妊娠鼠径部痛みに該当するQ&A

検索結果:220 件

子宮外妊娠で左卵管切除後、約4ヶ月経つのに左鼠径部が痛い

person 30代/女性 - 解決済み

5月17日に子宮外妊娠であることがわかり、腹腔鏡手術にて左卵管を切除しました。 その後1ヶ月通院したのですが、通院時に左下腹部というか左鼠径部がチクチクした感じと痛みがあったのでエコーで確認してもらったところ子宮もきれいだし卵巣も腫れていないので手術の影響だろうとのことでした。数値も下がったので生理が3回来たら妊活もしてよいとのことで術後1ヶ月で通院と治療が終わり、生理も順調に26日~28日周期で来ています。 生理は順調なのですが、手術から約4ヶ月経つのにいまだに左鼠径部の陰毛の上辺りがズキズキした感じがあり、張りを感じたり痛みを感じます。 特に排卵が近づくとより痛みを感じるように思います。 気になったので8月23日にかかりつけの産婦人科に行って見てもらったのですが、卵巣の腫れもないし手術の跡もどこがが硬くなっている様子もなく、子宮もきれいなので経過順調で婦人科での問題は全くないですよ、とのことでした。 運動もしていいですからね、と言われました。 今また排卵日が近いのでより張りや痛みを感じるのですが、婦人科の症状でないとしたら他に何が考えられるでしょうか? 左鼠径部の陰毛の上辺りがピンポイントで痛みを感じ、張りやガスが溜まった感じがあります。 もし病院に行くなら何科が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠5週0日、続く出血

person 30代/女性 - 解決済み

生理周期が28日でいうと今日が5週0日なのですが、1週間前くらいから茶おりや水で薄めたような赤い出血が続いています。 (最近の生理周期は26日~27日でした) 初めは10月23日から少量の出血の茶おりから始まり、それからは水で薄めたような赤い出血がトイレに行くたびナプキンに1円玉くらい付く程度とティッシュにも付く感じが4日くらい続いて最後は茶おりになって一旦止まりました。 それから止まったかなと思ったらお昼ごろ水で薄めたような赤い出血が出たり、また止まったと思ったら出たり...という感じが続いています。 昨日は出血が止まったと思っていたらお昼ごろ500円玉ほどの赤い出血があり、その後は徐々に減って茶おりになって止まりました。 今日の朝からも出血はなかったのですが、夕方18時ごろ500円玉2枚分ほどの鮮血の血とドロッとしたおりもののような血が少しだけ出ていました。 今はまた水で薄めたような赤い血がうっすらナプキンとティッシュに付く程度です。 腹痛は右側の鼠径部(陰毛の上辺り)がズキッとしたり痛いかなぁ、程度を感じることが多いのですが、今日の夕方は左側の鼠径部が張ったようなズキッとした痛みを感じました。 子宮あたりが軽い生理痛のように感じることもたまにあります。 5月に子宮外妊娠で左卵管を切除しているので、出血が続いていることと右側の鼠径部に痛みを感じることでまた子宮外妊娠しているのではないかと不安です。 正常な妊娠でもこのような出血が出ることはあるのでしょうか? また右側で子宮外妊娠をしているのではないか...と不安です。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

鼠径ヘルニア再発と切迫早産

person 30代/女性 -

子宮頸管長15mm、子宮口1cm 、さらに4-5分に1回のハリとお腹の痛みがあり、切迫早産の診断を受け、入院中です。2週間経過した今も状況は特段かわらず、お産が進んでいないことと、34週1日になったということで今週末退院予定です。 そして、4日前、恥骨付近の痛みが続いているなと思い、鼠径部を触ってみたところ、左右に膨らみがあることに気づきました。何度か助産師さんや回診時の医師に相談し、本日やっと診ていただけたのですが、結果、両側鼠径ヘルニアではないかとのことでした。約12年前に両側鼠径ヘルニアの手術を受けており、治ったものと思っていたのですが、妊娠で再発することはよくあるのでしょうか? 12年前に発覚した際は、嵌頓になると手遅れになるのですぐの処置をと医師に言われ、手術になりました。今回は戻らなくなったら教えてと言われたのですが、戻らなくなってからでも手遅れではないということでしょうか? 妊娠中ということもあり、余計に不安に感じています。また、現状は経膣分娩の予定ですが、両側鼠径ヘルニアであっても、問題はないのでしょうか? ハリが続いている中での退院で不安なところ、新たな不安要素が追加されて辛いです。

2人の医師が回答

5月に子宮外妊娠、10月21日に妊娠検査薬陽性

person 30代/女性 - 解決済み

この前も質問をしたのですが、5月に子宮外妊娠で左卵管を切除しました。 6月に生理が再開し、それからは26日~27日周期で順調に生理が来ていました。 今月は21日が生理予定日だったのですが、夜になっても生理が来ず、ムカムカする感じがあったので妊娠検査薬を試すと陽性反応がありました。 通常は生理予定日から1週間後に妊娠検査薬なので、昨日妊娠検査薬を試したところやはり陽性反応が出ました。 妊娠はしていると思うのですが、23日辺りから水で薄めたような赤い出血が出始めました。 量はトイレに行くたびナプキンに1円玉くらいの薄い赤い出血が付いており、ティッシュにも少し付く程度で4日かけて徐々に出血は少なくなり、最終的に茶おりやピンクになって出血は一旦止まりました。 着床出血だったのかなと思っていたのですが、昨日からまた水で薄めたような赤い出血が出始め、今日は便器を見ると1回だけ赤い血が出た形跡がありました。 今日は水で薄めたような赤い出血が少し増える時があり、ナプキンに500円玉くらいが付いたかと思えば極少量ティッシュに付いたくらいだったり、茶おりが付いたりとしています。 そして右側の鼠径部の陰毛からこぶし1個分内が痛むことがあります。 座るとより感じやすいです。 左側も痛いこともあるし、子宮辺りが突っ張ったりズキズキすることも先日あったり、常に右側鼠径部が痛いわけではないのですが、また子宮外妊娠なのではないかと不安です。 この症状(出血や痛み)は正常妊娠でも起こる症状でしょうか? また、28日周期で言うと明日で妊娠5週0日になるのですが、病院に行ってもまだ胎嚢は確認されにくいでしょうか? いつ病院に行くべきか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)