前立腺ガンの治療法について手術か放射線のIMRTか小線源治療にするか迷っています。昨年末区の健診でPSAが5.11と基準値オーバー膀胱癌の治療を受けている大学病院を受診,限局ガン、PSA5.01,病期T2aN0M0、生検14本のうち1本からガン細胞が見つかり、グリーソンスコア7(3±4)、中間リスクの癌と判明、前立腺肥大(大きさは聞いていない)もあるといわれCT/骨シンチまで終了しています。膀胱癌は昨年5,6月2回Turbtを実施T1ハイグレードN OMOでその後BCG注入を実施、今年の3月初めの定期検診では再発は無く現在経過観察中です。治療法を決めるに際していくつか質問があります。素人の質問で申し訳ありませんがご回答いただければと思います。
1.膀胱癌手術後、1年程度の期間で前立腺癌の手術が出来るのでしょうか。
2.グリーソンスコア7(3±4),前立腺肥大がどの程度までなら小線源治療はできますか。
3.前立腺肥大は放射線治療でどの程度縮小しますか。効果はありますか。
4.後遺症、副作用が少なくQOLが良いのはどの治療法ですか。IMRTは晩期後遺症の直腸下血が難治と聞きますが、治療法と発生確率はどの程度でしょうか。また小線源でも晩期の直腸下血はありますか。IMRTと比較してどうでしょうか。
5.放射線治療は再発した場合手術は大変困難と聞いていますその場合の治療法は、またがんが前立腺内の別の場所なら照射できませんか。
6.IMRTでは患部に集中照射するので残った前立腺の他のところガンが発生するリスクが残るのではないかと思いますがその心配はありませんか。
7. 私の病期でそれぞれの5年非再発率はどの程度でしょうか。