乳管上皮細胞集塊に該当するQ&A

検索結果:31 件

線維腺腫の診断について。

person 40代/女性 - 解決済み

健康診断のマンモグラフィの所見で 左側乳腺腫瘤疑いとありました。視触診異常無し、エコーはしていません。 乳腺外科を受診し、改めてマンモグラフィしたところはっきりとした所見は確認できず、触診も問題なしでしたが、エコー検査で腫瘤が確認できました。 大きさについては説明なく、硬さはそれほどでもないが、血流があるため細胞診をしました。 結果は正常あるいは良性。 所見:血性背景に、類円形や紡錘形裸核が散在する中、ニ相性を伴う乳管上皮細胞集塊を認めます。Fibroadenomaを推定とありました。 良性の線維腺腫であり、今後も毎年の健康診断とセルフチェックで良いとのこと。 当方の不安な点として、年一回の経過観察で大丈夫かということ、細胞診の精度(血流ありのため針生検しなくても大丈夫か?)、腺腫腺腫は若年層に多く見られるようですが、当方49歳です。 今回の結果についてどう思われますか? 心配しなくても大丈夫でしょうか? 昨年10月まで低容量ピルのヤーズを8年服用していました。服用中止してから3ヶ月ほど経ちますが、まだ生理は再開していません。閉経の確認もしていません。このあたりは関係あるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

乳腺分泌物の細胞診の見方

person 40代/女性 -

以前も質問させていただきました、右胸から一度血性分泌物がでたため、乳腺外科で細胞診をしました。 結果の見方が難しいのですが、以下は大丈夫なのでしょうか? クラス2。 分泌物物質とともに泡沫細胞を認める像です。1箇所ですが、小型で異型性の乏しい乳管上皮細胞集塊を認めます。良性域内とかんがえます。 円柱上皮細胞 a few 赤血球 a few 好中球 a few 泡沫細胞 ++ とあります。 先生には結果は良性なので心配ないが、血性分泌が出た場合は3ヶ月後のエコーで経過観察となりますと言われました。 上記は問題ないのでしょうか? 言葉が難しいですが、泡沫細胞が++とか、(沢山でていたということですかね) 乳管上皮細胞集塊とか、クラス2ですし、大丈夫なのでしょうか? 3ヶ月で経過観察ということで、今後悪くなっていく可能性が高いのでしょうか? 検査に出した分泌物は血性ではありませんでした。 以前の質問でも記載しましたが、血性分泌物が出た時、圧迫して寝て乳房が赤くなっていた為、傷ででたのではないかというのと、しぼってはいないですが、それ以降明らかな分泌物はでていません。(以前から両胸とも透明や白や黄色の分泌物は卒乳後もしぼるとでていました。)

2人の医師が回答

クラス3の組織診、出産前にするか出産後まで待つか

person 30代/女性 -

30代後半、初妊婦、現在妊娠8カ月です。 祖母が若い頃に乳がんで亡くなっているそうなので、30代半ばより乳がん検診を受けています。 昨年秋にエコーで4mmの影がありましたが、針生検したところ、Class2で問題ありませんでした。不妊治療をしていたためマンモはしていません。 先日、出産前にもう一度一応受けておくかと軽い気持ちで検診したところ、8mmになっており、針生検したところ下記の所見がでました。 「血性背景に二相性の不明瞭な乳管上皮細胞集塊が出現しています。集塊は一部において線状、くさび状の配列を示しています。細胞個々では異形は弱いが、軽度核濃染、核腫大を示しています。一部にICL様の所見が見られ悪性を否定できないため組織生検を推奨します。」 さっそく組織生検をしようと思ったのですが、通っている外科の医師いわく「まもなく出産だから今あせって検査せず産後落ち着いてでも良いのではないかと思う。でもご主人と相談したりして検討してください」とのことで、いつ検査すればよいか迷っています。 まず、産後は母乳が出ている可能性が高いですが、きちんと検査できるのかが気になっております。 また、産後は、早く行けても10月以降の検査になると思いますが、遅くはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)