お風呂上がり倒れるに該当するQ&A

検索結果:143 件

脳梗塞の初期症状  初期対応は正しかったのか

person 70代以上/女性 -

 私の母は 朝 トイレの前で倒れていました その時は意識がはっきりしており ゆっくりとしゃべるような喋り方に変わっていましたが 意識ははっきりしており すぐに救急車呼びました 前の夜風呂上がりに 水を飲まずそのまま寝てしまいました 病院に行くと前頭葉の付近の ラクナ゙脳梗塞で 3日もすれば 右半身の麻痺は自然に回復してくると言われました しかし 足は全く動かず 毛は若干 動くものの 字も書けない状態でした まず質問ですがこれはラクナ゙脳梗塞なのでしょうか 先生が言うには だんだん 意識障害も出てきて リハビリもしだいにできなくなりました 先生も 原因は分からないと言っておりました 私の母は 脳底 動脈瘤や 内頚動脈瘤があり これが影響しているのでしょうか また 前日 水を飲めば ラクナ゙梗塞にならずにすんだり このような重症化になることは防げたのでしょうか 前日 気になるようなことがあり 回覧板を持って行ったまま 30分 近く 帰ってこなかったです 見に行こうと思った時 帰ってきました 少し 認知症があり 道に迷ったと思っていました 今から思えば 外で倒れていたのだと思います 以前からよく疲れた時に 意識を失って倒れることがよくありました 前日 倒れた時すぐ病院に行って アスピリンなどを処方すれば このようになることは防げたのでしょうか アテローム型脳梗塞 Bad だったら もしくは 脳底 動脈瘤が影響していれば アスピリンは効果があったのでしょうか 先生は動脈瘤があれば アスピリンは使用できないと言っておりました となれば 倒れる前の日に病院に運んでも 何もせずに放置していれば 結果は 同じだったのでしょうか 脳底動脈瘤が巨大な場合 はほとんどの人がこのような 運命を辿るのでしょうか 血圧を下げる薬を2日間飲まなかったこともあるのでしょうか よろしくお願いします

6人の医師が回答

1歳4ヶ月、ソファーからの落下、髄液鼻漏?

person 乳幼児/女性 -

タイトルの通り、1歳4ヶ月の子供が約40cmくらいのソファーから落下しました。 落ちた時は見ておらず、おそらくですが前から落ちたと思います。(倒れていた体勢がうつ伏せだったため) 頭部をぶつける音(ゴンのような)は聞こえませんでしたが、はっきりとはわかりません。 落ちた直後は泣き、引きつけのような泣き方をしていました。 そのあとすぐ「ねんね!」と言ったので、シャワー浴だけをしました。 その際も若干機嫌が悪く、シャワーの際に右鼻から透明の液が出てきたのですが、泣いていたので鼻水かと思いさっとぬぐってしまいました。 お風呂上がりは意識もはっきりしており、目も合いますし笑ったりもありました。 嘔吐はここまで(19:00前の転落直後〜20:00)一度もありません。 頭を触った感じ水風船のようなところはありませんでした。 機嫌が悪い、眠いというのも、最近睡眠のリズムが変わったからの可能性もあるのですが、お風呂での鼻の件と、転落から寝るまでがあまりに早すぎて他の症状をあまり確認できないまま寝てしまったことに不安を感じています。 そこで質問です。 1.鼻から出た液が髄液の可能性はありますか。また明日の朝まで(寝ている間)でできる確認すべきことなどはありますか。 2.明日朝もしくは今すぐにでも受診は必要でしょうか。 3.頭部ではなく頚椎などを痛めていた場合は、直後から歩けなくなったりの症状はあるのでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、ご返答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

