1年ほど前にBPPVを発症し近所の耳鼻科で治していただきました。
そして1ヶ月ほど前にもまた目眩が再発し最初はBPPVとの診断でしたが1週間ほどしても浮動感やエプリー法をした際に軽い目眩があった為再度受診しました。
その際に聴力検査とバランス検査をしていただき、もしかしたらメニエル病かもしれない。じゃなかったら正直分からないと診断されメニエル病の薬を処方され2週間程で治りました。
目眩はいつも数秒〜数分程度で横になっている時だけ起こっていたのでメニエル病ではなくBPPVだったのでは?と自分では思っています。
長くなりましたが、今回ご相談したいのはBPPVが再発しないように1週間ほど前からカルシウム、ビタミンD、ビタミンB12の摂取
毎日20程のウォーキングを心がけていますが
また目眩になるのが怖くて常に頭を動かしてしまっています。
現在就職しておらず1日家にいる状態でソファでテレビを見ている時、スマホを見ている時常に気になり動かしており最近それが少しストレスになってきました。
多少であれば動かさなくても大丈夫なのかもしれませんが再発がどうしても怖くて常にネットで調べじっとしていられません。
動かしたあと頭痛が出る時もありますがそれも暑いからなのか姿勢の問題なのか気圧なのかよくわかりません。
日常的な頭の動き等の記載もありましたが動きがどの程度なのか、そんなにずっと動かす必要はないのか、だとしたら何時間に1度この程度の動きで十分等との事細かなアドバイスがほしいです。
長々と失礼いたしました。
アドバイスよろしくお願いいたします。