夫ですか?次は1月です。お薬はビソプロロール0.625を2錠となります。 心不全となってますか? どうしたらいいのか、相談のってください。

4人の医師が回答

心室性期外収縮と心不全について教えてください。

person 30代/女性 -

お世話になります。 32歳女性、心室性期外収縮で通院中です。総合病院循環器内科不整脈外来です。 4年前に、房室結節リエントリーアブレーション成功。WPWC型持ちですが、ケント束見つかりませんでした。 2年前にコロナワクチン接種後、心室性期外収縮がたくさんでアブレーションをした総合病院に再受診。。 多い時は、24時間ホルター心電図で13000発や11000発が出たりします。 去年の9月、3日間のホルター心電図をはじめてしました。 心エコー、採血でBNPも検査しました。 結果は、以下の通りです。 〇心エコー→問題なし。すこぶる元気。 〇BNP=54(少し高い) →血圧も高いので下げるように運動しましょう。 〇血圧 129/91 〇3日間ホルター心電図 心室性期外収縮 1日目→521回 2日目→1400回 3日目→3700回 3日間の合計5692回心室性期外収縮が出ておりました。全て、夜間1時頃から4時頃に出てました。 先生からは、心エコー問題なし。 心室性期外収縮の数も減っているので、 血圧下げるために、運動をしたりして下さいと言われました。 167cm65キロです。どれくらい減量したらいいですか? BNPが高く不安でなりません。お薬はビソプロロール0.625を2錠となります。 心不全となってますか? どうしたらいいのか、相談のってください。 このまま、内服しながら定期検査を受けていたら、心不全になるのを防げますか?長生きできるのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、今月受診予定です。3ヶ月に一度受診してます。

4人の医師が回答

左胸の痛み ペースメーカー術後

person 70代以上/女性 -

別居独り暮らしの母(85)です 持病は心房細動、糖尿、一昨年2月弁膜症、3月下肢動脈閉塞症 昨年12月にペースメーカー手術をしてます。 今日診察でしたがとても結果が悪くて不安です。 BNPが前回700台でしたが更に悪くなり800台です。 クレアチニンも今までで1番高く1.35で悪い数値ばかりで気が滅入ってます 1、BNPやクレアチニンを下げるにはどうしたらいいですか? 2、先月からダイアート2錠からラシックス40ミリ1錠に変わりました。 ダイアートとラシックスではどちらが腎臓に負担がないのでしょうか? 3、ラシックスにして昼間のトイレの回数が増えて1回の量と夜のトイレの回数が減りました。そのせいか朝最近むくむことがあります。先生からは本来ならラシックスを増やすところだが腎臓が悪いのでこれ以上は増やさない方がいいと現状維持ですが脱水も心配ですが夕方以降の水分を減らすなどした方がいいですか? 4、心電図がいつもと違う形に見えます またコメントが沢山付いていて心配ですが問題ないのでしょうか? 5、レントゲンに今までなかった線が写ってます。今までペースメーカーの線は写ってましたがその線がお腹まで延びてるように見えます。ペースメーカーの線はお腹まで延びてるんですか?それとも外れちゃったとかあってはいけない線ではないでしょうか? 6整形と内科からビタミン12やミヤBMをもらい最近飲んでますが腎臓に影響ありますか? 7、BNPは精神的ストレスや寝不足などで上がりますか? 8、透析を考える数値はどの位ですか?これ以上BNPやクレアチニン高くなると命に関わりますか? 9今日の結果はどう思われますか? 薬は イグザレルト1ラぺプラゾール1 アルダクトンA1クレストール51 トラゼンタ 1ラシックス1 メトグルコ1メインテート 1 マグミット1

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)