二日酔いのような症状に該当するQ&A

検索結果:560 件

胃の不調?吐き気や右胸の痛み

person 20代/女性 -

29歳女です。 6日前の夜にお酒を飲む機会があり飲みすぎました。次の日に酷い二日酔いの症状があり、吐き気もあったのでただの二日酔いだと思いましたが、二日経っても治らず三日酔いまで続きました。胃が痛いとかはなく、単純に二日酔いの様な気持ち悪く吐き気や頭痛がある様な体調です。吐きはしていません。そう言う事が以前あったので胃薬や頭痛薬を飲んで安静にしていましたが、4日目経った頃目が覚めると右胸下?右の肋が痛いことに気がつきました。寝違えたような痛みです。起きた瞬間はイタタタ、、とかなりしんどい痛みでした。その後身体をほぐし、鎮痛剤を飲んだりしていましたが、夜寝る時や体を動かした時にズキッとなる様な痛みです。そして肋が痛いのが今日で二日目になります。ちなみに痛みのレベルは、生活に支障がない位ですが痛いなぁと思う感じです。調べると色々と怖い病気がでてきて石?や手術など、怖いです。病院に行きたいのですが近い病院が無く休みに入ってしまってもいるので週明けに行くのでもいいかなと思いひとまずここに相談させていただきました。 2年ほど前肋間神経痛というものを診断された事があり、調べると肋間神経痛とも出てきますが 飲み過ぎて胃の不調があったのでそもそも長い二日酔いと思ってたのは二日酔いではなく違う病気だったのでは?と今まで不安な気持ちになっております。肋間神経痛になる事もあり得るのでしょうか。2年前とは違う痛みの出方なのも気になります。 心優しい先生方のアドバイスお待ちしております。宜しくお願いします。

6人の医師が回答

首のしこりと体調不良

person 20代/女性 -

2.3ヶ月前に右の耳下のリンパ節を触ると動く1.2cmくらいのしこりがあるのに気づきました。 最初の方は特に何も気にしておらず普通に生活していたのですが、最近触ると少し大きくなったように感じました。そのタイミングで左のリンパも腫れて、38.0℃~39.4℃の高熱が4日間も続きました。 左側の腫れについて病院に診察しに行った時に右側のしこりについても診察して頂いたところ左側は、リンパ節炎で右側のしこりは何かわからないから紹介状書くねと言われ、日赤に行くよう告げられました。それまでは、全く症状が無かったので、大丈夫だろうと思い、日赤に行っていませんでした。 私は普段からよくお酒を飲んでいて、日赤に行かず友達付き合いで飲酒をした次の日から、全身の震えと倦怠感、吐き気、心拍数の多さ、食欲不振、立ちくらみなどたくさんの二日酔いの症状が現れました。ですが、その後から一週間以上ずっとご飯も今までの量の半分以下しか食べれなくなり、最近の毎月喉が腫れ、熱が出て、ベッドから出られないほどの体のだるさ、下瞼の痙攣、耳の閉鎖感がありここまで二日酔いが続いた事がないので、やはり紹介状を使って日赤に行った方が良いのでしょうか。これは二日酔いの症状なのでしょうか。また、考えられる病気があれば教えて頂きたいです。

2人の医師が回答

二日酔いからの胃もたれ、喉の違和感

person 30代/男性 -

2点相談があります。 【二日酔いからの胃もたれ】 普段休みの日はお酒を飲みますが、昨日精神的にまいる事があり、普段より多くお酒を飲みました。 今朝頭痛や発汗・胃もたれ等々…二日酔いと考えられる症状が出て市販の頭痛薬を飲みました。 頭痛は暫くすると治りましたが、食前後関係なく腹部の膨張感や胃のムカつきのような感じだけが治りません。 元々胃は強い方ではなく、昨夏軽度の逆流性食道炎になりました。 その際に処方されたタケキャブが少し残っているのですが、とりあえずタケキャブで様子を見たらよろしいでしょうか。 また、今回頭痛薬を飲みましたが、所謂二日酔いの症状が出た時に頭痛薬を飲むのは、治し方として問題ないのでしょうか。 【喉の違和感】 最近毎朝起きると喉がイガイガする感じがあります。 日中もどことなく違和感があり、ずっとのど飴やトローチを舐めています。 痛いというよりは何となく嫌な感じという方が強いです。 個人的には乾燥が原因だとかんがえています。 寒いと起きれないため、起きる1時間前ほどから暖房のタイマーをしています。 ただ、普段から口を開けて寝る癖があり、鼻呼吸テープやマスクをして寝ています。 暖房をすると湿度が低くなると思いますが、やはり上記のような条件だと喉に影響が出ますでしょうか。 どのようにすると朝から喉を気にせずに生活できますでしょうか。

