コロナウイルス感染症めまい吐き気に該当するQ&A

検索結果:21 件

動悸と不安感が収まらない、コロナ後遺症?

person 30代/女性 - 解決済み

自分の症状はコロナ後遺症なのか、もし違うなら何科が対象で、そもそも受診するべきか悩んでいます。 3/14〜5日間新型コロナウイルスに感染し、40度以上の高熱、倦怠感、激しすぎる頭痛、寒気、動悸、不安感等の症状がありました。 3日ほどで解熱しましたが、熱でのぼせたようなクラクラ感やめまい、動悸が2週間ほど経っても収まらず、内科を受診しても血液検査等問題なくカロナール処方され帰宅しました。 その後漢方等飲みながら過ごし、少し落ち着いたので外出をしたところ、帰りの電車で体調が悪くなり、1駅ずつ休みながら帰ろうとしても激しい動悸(胸を抑えてないと辛い)、めまい、震え、吐き気に襲われ、途中の駅で救急搬送してもらいました。 搬送先でも血液検査やレントゲン等してもらってもやはり原因不明で、薬等処方されず点滴だけ打ってもらい帰宅しました。 電車からの搬送以降、「出かけたらまた同じようになってしまうんじゃないか」という不安感で、1人での外出自体したくなくなってしまいました。今まで平気だった環境でも動悸が止まらなくなったらどうしようと考えてしまい、そう考えると少し動悸が始まってしまう状態です。不安感を意識してない時もずっと動悸は感じるような体調不良が続いています。 個人的にはコロナ後遺症のひとつかなと思うのですが、この不安感や動悸のせいで思うように外出もできず辛いです。(車で短時間の運転なら問題ありませんでしたが、帰宅後激しい頭痛がありました) コロナ後遺症でこのような症状は有り得るのでしょうか? 有り得る場合、自然に治るのか、いつ治るのか、それとも神経や心療内科等の領域になってしまうのか、分からないことだらけで混乱しています。 私としては、できるだけ早く元の心持ちや健康状態を取り戻し、外出も楽しみたいです。ご教授頂けると幸いです。

6人の医師が回答

頭痛、目眩などの症状があります

person 20代/男性 -

12月に入り寒くなったせいか分かりませんが、2週間ほど胃の不調(胃の膨満感、お腹がぐるぐるする感じ、吐き気、食欲不振)や鼻の腫れ、目眩に悩まされていました。先週の金曜日に消化器内科の方に行き胃の不調の診断とその数日前から頭痛があったため念の為にpcr検査を受けさせて頂きました。pcr検査は陰性で胃の方は胃腸炎だろうとタケキャブの10mgを処方されました。胃の方はだいぶ改善されたのですが、頭痛や目眩があった為、昨日耳鼻咽喉科に行き、診察前に迅速抗原検査を受け陰性であることを確認してから診察して頂きました。そこでは乾燥によるものではあると思うが、鼻や喉が赤くなっており、炎症を起こしている為頭痛などが起きているのだろうと診断され、カルボシステイン250mg、トラネキサム酸250mg、麦門冬湯、カロナール500mgが処方されました。カロナールだけは飲んでおりませんが、昨日それらを飲んだところ乾燥感は大分減りました。しかし、水のような鼻水が生じ、偶にくる頭痛や眩暈も依然としてあります。新型コロナウイルス感染症のこともあり、自分の体調の変化に過敏になり過ぎているとも思うのですが、明日県外移動する用事があり、かなり心配です。上記の事をみて新型コロナウイルス感染症であると言えるでしょうか?私はワクチンを2回摂取しており、私の周りで感染者は聞きません。また、私が今いる所は新型コロナウイルス感染症の流行地域でもありません。ただ、この時期ならではであるかと思いますが、体調不良者がちらほらいる為気が休まりません。私の拙い文章で大変申し訳ありませんが、御診断のほどよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

自律神経失調症でしょうか

person 20代/男性 -

諸先生方あけましておめでとうございます。 年明け早々に大変申し訳ありません。気になる症状がありますので相談させてください。 昨年の8月下旬に新型コロナウイルス感染症と思わしき症状が出た時以来ずっとコロナについて気にし続けております。一人暮らしの際は特に気にならないのですが、実家に帰った際例えpcrや抗原検査で陰性であったとしても家族に感染させてしまうのではないかと常に心配し続けています。そのせいか慢性的に喉がイガイガし続けていたり、頭痛や眩暈があったりと、様々な症状に悩まされてきました。昨年の12月初旬から中旬にかけて胃の調子がずっと悪く、吐き気や眩暈、食欲不振が1日に何回もありました。心配になりかかりつけの消化器内科の方に診察とpcr検査をお願いしに行ったところpcrは陰性で胃腸炎と診断されました。その際は処方薬にタケキャブ10mgを頂き、一旦は落ち着きました。12月の下旬には喉がイガイガや頭痛があった為、耳鼻咽喉科の方に連絡を取り、迅速抗原検査と診察をしていただきました。抗原検査は陰性で喉や鼻が乾燥のせいか赤くなっていると言われ、麦門冬湯、カルボシステイン250mg、トラネキサム酸250mg、カロナールを処方して頂きました。それにより、喉の調子などはかなり改善したのですが、ここ2日3日で冷え性や胃の不調(痛みか張っているのかわからない感じ)、1日に何度も感じる便意(少量の便が何度も出る)、偶にくる喉のイガイガ感、後頭部の頭痛、背中の痛みなどがあります。昨日と今日に自宅でできる医療用の抗原検査キットで調べたところどちらも陰性だった為、コロナであるとは積極的に疑うことはないと考えます。インターネットで調べたところこれらの症状は自律神経によるものかもしれないとあったのですが、私の症状は自律神経によるものでしょうか?年初めに大変恐縮ですが、ご診断のほど宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

診断書の追記をどうしたらお願い出来るか

person 40代/男性 -

先日、コロナウイルス感染症にかかりました。 1/15に大学病院で検査を受け肺に影、発熱、陽性でしたが満床の為、ホテル療養を言い渡されました。 ホテル内でも体調が優れなかったのですが、入所は7日と決まっているとホテル内の管理者に病院に行きたい旨を伝えても、ここでは管理しか出来ない。退所した後検査した大学病院に連絡してくれと言われ、退所後に大学病院へ連絡したのですが。コロナの方はもう1週間後に予約を取って来院してくれとの案内でした。 頭痛、吐き気、呼吸困難、目眩と仕事にも行けず自宅待機したのち予約日時に病院へ行きました。そこで満床の為入院出来ないと言われ病院側から自宅療養し、肺の影はガンの可能性と言われ検査を受けたのですが。1ヶ月経ち消えました。その時の医師にはコロナの影響だったのかねと言われました。症状は治らず、2/28まで休職自宅療養の旨診断書を発行してもらいました。 そして、民間の保険に加入しており給付金請求をしたところ。 病院のただならぬ理由が明記してないので、給付は出ませんという結果になってしまいました。 担当医師の方は口頭では、満床の為入院出来ないと私に言っていたのに。診断書には書けない!の一点張りになってしまいました。 先日保険会社の人が一緒に担当医師と面談してくれ、診断書の追記をお願いしても嘘は書けないと先生が嘘を言ってきました。 大学病院だから追記してくれないのでしょうか? 4ヶ月も前だからでしょうか?どうしたら追記してくれますか?よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)