卵巣摘出長生きに該当するQ&A

検索結果:16 件

詳しく教えてください。

person 30代/女性 -

私のお友達の妹さんが卵巣ガンで以前卵巣を全摘出しています。 又現在はリンパ浮腫もあります。 又リンパにも癌があり、左大腿部が痛いと言って歩けません。 又排尿の感覚がありません。 更に腰に薬を入れているそうです。 抗がん剤は今まで何も効かず、辛い思いをしていると言っております。 医者からは5年の寿命と説明されているようです。 私はお友達から話しを詳しく聞きたくても、お友達も余り医者に詳しく聞けないし、もっと治るにはどうしたらいいか?も、聞けないそうです。 私自身も、もっと詳しく教えて欲しいと思っても、医者からは余り詳しく教えてもらえてない様子です。 私自身、卵巣ガンとは、どんなガンなのか?又リンパ浮腫は 何か?リンパにガンがある状態って、良い状態か?悪いのか? 又抗がん剤が何一つ今まで効果なく、辛い思いをしている事を聞いて、寿命はまだ長生き出来るのか?または、卵巣ガンを摘出すれば、長生き出来るのか? とにかく、お友達の事を思うと、私も、もっと詳しく知りたいって思います。 お友達は身寄りが無く、2人姉妹です。 だから、はっきり寿命は聞けないです。 どうしても、はっきり詳しく知り、病院をガンセンターに行くか、婦人科に行っているみたいなのですが、婦人科でいいのか、いろいろお友達の為にも、妹さんの為にも、なんとかしてあげたいって思い、書かせて頂きました。 どうしても知りたいんです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

卵巣欠落症によるホルモン補充療法の是非について

person 40代/女性 -

卵巣がん1a期で卵巣と子宮を摘出して半年になります。年齢は45歳でその他、持病はありません。 卵巣欠落症状として、起床時の手の強ばり(二時間くらいで治ります)、目や膣などの乾燥などです。 生活していく上で我慢できないほどひどい症状ではありませんが、老化加速することを避けたいと考えています。 ホルモン補充療法をするかしないか迷っています。 家族は心筋梗塞や心筋症で亡くなっていたり、僧坊弁当逸脱症、ペースメーカーをいれていたりと心臓の病歴があります。 HRTのリスクなどが、いろいろ言われていますが、子どもがまだ五歳ということもあり、なるべく健康で長生きしたいと考えています。 HRTをしたほうが動脈硬化を防げるとか心筋梗塞のリスクが下がるとか骨粗鬆症の予防になるとか、寿命を延ばすことができるのか、それとも副作用の血栓症のリスクを上げるとか、乳癌のリスクが数%上がるとかうつになるとか情報が溢れていて したほうがいいのか、しないほうがいいのかどちらがより、健康で長生きできるのかわかりません。 いったい、したほうがいいのでしょうか、しないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

卵巣摘出の場合の早死リスクについて

person 40代/女性 -

腰痛で、痛み止めを飲んでいたら臓器中が痛いような強い痛みがあり、胃炎かと内科に行ったところ左側の水腎症と言われ泌尿器科に行きました。何か婦人科疾患の関係で尿管が狭まっているということでした。 婦人科にいったところ、MRIまで撮り、子宮筋腫や腺筋症、チョコレート嚢腫と思われるものがあるため、子宮摘出、骨や尿管にあたっている左側の卵巣を摘出、右側の卵巣はチョコレート嚢腫らしき部分を切除という感じでオペが行われる予定で、尿管については泌尿器科と連携の必要があるかもということでした。 44歳ですので、子供を望むこともないので、子宮摘出はに抵抗はないのですが、卵巣摘出は他の疾患のリスクも上がり、早死の確率も上がるようなことを書いており、子供がまだ小さいので悩ましいところです。 なお、MRIの所見までは悪性ではないようだとのこと、また排卵時、月経時の痛みは月により変わり、痛みに強いため、我慢は、出来てしまいます。チョコレート嚢腫は大きいもので4センチほど?で、左に2個、右に一個あるような感じです。オペまでの一ヶ月、少しホルモン治療をして、改善されるならそれもありなことでした。 ガンリスクがあるなら取ってしまったほうがと思うし、しかし、それ以外の疾患リスクが上がるならどうだろうと思うところです。 先生も見立ててくれていますが、子供が小さく、他になかなか頼れる状況にない為、できるだけ元気に長生きできる確率を模索したくてご質問させていただきました。

1人の医師が回答

卵巣6センチになっております

person 40代/女性 -

もともと私の卵巣は排卵の影響で生理前に腫れ安いです。 生理が来たらしぼんでいます。 元々心配性で婦人科は2件行っております。 昨年の10月卵巣は腫れていませんでした。 今年の1月別件でctをしてますがその時も腫れていない。 しかし今から2週間前、生理3日前になりますがエコーで55ミリの卵巣発見 生理が始まって6日目の今日エコーをすると6.5になってましたー! 毎回卵巣大を発見して1回目の生理で小さくなるような気がするのでショックでした。先生が言うには エコーでみる感じ、9割悪いものでは無い、いつものでしょう。また1ヶ月後にみてみましょう。。との事でした。 本日もう一件行ってしまいました。 2週間前の大きさが48ミリで今回65みりになった思って伝えると 2週間で2センチ大きくなるのは癌では無い!と言ってました! 実際は1センチでした。勘違い どうなのでしょう。 こちらの先生に聞いても 癌では無いだろう、癌なら見え方が全く違う!!! と。。。 大体わかるのですか? 私はとにかく心配性で、早期発見を心がけていて検査をたくさんしています。 子宮がん等は前がん状態で発見されるので良いのですが、いつも卵巣腫れるので毎回悩んでしまうので外がないのであれば1つ摘出したいです。 卵巣がんの早期発見の方法を聞いたのですが 3ヶ月前は何もなかったのに、ポット大きくなることがある。ものによっては転移場合もある。 そのように言っていたのですが、それだったら運ですよね。 私としては子供を望んでいないので、よく腫れる方法摘出したいです。 23年前に子宮頸がんもしてますし、子宮も摘出大丈夫です。 とにかく長生きをしたいです。 卵巣は1つならとっても良いのでしょうか。 早期発見で見つける方も知りたいです

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)