現在妊娠29週です。
25週の時にBTB 検査で高位破水と診断され、9/5から9/18まで入院しました。入院中、2度プロムチェックで破水なしと診断され、退院しました。
入院中めだったお腹の張りはなく、胎動もしっかりありました。
9/24に28週の検診を受けた際、子宮頸管長は33mmあり、羊水量も問題なくあると言われました。特に破水検査はしていません。
毎日胎動もしっかりあります。
質問は以下です。
1.膀胱炎を併発していたためかと思うのですが、入院中尿がアルカリ性になっていました(PH7.0〜8.0の間くらい)。そもそもの高位破水の診断がBTB検査だったため、偽陽性だった可能性はありますか。
2.最近太ももの付け根の裏側からお尻の割れ目の上あたりにかけて、じっとりと濡れている感覚があります。おりものシートはそんなに濡れておらず、水が流れ出るような感覚もありません。もし高位破水していた場合、羊水は膣からでますか?また、高位破水していた場合、胎動は少なくなるのでしょうか。
3.おりものがねっとりとしており、時々どろっとした塊が出ることがあります。塊の大きさは直径1cmくらいです。においはわかりませんが、色は白っぽい事が多いです。また、時々ですが薄緑色っぽいおりもので直径1cmくらいの塊が出ることもあります。病院を受診した方が良いでしょうか。10/8に検診があるので、それまで待っても良いでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。