子宮体癌検査痛み止めに該当するQ&A

検索結果:81 件

子宮筋腫の受診について

person 50代/女性 - 解決済み

昨日、健康診断を受けてきました。 子宮頸がん健診の触診で、たぶん子宮筋腫がありそうだ、ここでは確定できないので、また婦人科を受診してみてくださいと言われました。 たしかに、ここ2年くらい、生理の時は下腹部痛があり、痛み止めを3日程度飲んでいます。レバー状の血液の塊はかなり昔から出ているので、子宮筋腫があるのかもとは思っていたものの、ここ2、3年は年齢的に生理の期間、量は減ってきている感じです。 元々バセドウ病で、3、4か月に一度通院し血液検査をうけているのですが、2022年4月に血色素量が9.7となり、子宮に何かあるかもしれないからと婦人科受診を勧められました。その際、子宮体癌検査は問題なし、小さいポリープがいくつかあり、内膜も厚くなっているが、特に問題なしと言う診断でした。 その後は、バセドウ病のほうの病院で、週に1錠鉄剤を処方してもらい、大体血色色素は11程度をキープしています。 今回お伺いしたいのは、再度婦人科を受診しようとは思っているのですが、すぐに行ったほうがいいのか、健康診断結果が届いてからそれを持っていったほうがいいのかです。 ※一か月以内に届く予定です なお、子宮頸がん検診は毎年受けていますが、これまで特に問題はありませんでした。 日常生活に支障はなく、生理が来ると3日程度しんどい位で、後は自覚症状はありません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

子宮腺筋症の各治療法について

person 40代/女性 -

43歳女性です。 一昨年より昨年秋まで腹痛があり、大腸カメラ、腹部CT、婦人科でのエコーの上、器質的問題は無いとのことでした。排便の変化も少しあり、最終的に消化器内科の先生こらは過敏性腸症候群とのことでした。経過の中で、恥骨自体も痛みがあり整形外科でMRIを受けたところ、後壁の子宮腺筋症があることがわかり、日赤の婦人科でMRIを受けましたが、痛みが出るほどの腺筋症ではないと言われていました。 その後、婦人科クリニックの先生からは、腺筋症の治療を進めていただきましたが、腹痛も改善し、薬の副作用による不正出血のストレスもありそうだったので先延ばしにしておりました。 今回、1ヵ月前から腹痛があります。やはり排便の変化を伴っていたので消化器内科に受診しましたが、以前効果のあった薬が効かず他に薬がないとのことで、別の消化器内科を受診したところ、腸下垂により、お腹の狭いところで腸が動く痛みとのことで、痛み止めと便通を促す漢方をいただき、随分症状が改善しました。(現在内服開始して10日。腹痛は完全にはなくなってはいないが日常生活に問題はない) 次の生理の様子を見てからと思っていますが、以前もそうですが、腹痛がある中で生理になると腹痛が強くなる傾向にあり、お腹の狭いところで腸と小さくても腺筋症が影響しあっているのであれば、腺筋症の治療も考えたいと思うようになりました。 現在の症状は、恥骨上の真ん中や右、恥骨あたりの腹痛以外に、 4年前から鉄欠乏性貧血との診断で、内科で鉄剤を毎日服用している(貧血はコントロールできている)、昨年秋の副鼻腔炎による抗生剤の長期内服後、一度膣炎になり、それ以外にもおりものが黄色や黄緑になることが増えた。1月から2ヶ月に一回程度ピンク、排卵日をはさんで10日ほどうち、おりものシートに数日薄い茶色のごく少量のものがつく(子宮頸癌、子宮体癌検診は昨年10月と今年2月に異常なし)。 質問させていただきたいのですが、 これまで腹痛に困りいくつかの婦人科クリニックにお世話になりました。子宮腺筋症の治療について、 1.ジェノゲスト、2.ミレーナ、3.ジェノゲストの前に不正出血を起こしにくい薬を飲む? のご提案がありました。 ジェノゲストは不正出血がある、わずかにうつ症状が出ることがある、ミレーナは体癌検査が5年?できない、というのはお聞きしたと思うのですが、他に違いはどのようなものでしょうか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

ラミナリアが入らない場合の子宮掻爬手術について

person 50代/女性 -

2〜3年前に閉経。既婚、未出産です。 1年ほど前から少量の不正出血が続いていいて、 子宮体癌の疑いがあるので、来週 子宮掻爬手術をします。 私の子宮は後屈で、筋腫もあり右に傾いていて、子宮口がとても狭く、 先日ようやく子宮体癌検査を受ける事が出来ましたが、 その時も4cm程しか入らなかったようで不完全でした。 医師から子宮掻爬手術の説明で「前日にラミナリアで子宮口を開く前処置をする。 痛くてできなければ、その処置をしないで翌日、麻酔をかけて掻爬手術を行う」 との事でした。 次の来院時は入院なので担当医に確認する事ができないので質問させていただきます。 体癌検査の1mmの器具さえ入らない私がラミナリアを入れるのを耐えられるはずがないと 思うのですが、痛み止めや部分麻酔をしてもらう事は可能でしょうか? (痛み止めの座薬はラミナリアを入れる時はあまり効かないと聞いた事があります) 前日入院(日曜日)なので担当麻酔科医はいらっしゃらないようです。 また、ラミナリアの前処置が出来なかった場合、全身麻酔をしての翌日の手術の時に 私の子宮はどのようにして広げてもらうのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)