イカ食中毒症状に該当するQ&A

検索結果:16 件

妊娠中の感染症について

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠6週ごろより、発熱(38度台が2日間継続)・喉の痛み・咳・嘔吐(6回ほど)の症状が出て、コロナとインフルエンザの検査は両方とも陰性でした。日が経つにつれて咳の症状がひどくなり、3日ほど咳がひどすぎて眠れない日が続きました。ピークを過ぎたのか徐々に咳は減っていったのですが、3週間経つ今でも軽く咳が出ています。 受診したクリニックでは、マイコプラズマ肺炎の可能性はあると言われましたが妊娠中だからか特に検査はされませんでした。抗生剤や咳止めのみ服用された形です。 そこでお尋ねしたいことがあります。 マイコプラズマ肺炎だとしても、嘔吐の症状はあるのでしょうか。妊娠中に生ものなどを無意識に食べたことによる食中毒の症状だったのかと、今更不安になりお尋ねしております。 先週何も考えずにお寿司を食べたり、今日もイカの塩辛を食べてしまい、調べていたところリステリア菌というワードが出てきて、その症状が、妊娠6週ごろに出た症状に似ているなと思ったためです。 現時点で妊娠9週目、心拍の確認はしていただいてるものの、私の不注意でお腹の子に何かあったらと不安です。今更ですが、咳の症状があれば食中毒の可能性は低いなど、何か教えていただけますと幸いです。

2人の医師が回答

食中毒の対応について

person 30代/男性 -

30歳男性です。 本日3日の夜中12時半から食中毒のような症状があらわれ、一晩中嘔吐と下痢を繰り返しています。 最初は夜中の12時半に激しい嘔吐と下痢からはじまり、昨晩食べたものを全て上と下から出し切りました。 その後は黄土色の水のような下痢(軟便ではなく水)と、胃酸や胆汁を含む固形物のない嘔吐を朝の8時現在まで2時間おきに繰り返しています。 12時時点では発熱37.3度あり、8時現在は平熱36.7度です。 昨晩は刺し身(イカ、サーモン、ネギトロ)を含む恵方巻きを食べ、また飲酒しました。それと、普段から便秘気味で、酸化マグネシウムを飲んでおり、昨晩も寝る前の9時頃に飲みました。 先月の29日から今月1日まで九州の方に旅行へいき、生物をたくさん食べました。 29日に牛レアステーキと馬刺し、30に馬刺しと鳥刺し、31に鳥刺し、1日に馬刺しを食べました。 はじめは、嘔吐は飲酒が原因で、下痢は酸化マグネシウムが原因かと思ったのですが、普段より少なめの飲酒で朝まで嘔吐するのも変だと感じ、食中毒ではないかと自分で疑っています。 質問ですが、食中毒だとした場合、自分でできることは何がありますでしょうか。この感じだと家を出るのも難しく、今日病院には行けないかと思います。 水分は摂るようにしています。また自己判断で茵蔯五苓散を飲みました。 薬は、茵蔯五苓散の他に、アモキシシリンがあり、整腸剤や下痢どめは持っていません。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)