4人の医師が回答

蕁麻疹 膠原病 疲労感

person 20代/女性 -

2ヶ月前に足の骨折をしました。 その後から蕁麻疹が出るようになりました。 元々疲れやストレスで蕁麻疹が出る体質ですが2ヶ月以上続くのは初めてです。 足にギプスを巻いて不便を感じストレスで蕁麻疹が出たのだと思いますがギプスを外した後も朝晩と蕁麻疹が続くため抗ヒスタミンを飲んでいました。飲むと蕁麻疹は治りますが飲まないと出ます。 昨日、蕁麻疹があまりにも長く続くので内科にかかりました。ステロイドの内服と抗ヒスタミンを処方して頂きました。血液検査もしました。血液検査の内容を家で調べると膠原病と出てきて、症状が当てはまるので心配になり質問させて頂きました。 症状で当てはまるのが ・蕁麻疹 ・倦怠感と疲労感 ・指の皮が向ける(季節の変わり目になる) ・一昨日に親指だけ爪の付け根に出血 などなど骨折してから体の不調があります。 関係ないかもしれませんが 二日酔いをしない体質だったのに多めのお酒を飲むと二日酔いするようになりました。 1週間後に検査結果が出ますが心配で、、 膠原病の可能性は高いでしょうか? それとも何か自律神経の乱れなどが関係しているのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

耳の詰まった感じと陸酔いのような症状

person 30代/女性 -

数年前から飛行機の気圧で耳が詰まる時と同じような症状が普段の生活の中で頻繁に起きます。 また、長時間(主に3時間以上)乗り物に乗ると、陸酔いのような症状が起きます。 この2つに関連はありますか?病院を受診した方がいいでしょうか? 耳が詰まる感じについて ・コロナ禍でリモートワークとなりイヤホンを長時間使い始めた時期から耳鳴り(耳の中がゴソゴソする感じ)が度々するようになったが、イヤホンをやめてスピーカーにしたことでこの症状はなくなった ・その頃から気圧の変化の時に起きるような耳が詰まる感じが頻繁に起きる(日に数回程度) ・痛みはなく耳抜きやあくびでおさまることが多い ・両方の耳で度々発生する ・体調が良くても悪くても関係なくこの事象が起こる 陸酔い(下船病)のような症状について ・2年前に1泊船泊した後から、乗り物から降りた後に船の上にいるような浮遊感を感じるようになった(この時は3ヶ月程度、特にトイレ等狭い場所に入った時に揺れを強く感じるようになった) ・それ以来、3時間以上乗り物にのっていると度々発生するようになった(但し数日でおさまる) ・初回は吐き気もあったが、2回目以降は船にゆられている感じがするだけの繰り返し ネットを調べると下船病の症状に当てはまるのですが特別な治療法がなさそうなので放置しておりました。ただ耳の詰まる感じが増えてきたので、この2つの症状に関係があるのか、またこの症状は病院に行くべきなのか気になったので質問させていただきました。

3人の医師が回答

仕事中気持ち悪くなる(ここ半年)

person 20代/女性 -

最近、気持ちが悪くなることがよくあります。おそらく画面酔いしていると思っているのですが、吐き気とかはないです。 私は仕事の時間いつもパソコンを見ています。気持ちが悪くなるのは午後が多いです。 私は去年入社したので、1年半以上今の環境で仕事をしています。ほぼ毎日在宅ワークです。 元々、疲れている日などにゲーム配信を見ていると酔ってしまうことが前からありました。しかし、パソコンを見ているだけで酔ってしまうことは、以前はありませんでした。 仕事中に画面酔いの症状がでたのは、最近のことで、今年の6月以降だと思います。 6月頃コロナにかかり、2週間くらいは夕方になると毎日のように仕事中気持ちが悪くなったりしました。 その時はコロナの後遺症かもと思いましたが、だんだん気持ち悪くなることは減っていきました。 この頃は、多いと週に2回(1週間大丈夫なときもある)くらい仕事をしながら気持ち悪くなってしまう時があります。 大抵は横になってれば良くなってきます。 後遺症の可能性も考えていますが、仕事中+私生活でもパソコンやスマホをよく見ている(1日合計14時間前後)ので、眼精疲労からきている可能性もありそうだと考えています。 今年9月に健康診断を行い、特に異常はありませんでした。(視力は少し下がっていました) 妊娠の可能性はありません。 ここからが質問したいことなのですが、上記のような症状は何が原因なのでしょうか? 何か病気から来ている可能性もありますか? コロナにかかった後から、画面酔いするようになったように感じているので、後遺症の可能性もあるのでしょうか? また、このような症状への対策や、何科に行けば良いかなど教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)