妊娠初期症状なしに該当するQ&A

検索結果:8 件

生理前症状が長く続いており生理がはじまりません。

person 20代/女性 -

ご相談させてください。周期は大体38~40です。前回の生理は3月27日に始まったのですがほとんど出血はなく2~3日で終わってしまいました。生理日予定でいうと次は5月1日が予定だったのですが、4月下旬から生理前の症状が始りました。しかいいまだ生理が来ず、症状だけが酷くなりました。妊娠の可能性も考えましたが、検査薬を使いましたが反応は出ませんでした。5月27日からとくに体調が悪くなり、身体のだるさ、貧血のような症状が加わりました。長くなりますが、性交渉も含め記載させてください。 1月10日に生理が始まる 1月30日 性交渉※ゴムなし 1月31日 性交渉※ゴムなし 2月13日生理がくる 3月27日 生理?(出血がほとんどなく3日程で終了) 4月25日くらいから生理前症状が始まる 5月16日 性交渉※ゴムなし 中だし・・? 中にだしてそのまま2回目を続け2回目は外だし。中に出た感覚もあまりなく、精液もたれてないような・・・ 5月17日 性交渉※ゴムなし 5月26日に検査薬を使用しましたが反応はなし現在も生理は来ていませんが、下腹部痛や腰の張りはひどくなる一方で、食欲がなくなり身体がだるくてしょうがないです。 トイレも近く仕事中大変です。ここ二三日生理はじまった!という感覚があったのですが全部おりものでした。 昨年6月に子宮関係は健診を受けてとくに異常はありませんでした。 妊娠かな・・と期待しましたが反応はなく少しがっかりしています。仕事の休みの関係上6月下旬まで病院にいけなそうでしたのでこちらに相談させてもらいました。 もうしばらく生理がくるのを待っていて大丈夫でしょうか。何か病気の症状でしょうか。いろいろ調べましたが、妊娠初期症状以外に当てはまる病気をみつけられませんでした。長々と申し訳ありません。ご回答頂けると助かります。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

産後の就寝時の腰痛は腹膜炎との関連はありますか

person 30代/女性 - 解決済み

去年8月に帝王切開で出産後から腰痛に悩んでいます。 就寝時のみ腰痛があります。寝返りがほとんどできていないようです。 整形外科ではあまり詳しく診てもらえず自宅でできる体操を勧められました。整骨院に通いましたが効果はなく、接骨院では出産時の腹膜炎と胸膜炎が原因だと言われ時が経てば良くなるだろうと施術が終わりました。 本当に腹膜炎などが原因なのでしょうか? もしそうなら何科に受診の必要の有無、どんな治療の可能性があるか教えてください。 また腹膜炎と胸膜炎になった経緯は以下のとおりです。 ・妊娠前から子宮内膜症(右チョコレート膿瘍)で大きさは4.5cm位、定期検診で経過観察中 ・その後妊娠初期に卵巣過剰刺激症候群発症、胸水がたまり胸膜炎で点滴入院、管を入れ胸水を抜く ・妊娠中期に何らかのウィルス感染、右卵巣に膿ができたため高熱が下がらず手術で膿の除去・洗浄 ・妊娠後期に原因不明で再び卵巣に膿が発生、自覚症状で腹部に違和感があったが検診では異常なしで出産まで発見されず ・出産時に陣痛とは別に腹部の激痛があり分娩進行停止のため帝王切開に切替、開腹すると膿が破裂して腹部中に広がっていた ・術後に腹膜炎と胸膜炎を発症、麻痺性腸イレウスと胸水がたまり水を抜き薬と点滴治療 ・現在は膿の再発はなく半年ごとの経過観察のみで、3月の検診時にも異常はなし

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)