小細胞肺癌から脳転移があり、先日から10回の予定で全脳照射が始まり、4回目が終了したところで、イソソルビド内用液70%分包40mlが1日3回毎食後14日分が処方されました。
主治医からは「脳浮腫による頭痛や眩暈等の症状が無いなら必ずしも服用しなくてもよい、症状出てからでも良い」と言われました。
全脳照射の副作用は初回に少し頭痛があり、カロナールを服用した以外今のところ無いです。
まだ6回の照射が残っていますので、これから何らかの症状が出るかもしれません、、、。
糖尿病もあり、インスリン注射も1日1回しています。
2週間後から抗がん剤+免疫チェックポイント剤始まります。
それまでの2週間予防的に飲んでおいた方が良いのでしょうか?
服用による副作用もあるかもしれないので、症状が出てからの服用で良いのか迷っています。
何かアドバイス等あればどうぞよろしくお願いします。