ステント治療後体調悪いに該当するQ&A

検索結果:13 件

尿管結石から腎盂腎炎

person 40代/男性 - 解決済み

以前、主人が尿管結石から腎盂腎炎になり相談させて頂いたのですが相談した翌日に6日間入院になりました。炎症の数値が悪くなり入院しました。治療内容は点滴と熱を下げる治療だと思います。退院前々日には解熱をして点滴もストップして錠剤の抗生剤に切り替えました。炎症の数値も下がり退院となり退院後も一週間経ちましたが抗生剤やいろんな薬を飲み治療はしてます。ただ結石を粉砕する治療がまだ出来ないみたいで15日に検査をして腎盂腎炎が良くなっていれば処置日を決めましょうと言われてます。ちなみに入院しての治療だと予約が空いていなくて1ヶ月待つと言われて1ヶ月も待てないと思い比較的空いてる粉砕治療の方を選びました。。ですが、また夜、腰が痛みだしたと言い出して早めに寝てしまいましたがまた再発してきてしまったのか…心配になりました。ちなみに入院中は尿管ステントはやりませんでした。先生からも尿管ステントの話はなかったそうです。もし再発ならまた尿管結石の治療が延期になりなかなか完治までいけません。。様子をみて発熱などがあれば受診させますが腰痛だけなら様子をみて大丈夫でしょうか??アドバイスお願いします。 ちなみにこれ以上仕事は休めず体調が良かったので仕事をしました。それが悪かったのでしょうか…

3人の医師が回答

心臓カテーテル治療後の体調不良

person 50代/男性 - 解決済み

私は2016年末に急性心筋梗塞を発症し、カテーテル治療で2箇所にステント留置しました。その後はすっかり発症前のように日常生活はもちろん運動も出来ましたが、その後の定期検診と検査で2022年夏頃から狭心症の症状があると診断され、10月に2箇所ステント留置、2023年1月にはバルーンのみで1箇所カテーテル治療しました。1回目と2回目は病院が違うのですが、1回目と違って2回目は術後の体調が良くありません。正確には治療前のカテーテル検査後(9月末)翌日から呼吸が少し苦しくなったりしました。その後は1回目の手術が終わった後もみぞおち辺りの圧迫感で息苦しかったり、手先や指先への血行が悪いみたいに冷たくなったりしましたが、それでもカテーテル治療を受け、計3箇所の措置が終われば良くなると信じて1月末に2回目の手術を終えました。 それからもうすぐ4ヶ月経ちますが、相変わらずで、主に左胸近くや胸の中心に肋間神経痛のような痛みが毎日ではないですが時々襲ってきます。前屈みの姿勢が続くと息苦しくなる時もあります。背中が痛い場合もあれば首や肩も非常に怠い時もあります。 3月末には動悸と息苦しさが怖くて眠れず、カテーテル治療をやった病院の夜間窓口に駆け込みましたが、血液検査、エコー、心電図のいずれも異常ナシとの事でその後は安心して眠れましたので精神的なものかとも思うのですが、6年前のようにスッキリ寛解しないのが気持ち悪いです。 ウォーキングやゴルフも勧められていますが、少し恐怖心があり躊躇してます。今後も循環器内科にはずっと定期的に通い、薬も飲み続けるつもりですが、それだけで良いのでしょうか?どうしたらいいのかわからないので教えてください。

3人の医師が回答

大腸ガンが心配です。

person 40代/男性 - 解決済み

最近このような症状に悩んでおります。 ーぽっこりお腹(ここ1~2カ月の間でベルトの穴がひとつ増えました) ー頻発するオナラ(もよおしてトイレに行ったらオナラだけ、という事も) ー排便に時間がかかり、便の切れが悪い(10分程度かかり、とにかくお尻に残る) ー便の形状は様々ですが、灰色からこげ茶の範囲内で、黒い便などは出ていません。ティッシュに血が付いている事は割とありますが、これは以前からもありました。いつも心配して便を観るのですが、見た目についてはごく普通の事が割と多いように思います。 来月大腸内視鏡検査を行う予定ですが、1年半ほどポリープがそのままになってしまって いる状態(切除の前に冠動脈ステントの手術をする羽目になり、その後の服薬治療の関係から後回しとなりました)もあり、大腸ガンはやっぱり心配です。一方で、食が旺盛なのでただ太っている可能性もあり、またストレスが強い職場にいるので普通に調子を崩しているだけかもしれません(自分自身、割と心配性なタイプです。) 1カ月後には結果が分かる話ではあるのですが、日頃の体調でチェックしておく事などありましたら教えてください。お願いいたします。

5人の医師が回答

痴呆?発達障害の加齢重度化?

person 60代/男性 - 解決済み

夫。69歳男性。2月に重度のネフローゼと言われ、大学病院で検査入院の結果、低悪性血液リンパ腫・腎臓に影?腹腔に尿がたまっていると。ステント手術して排尿を促す等。この前後より、言語障害・記憶障害・理解力低下等あり。私が常に同伴できればよいのですが、股関節変型症・メニエール・脳梗塞による難聴等、持病があり毎回同伴できません。記憶障害・理解力の問題ありで、開業医・脳神経外科で、MRIを撮りました結果。脳には問題なしでした。ステント手術同意書に自書しながら、治療受けずに帰宅。多くの問題行動あり、各医師から同伴の要請を受けて、MRIの結果を報告。各担当医師は、痴呆症と考えていたようです。手術等受けて通院で治療ということになりました。が、4月になって様態が変化。緊急入院の結果、重症筋無力症を患っているとわかり、1か月入院。各症状が落ち着き退院となりました。が、腎内科の薬が処方されておらず、大学病院に問い合わせたところ、入院中に腎内科の治療を拒否していたと。夫に聞くと、誰に何を言ったか判らないし、覚えていないと。腎内科の処方も受け通院しながら仕事しています。先週日曜日、熱があると言い、検温したところ37.5度から38度に上昇しコロナ(予防接種2回終了)を疑い、COVIT19検査陰性でした。その夜には36度台落ち着きましたが、火曜日早朝、37.5度から38度台に上昇。最寄りの医師に説明しコロナのPCR検査。このときは39.9度まで上昇。抗生物質・解熱剤を処方。結果コロナ陰性でした。抗生物質・解熱剤を飲ませ、経口保水液も飲用。その夜のうちに平熱。その後も体調が悪い・首が痛い等。1週間自宅療養。昨夜になり、夫から、この薬は何だと質問。医師や私の説明が解らないので2回しか飲んでいないと。長々書きましたが、夫は痴呆?発達障害の傾向は多々あり。今後、どのような対応してよいのか、悩んでおります。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)