妊娠後期胃が痛いに該当するQ&A

検索結果:118 件

妊娠後期。降圧剤服用中、胃の不快感・右側肋骨の痛み…緊急性はありますか?

person 30代/女性 -

妊娠31週、30代妊婦です。(妊娠は三回目。帝王切開にて1産、流産1) ・定期健診は一週間前。血圧、むくみ、尿蛋白など特に指摘なし。 ・前回切迫早産であり、今回も張りが気になるため張り止めとして24週頃からニフェジピン服用中。自宅での計測では血圧95/60前後。 ・持病で閃輝暗点ありの偏頭痛もち。 3〜4日ほど前から胃の不快感や食欲低減があり、それに続いて右側肋骨のあたりが酷く痛むようになりました。 お腹が大きくなってきた事や、ここ数日咳が続いていた事などから肋間神経痛かなと思っておりましたが、日に日に息苦しさや痛みや不快感が悪化していくようです。 調べてみるとhelp症候群等の病名が出てくるため、次の健診を待たずに早めに受診する必要があるのか悩んでおります。 一週間ほど前から2回ほど目がチカチカするような閃輝暗点と頭痛が起こっているのですが、元々閃輝暗点ありの偏頭痛持ちなので元々の頭痛由来のものなのか、help症候群など別の病気由来のものなのか分からないです。(妊娠してから割と落ち着いていましたが、久しぶりに現れた感じです) 体の倦怠感や偏頭痛とは異なる軽度の頭痛もありますが、ニフェジピンの副作用で血圧が下がる事によって起こっているのかなとあまり気にしておりませんでした。 自宅で毎日血圧は計測しておりますが、おおよそ95/60前後くらいをキープしていて、高くても110/60ほどでこれより高くなる事はありません。 浮腫は一、二週間前は気になっておりましたが、ここ数日は特に気になる様子ではありません。 以上の事から次の健診を待たずに早めに受診すべきなのか、一週間ほどであれば様子見でも大丈夫なのかお伺いしたいです。

2人の医師が回答

妊娠36週   肋骨、胃痛について

person 20代/女性 - 解決済み

現在妊娠36週、初産、26歳妊婦です。 妊娠前は貧血はありますが、基礎疾患はなく、妊娠中も貧血を指摘されていますが、高血圧や糖尿病などはなく、母子共に経過は順調です。 妊娠後期に入ってからはたまに肋骨や心窩部、季肋部痛があり、胃の不快感や嘔気があり、特に寝て起きた後は痛みが続くことがあり、35週で相談した時は子宮が大きくなる影響ではないかと言われ、特に血液検査などはしておりません。 4日前(36週1日)の健診でも血圧正常、尿蛋白−、尿糖+、浮腫−で、発育状態なども問題はありませんでした。 しかし、昨日から肋骨や心窩部、季肋部痛があり、胃の不快感や嘔気が出現し、今までよりも症状が少し強く長く続いています。特に胃の不快感と右季肋部痛があります。我慢できないほどではありませんが、痛いな。不快だな。気持ち悪いな。というのが昨日のお昼から続いています。胎動はきちんとあります。 そこで症状からみてHELP症候群ではないかと不安になりました。 3日後妊婦健診がありますが、それまで様子を見ても大丈夫でしょうか。それともすぐに診察してもらった方が良いでしょうか。 ご教示お願いいたします。

3人の医師が回答

30歳 胃腸炎の発熱

person 30代/女性 -

30歳0ヶ月の女性です 2日前より突然、夕方の空腹時に胃が痛むようになり、昨日はさらに悪寒、発熱、腹部の不快感があり、十分な睡眠が難しかったです。もともと小さいことをクヨクヨ考えてしまう性格で、すぐ胃がキリキリ痛む体質もあり、去年の4月に胃カメラを飲む予定を立てましたが、妊娠が発覚しやめました。 とくにそれから胃腸の不調といったものはありません。(妊娠後期の逆流性食道炎除く)ところが、突然の胃痛と発熱で戸惑っております。 夜になると寒気がしてきて発熱します。胃腸風邪と病院で診断されファモチジンと整腸剤を処方していただいています。 実は本日2件病院にいき、去年の4月にいった病院に最初にかかり、「若くても胃がんの可能性はゼロとは言えないからしっかり検査しておくべき」と言われました。その胃カメラの予約が年末で、心配が続くのが怖く、午後に別の病院にかかった次第です。そこでも胃腸炎だねと言われて、胃カメラの必要性はあまりないけどやっとく?と言われ早めの予約が取れました。 胃痛が強く、吐き気は少しありますが嘔吐なし、下痢もさほどなく少し軟便程度なのですが、胃痛と発熱を主とする胃腸炎はあるのでしょうか? 不快感は続いており、大きな病気なのではないかと考えるとさらに痛くなってきます。 ちなみに、4日前、友人の子供が一緒にいる時に2度嘔吐しました。 全く触れてないのですが、うつる可能性はありますか? よろしくお願いします

