ピルやめてから妊娠までに該当するQ&A

検索結果:1,574 件

高齢での自然妊娠希望、チャンスはありますか

person 40代/女性 -

年齢的には妊娠を諦める頃ですが、赤ちゃんが欲しいです。 もっと早く妊活すれば良かったと後悔してます。 去年2月までピルを7〜8 年飲んでいました。生理不順や生理前の不調などはピルのおかげで整っていました。 ピルをやめてから避妊せず、レスではないので、特にタイミング見るなどはせずに自然に過ごしていましたが、秋頃から、年齢的に、タイミング狙っても可能性低いのに狙わなければできるはずない、これでは駄目だとタイミングとるようにしました。 周期は、ピルを飲んでいた頃は大体28日で生理が来ており、(たまに1日ずれたりくらい)、去年2月にピルをやめ、次の生理が37日後になりましたが、だんだん、33日、30日となり、夏前までは周期28日に整っていました。 ですが、今年の1月の生理から周期がズレ始めました。1月は30日、2月は33日となりました。 これは、ホルモンバランスが崩れてきたのでしょうか? 今までできなかった生理前のニキビもできるようになりました。 また、20代で妊娠出産してますが、妊娠発覚時に多嚢胞性卵巣症候群と言われました。 子宮の位置も後ろにあると、妊娠しにくい体だと。出産もして、ピルを飲むことで多嚢胞性卵巣症候群も治ったと思っていました。 ピルをやめたことで、しばらくは整っていたのに、周期がズレ始めたのは多嚢胞性卵巣症候群も再発したのでしょうか? 去年ピルやめたあとの生理が整っている間(4月〜12月)にもっと頑張ればよかったのかと、去年その時が最後のチャンスだったのかもと、すごく後悔しかなく、毎日落ち込む日々です。 性交痛もピルをやめてから痛むようになり、行為を断った日もあって、その日が排卵日だと後から知った時にものすごく後悔しました。 こんな感じで1年経ってしまいましたが、まだチャンスはあるのでしょうか? 1月に、不妊クリニックへ検査に行きました。 卵子の数は30代半ばと言われましたが 質はこの年齢だからねと。 あと、卵管が片方詰まってると言われました。年齢的に、お金かけて治療しても1%が2%になるくらいでおすすめしないと言われました。卵管が片方詰まってることでその確率も2分の1と。 夫の仕事が忙しく、タイミング取りたくても取れなかったり、タイミングを言うことで仲も不穏になったり、生活習慣や食生活の改善もしなきゃと思うのに、塞ぎ込んでばかりでヤケ食いしては後悔したりの繰り返しです。メンタル的にもストレスも駄目ですが、あきらめがつきません。 多嚢胞性卵巣症候群が再発したのですか? 高齢で私の体質で自然妊娠のチャンスはありますか? あるとすれば、何をすればいいですか? あと、ピルをやめてからの数ヶ月が1番のチャンスだったのでしようか? 「ピルをやめたあとは、今まで卵巣も休まっていて、元気な卵子が出てきて妊娠しやすい」と聞いたので、高齢でもそのおかげでチャンスがあったのなら、自ら逃したのかとすごい自分を責めてます。 今年ズレ始めたのは、その効果もなくなり、元の妊娠しにくい体に戻ったのですか?

2人の医師が回答

脂肪肝の治療と妊娠について

person 30代/女性 -

昨年10月に、年に一回の婦人科のCTで脂肪肝が判明しました。 婦人科は卵巣の手術をした後、3ヶ月に一回の経過観察、年に一回のCT、毎日のピルを飲んでいます(内膜症を再発させないため)。 婦人科の先生には、 ・脂肪肝はピルが原因かもしれない ・ピルをやめて妊娠したらいい ・私が春の式が終わるまで妊娠はしたくないことを伝え、 脂肪肝は内科で相談するようにということと ・脂質代謝異常ならピルは禁忌だけど、今回はまた3ヶ月分処方する ということでした。 もともと胃腸のほうで消化器内科に行っているため、消化器内科で脂肪肝のことを言ったところ 採血し、経過観察となりました。 肝臓内科に行ってエコーで様子を見て行った方がいいのかとも思っています。 今度の4月以降、ピルをやめて妊娠に挑戦したいですが、 脂肪肝のまま妊娠しても大丈夫でしょうか。妊娠後に起こる妊婦肝肝臓や妊婦高血圧なども深刻なものもあるなか、脂肪肝の人が妊娠をしてもいいのか知りたいのと、 消化器内科の採血でいいとせず、 肝臓内科に行ってエコーや治療の相談をしたほうがいいでしょうか。 妊娠や肝臓の専門の方などにアドバイスをいただきたいです。

4人の医師が回答

経血量が多くて困っています。

person 20代/女性 - 解決済み

27歳で0歳の子供がいます。完母で生後5ヶ月から生理が再開しました。タイトルにある通り経血量が多くて困っています。具体的にどのくらいかというと約3時間で多い日昼用のナプキンで吸収しきれず洋服に血がついてしまったり(これは産前のエピソードです)5〜6時間トイレに行けずタンポン➕多い日昼用のナプキンで吸収しきれず洋服を汚してしまった(これは産後です)ことがあります。大体生理開始から1〜3日目が多くてこのようなことが起こります。 初潮は11歳で中学生のころから生理痛や腰痛・頭痛がひどく市販薬が飲める年齢になってからはほぼ毎回痛み止めを飲んで生活していました。徐々に痛み止めが効かないことが増えてきて生活に支障が出ていたので確か21か22歳の頃から低用量ピルを服用しています。(一度金銭的に飲むのをやめた時期が数ヶ月ありましたがしんどくて再開しました)服用してからは生活に支障がないレベルに落ち着いてました。 今回妊娠希望のためピルを飲むのをやめてから1〜2回目の排卵で妊娠したためピルを飲んでいない状態の生理がかなり久しぶりで経血量の多さに驚きましたが、思い返せばピルを飲む前はこの程度でした。(他人と比べることがないのでそれが普通だと思ってました)この経血量は異常なのでしょうか。受診した方が良いでしょうか。 また、産後半年からピルは再開できることは知っているのですが卒乳するまでは再開したくないなと思っています。(子供が粉ミルク飲まないので万が一母乳減ったら困るので) ピル以外で経血量減らせる方法はありますか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)