湯船から出た直後、激しい動悸と嘔吐、両手と左足の痺れ

person 20代/女性 - 解決済み

20代ギリ前半の女です。 インフルエンザA型発症後2日目の夜に、熱が36.9前後まで下がったので、いつも入っている41度のお風呂に浸かりました。いつもは顔から汗が出るほどたっぷり浸かりますが、今日は病み上がりなのでいつもより少し早めで汗かいてない時くらいにお風呂をあがりました。 その直後から激しい動悸と吐き気に襲われ、呼吸が乱れてしまっていたので落ち着かせるために椅子に座っていたのですが、嘔吐しました。 その後両手と左脚が痺れてしまい、両手はぐーの状態、左脚がピンとまっすぐ伸びた状態で動かせずそのまま倒れてしまいました。 意識はあったので呂律の回らなくなった口で母に助けを求め、水と保冷剤を持ってきてもらいました。なんとか自力で立ち上がり膝を重力で曲げたらなんとなく手が開くようになってきたのですぐにお水を飲み、保冷剤で頭や足を冷やしたりしてなんとかピークを超えました。 今も歩行困難などはありませんが、両足のふくらぎや足首がちょっと重しが乗っかったような感じで痺れる感覚が残っています。 今までお風呂上がりの立ちくらみや多少の吐き気くらいは経験ありましたが、こんなひどいのは初めてです。正直死ぬかもと思って怖かったです...。 特に大きな病気もなく毎年健康診断A判定なので、今後繰り返さないためにもなにが原因だったか知りたいです。 服薬歴としては、月経困難症改善のためにフリウェルLD錠を服用しています(休薬期間ですが)。また、インフルエンザA型を療養中なので、トラネキサム酸も服用しています。 文面だけでの判断は難しいかと思いますが、ご教示いただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

頭が小刻みに揺れる その他症状

person 10代/女性 -

ここから先長い文になってしまい申し訳ないです。 先ほどスマホを見ていたときに頭が小刻みにガガガと揺れる感覚と少し目眩のようなものがありました。 そして前々から悩んでいた症状があります。 体を動かしたりすると頭がピキピキと鳴り、頭頂部あたりがツーンとしたり頭の後ろがやや痛むことがあります。 軽い目眩や急な気持ち悪さ、手足が少しピリピリと痺れたり、若干足が筋肉痛のような感覚であったり、首の痛み、左こめかみの血管が浮き出ていたりなどです。 ただどの症状も割と早く落ち着きます。 そして私自身精神疾患持ちの為、強迫観念によるうがいの回数が多くその後頭の違和感を感じることもあります。 他にも少し重めの症状があります。 数日前久しぶりに外へ出たのですが急な目眩に襲われました。ですが家に入ると落ち着きました。 この前お風呂場から出ようとしたときには倒れてしまいそうな感覚にもなりました。 昨日はお風呂上がりに若干脈が乱れていましたが、すぐ落ち着きました。胸に関してはたまにビクッとしたりほんの少し痛むことがあります。 去年の5月6月に胸と脳の検査を受けたのですが異常はないと言われました。 ですが脳の検査を受けたときにお医者さんから姿勢が悪いと言われて以来気をつけてはいるもの気づくと姿勢が悪くなってしまいます。 関係あるのか分からないのですが、数ヶ月前から痰が多く出ます。鼻水や痰に血が混じることもありました。今血は出ていません。 色々書いてしまい申し訳ないです。 これらの症状に何か緊急性はあるのでしょうか? 何か病気ではないのかと不安です。

3人の医師が回答

2カ月前の足の親指の骨折の痛みや腫れが引かない

person 50代/女性 -

3月20日、お風呂上がりに意識を失いました。 (血圧が普段から低く、上が90以下です。頭に血が回らず意識を失ったり、立てなくなることが今までも数回あります) すぐに意識は戻りましたが、勢いよく倒れたようで、頭にコブがあり、あちこちに青痣、足の親指に痛みがあり、翌日足の指のの色が黒く変色してきたため受診。 その時にははっきりとわからずヒビかな?との診断で、親指の上に1枚の小さなシーネをはめてテープで固定となりました…。 シーネは指の上に乗せている感じなのっ、固定にはならず、 仕事柄よく動くため、自分で包帯で固定して過ごしました。 2週間後の受診で、第一関節の人差し指側が欠けるような形で骨折をしていることがわかりました。 よく動く仕事がということと痛みや腫れが取れないこと伝え、他に固定の方法はないかと聞くと、歩きにくくなるからと、そのままとなりました…。 また2週間後に受診、その際に骨折した部分にズレがあり、隙間ができていました、腫れや痛みもあるのですが、固定は外し、足に負担や力を入れないようにとのことでした。 その後も前よりはマシになりつつも痛みはあり、腫れもあるまま、3週間後に受診。 骨は少しズレたまま、少しずつひっついてきているからいい感じだと、このまま何もせず、1ヶ月後に来てくださいと言われています。 痛みや腫れはまだあり、このままでよいのか…。 他に受診したほうが良いのか? このような診断は通常の形なのか教えていただきたく、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)