好酸球性血管浮腫に該当するQ&A

検索結果:52 件

蕁麻疹様血管炎の疑い

person 40代/女性 - 解決済み

先月半ばから、両足膝に痒みあり。そのまま赤く腫れる。2.3日は朝には治まりまた膝のみ痒み。次第に、両足に痒み、かきすぎで内出血や、かいた所がボコボコし数日消えない。プニプニして脂肪の塊のような感じ。赤みもあり、両足に浮腫みがあります。 血液検査をしました。好酸球が高く更に血液検査をしc3が少し低いが、誤差の範囲との事で全身性エリテマトーデスや、膠原病ではないとの診断。 生検し今は検査まちですが、元々アレルギー体質、何種類かの抗生剤でのアレルギーや、蕁麻疹が出やすい。 アレロックを毎日服用してました。五苓散を手の指、ふくらはぎの浮腫みが若干あり3ヶ月程、毎日飲んでいました。 痒みが酷くなり、アレロック朝晩にプラスしデザレックス夜に内服。五苓散はストップしてます。浮腫みが気になるので着圧ソックス、時々、利尿剤です。下肢静脈瘤もありますがそれが原因ではないと言われました。エコーで確認して頂きました。 アレルギー様血管炎、血管浮腫、その辺でしょうか?血液検査の結果を、添付します。全身性エリテマトーデスの可能性は低いでしょうか?今は、ここ数日、痒みはおさまりつつあり、浮腫みが気になります。よろしくお願いします

1人の医師が回答

3週間ほど続く両下肢の浮腫みに好酸球性血管浮腫の可能性があるとの診断

person 30代/女性 -

7/10頃から突然両足が浮腫み、靴も履けず足裏感覚もなく歩行も痛みを感じる程の状態が2週間ほど続きました。 近所の内科を受診、血液検査で好酸球の値が高いとの事で大病院を紹介され ・血液検査 ・CT(胸部、頭?副鼻腔) ・心電図 の検査を行ったところ、好酸球値以外に気になる点は無し。 ※検査結果の画像を添付します  好酸球値 33.0H →7/18       58.0H→8/1 発症から3週間、現在ピークは過ぎ、少しずつですが浮腫み自体は軽減しています。 足首が少し見えるようなりましたが今は脹脛から上、膝まわりや太腿あたりの浮腫みがキツいです。 3.4日前から手の平も浮腫み始めました。 担当医には、数ヶ月で自然治癒する範囲の症状だから経過観察をと言われましたが、近々ランニング系の大会を控えており一刻も早く浮腫みを取りたく、ステロイド処方を希望したところ推奨はしないが試してみましょうとのことで プレドニン15mg/日 を処方されました。 服用し経過を見て2週間後に診察の予約を入れました。 ※好酸球の増多が寄生虫によるものではないか?の検査を今追加で実施中、その結果も確認予定 ※可能性は低そうだが万が一そうであればステロイドは効果が無く別の治療法になるとのこと ここからが質問です。 ・この症状は好酸球性血管浮腫と考えるのが適当でしょうか? ・好酸球の値が増えること、浮腫むこと、はそれぞれ何が原因なのでしょうか? ・ステロイドはできれば使わずに様子を見た方が良いのでしょうか? ・軽いウォーキングやランニングをする程度なら足は動きますが、高強度な練習はこの浮腫みでは難しく解消するためにステロイドを服用したいのですが身体のことを考えると推奨される事ではないのでしょうか。 それとも副作用はさほど心配するものでもない…でしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)