3人の医師が回答

30代後半、産後7ヶ月、体重減少に加え下痢や軟便が続く

person 30代/女性 -

妊娠前50kg、出産時57kg 完母で出産後3ヶ月までに45kgくらいまで落ちてずっときてたんですが、最近体重を測ったら43.5kgまで減っていました。妊娠前50kgはむしろ少し太っていた時期なので45kgまで落ちるのは納得できるんですが43.5kgはさすがに見たことない数字で心配です。 最近は7ヶ月になる息子の睡眠退行が始まったり離乳食2〜3回、また新しい生活ルーティンを作ろうと頑張ってたのがかなりストレスで、加えて自分自身睡眠不足でイライラしていて食生活がめちゃくちゃだったことは自覚しています。ここ1ヶ月は腹痛のある下痢(出したら即腹痛は治る)と、腹痛が何もない軟便〜下痢も多いです。妊娠中は後期になるにつれて便秘と下痢が悪化しその時も心配したんですが、出産直後から途端に快便になり安心したのも束の間…。 南半球に住んでおり、これから冬が来る+特にここ1ヶ月は雨ばかりで気分も沈んでいたことや、ストレスはたくさん思い当たることがある、また生理が再開しそうなのかPMSのような症状も出ているので、そういった影響も考えられるんですが胃がんなのでは?とか大腸癌なのでは?と、とにかく心配です。 また下痢を繰り返してるのか、肛門がとにかくかゆく掻けばかくほどかゆくて夜中眠れない事もあります。 食欲はめちゃくちゃあるし、ご飯を食べた後に腹痛が起こるとかではなくランダムに何となく痛い?時がある感じです。胃の不快感は特にありません。黒い便や、目視で確認する限り血便でもなそうです。 ただ食欲はあってお腹は空いているんですが忙しかったり疲れていたりしてご飯を食べない時もあったり、逆にドカ食いしてそのあとのご飯を食べないという日も最近は特に多かったです。 検査を受けるとしたらどんな検査をお願いしたら良いのでしょうか。

6人の医師が回答

妊娠後期 嘔吐 下痢 胃腸炎

person 20代/女性 -

現在妊娠35週の29歳妊婦です。 15日夕食に焼肉、16日夕食にピザを食べました。後期つわりがあるため、夕食後にムコスタを飲んでいます。 いつもならムコスタを飲めば胸焼けや吐き気もないのですが、 16日は7時半ごろにムコスタを飲みしばらくはいつも通り調子も良かったのですが、深夜の0時ごろに吐き気がひどくなり嘔吐、2時ごろに下痢がありました。その後胃のムカつきはありましたが、嘔吐下痢なく様子を見ていました。 17日明け方4時半頃に嘔吐、下痢があり5時半ごろに水分を取ってもすぐに吐いてしまうため救急に行き、胃腸炎だろうとのことで血液検査と点滴をしていただきましたが、細菌性なのかウイルス性なのかの検査はやっていないとのことでわからないまま帰宅してきました。血液検査は問題なしとのことでした。 救急から帰ってきてからは嘔吐はなく、下痢(ほぼ水)が4回ほどありました。現在37.6の発熱があります。 以上のことから何点かお伺いしたいです。 1.カンピロバクターやトキソプラズマなどの細菌性胃腸炎?食中毒?の可能性はあるか。一緒に食事をした友人や家族に今の所何も症状はありません。 2.35週ですが、もし細菌性胃腸炎や食中毒だった場合胎児への影響はあるのか。 3.現在は37.6の発熱はあるものの、筋肉痛や節々の痛みなどはなく、下痢や嘔吐の症状もだいぶ治まってきたのですが、菌の特定をするべきか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)