くしゃみをすると前立腺が痛いに該当するQ&A

検索結果:16 件

治らない咳と胸の痛み

person 40代/男性 -

咳、痰、鼻水が1ヶ月以上続いています。 その間、内科、耳鼻科、総合診療科と渡り歩き、今に至ります。結果、まだすっきりと治っていません。 最初の内科では、軽い風邪症状ということで、メジコン、アンブロキソール、トラネキサム酸を処方され、5日間服用しました。しかし、スッキリ治らず、やや鼻水が悪化してきたので、耳鼻科を受診。鼻のレントゲンをとり、蓄膿にはなっていないとのこと。アレルギー性鼻炎の症状があるため、デザレックス、モンテルカスト、麦門冬湯、アンブロキソールが3週間分、処方され、現在服用中です。やや改善傾向ではあるものの、やはりスッキリせず…。12月25日にはついに37.6度と発熱し、倦怠感や寒気も出たため、インフルエンザかもしれないと、今度は総合診療科へ。検査の結果、インフル、コロナともに陰性。熱は、それ以上は上がらず、次の日の昼に37.3まで上がるにとどまり、また平熱に戻りました。 鼻水は落ち着いてきましたが、咳と痰はまだスッキリしないという状況が続いています。そして、この1週間は胸部の痛みが出てきています。咳やくしゃみをしたときに右胸のあたりがズキンと痛みます。その後も、しばらく痛みを引きずり、しばらくすると落ち着くといった感じです。その部分を押したときもちょっと痛むので、これはもしかしたら、肋骨にひび、もしくは骨折かあるのではないかと思い始めていますが、可能性はありますでしょうか? 今週末、持病の慢性前立腺炎の治療で、内科・泌尿器科のかかりつけ医を受診する予定ですが、そこでレントゲンをとってもらうとよいでしょうか?それで判定してもらえますか?

4人の医師が回答

根治的前立腺全摘手術(ロボット支援下)術後の経過について

person 60代/男性 -

令和3年12月8日に上記手術を受け10日間の入院療養を経て退院後約2か月になります。 尿漏れについては約1か月で咳、くしゃみ時を除いてほぼ無くなったのですが、会陰部の痛みと排尿後の尿道の灼熱感はいまだ続いております。病院からはロキソプロフェンとアセトアミノフェンが処方されておりそれぞれ毎食後1錠ずつ服用の指示が出ておりそれに従ってきました。会陰部痛に関しては姿勢として直立静止、歩行、着座(円座クッション使用)の順番で痛さの度合が強く(どういう訳か午前中の方が強い)着座姿勢を30分保つためには1時間以上横になっていないと痛みが強くできません。それに加え3日前から血尿が再発し、排尿時によって違いますが、赤ワインのような濃い色の尿が最初から最後まででたりロゼ程度の色のものであったりします。 ちょうど2日前に術後の定期診で担当医に話を聞く機会があったのですが、私の症状は回復の過程で普通に起こるもので心配ないとの事でした。 私の癌の病理検査結果は以下の通りです。 前立腺の大きさ4x4x4センチ 36グラムに対し癌の大きさ3センチ 癌の浸潤展開 -前立腺外進展 EPE1 -切除断端のおける浸潤 RM1 -pt分類 pT3a 担当医によれば会陰痛が通常より長く続くのは癌の浸潤が前立腺周囲の脂肪組織へもあったりしているため直腸前面やその他周囲部分を多く剥離しているためであり、鎮痛剤の効果がなくてもこれ以上の処方はできない。また、血尿については尿道と膀胱の縫合部の瘡蓋が剝がれたためでこれも一般的な回復プロセスでよくあることとの事です。 PSAの値は0.1以下でした。私の症状は担当医の説明の通り前立腺摘出術後における一般的な症状なのでしょうか?仕事を休んで既に2か月以上経過しているため現状の痛みではさらに休まなけらばならず焦りも感じています。アドバイスがあればお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)