妊娠相性に該当するQ&A

検索結果:363 件

甲状腺数値について質問です

person 30代/女性 -

写真の採血結果は上が7月、下が今日です。 今年の2月にサイログロブリンが433と高値であることがわかりました。甲状腺自体は肥大気味。ただ腫瘍はないと言われてます。そのため、3ヶ月に一度採血をしてます。橋本病予備軍の診断です。 他の数値は体調によるときもありますが、TSHはいつも正常値内でした。高くても3.939。が、今回初めて数値が高く出ました。4.593でした。 医師に聞いたら疲れによって高くなることがあるとのこと。 確かに3.939が出た時もその後1.041まで自然に下がりました。そのときチラージンの12.5をもらっておきましたが結局飲まずに下がりました。飲んでも飲まなくてもと言わたのでそのときは飲まない選択をしました。 しかし今回は高かったため、チラージン内服を勧められ処方されました。今回はチラージン25をもらいました。 副作用はあまりないと聞いたものの、動悸や発汗などが現れるとみて飲むのが怖いです… 私くらいの数値でこのチラージン25の処方は一般的でしょうか?こちらの先生方ならどのように考えますか?一つの意見としてお伺いしたいです。 また、妊娠した場合はやはりこの数値だとチラージン内服しながらでないといけませんよね? あと鉄剤ももらってるんですが、チラージンと相性が悪と聞いてそちらも不安です…なぜ相性が悪いのでしょうか?

4人の医師が回答

妊娠初期の利尿剤と摂食障害について

person 20代/女性 -

現在妊娠5週目です。 摂食障害治療中です。 摂食障害を5年前に発症してから利尿剤を常飲しており、ここ1年ほどはトラセミド40mgを1日1錠服用していました。 1 妊娠発覚〜病院受診3日前の夜(4週目後半)まで→1日1錠 2 病院受診2日前〜病院受診前夜(5週目前半)まで→1日半錠 3 昨日病院を受診し、胎嚢確認が出来たため、妊娠確定(5週3日目)→1/4錠 このような内容で服用してしまいました。 精神科の先生に 2 の時点で相談したところ、「今すぐやめるに越したことはないが、急に辞めて不安になるようであれば少しずつ減らしていくのも一つの手だ」と提案していただき、減らしました。 しかし、ネットで調べたところ「利尿剤服用は5週目以降、胎児に影響がある」など、あまり良い内容を見かけられず、不安が募るばかりです。 3 は昨日の出来事ですが、浮腫が辛く、1錠を砕いて1/4程服用してしまいました。 しかし後からとても不安になり、衝動的に利尿剤を破棄したので今日以降は飲まずに済みそうです。 今後、子供に影響は出てしまうでしょうか? 通院中の先生とは少し相性が合わず、とてもじゃないけど相談が出来ません。 とても

1人の医師が回答

妊娠中の膨満感、大腸癌を疑うべきか

person 30代/女性 - 解決済み

現在31週の妊婦です。大腸癌を疑うべきか教えてください。 もともと便秘症で酸化マグネシウム600mgを服薬しておりました(服薬すれば1日1回排便があり残便感もあまり問題なし) ただ、食べ物との相性が悪いと1日1回の排便があっても腹部左下(S状結腸のあたり)が詰まっているような感覚があることは度々ありました。 妊娠してからは、28週目に入るまでは食生活の改善もあり特に問題がなかったのですが 28週に入ってから急に残便感が強くなり(1日1回の排便はあり)600mgを医師に相談の上1.2gに増量しました。 便通は若干改善されたのですが、それでも腹部左下の不快感や詰まったような感覚、若干の痛み(押すとツンと痛い)は変わりません。 日によって症状は違うのですが、便がかたくなったり柔らかくなったり、1日に何度も出てかなり細くなったり、とにかく安定しません。 色々調べると、腹部左下は大腸がんでも起こりやすい場所であることや、便が細くなる、便秘と下痢を繰り返す症状は大腸がんの兆候でもあると出てくるのですが、このレベルで大腸がんは疑うべきでしょうか。 妊娠すると便秘症を患う妊婦はかなり多いとのことで、どこまでが妊娠によるものなのか判断しかねています。 産科でも相談予定ではありますが、総合病院のため診察時間が極端に短く、ゆっくり話を聞いてもらえそうにないのでまずはこちらで諸先生方のご意見を伺いたく存じます。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)