検索結果:12 件
妊娠10wの妊婦なのですが少し心配な事があり質問させて頂きます。茨城県産の干し芋を食べているのですが干し芋にトキソプラズマやリステリア菌が付いていたらどうしようと心配です。生肉や生野菜、チーズは食べないようにしているのですが干し芋は大丈夫でしょうか?トキソプラズマは寄生虫なので干し芋に付着している可能性は低いですか?しょうもない質問で申し訳ありません。
3人の医師が回答
妊娠34週の妊婦です。 今日、買ってきて開封したばかりの干し芋を2切れ食べました。 白く粉がふいていましたが、これはカビではないかと不安になりました。 もし、カビだった場合、お腹の赤ちゃんに何か影響を及ぼすことはありますか? 妊娠中、白く粉のふいた干し芋は食べてはダメだったのでしょうか?
4人の医師が回答
現在妊娠15週に入りました。本日、黒カビが生えた干し芋を食べてしまいました。冷蔵保存しないといけないものを、常温保存していたため、カビが生えたのだと思います。気がつかず食べてしまい、心配で仕方ありません。開封していない干し芋と比べると、色も黒っぽく変色していました。赤ちゃんへの影響を教えてください。
1人の医師が回答
妊娠34週目の初妊婦です。 中期頃から血糖値が高めで、インシュリンを3食前に2単位打っています。 先日、ネットで調べたらところ干し芋はカロリーは高いが血糖値の上がりが緩やかで、血糖値のコントロールにも良いと知り、干し芋に一食置き換えて食べていました。 すると、血糖値が135〜145と普段の食事よりも高く出ています。 同じ日にうどんを食べた時は100程度でした。 干し芋は血糖値を上げてしまうのでしょうか? インシュリン2単位とは血糖値をどのくらい下げる事ができるのでしょうか? また、145程度の血糖値では子どもに異常など起きますか? お忙しいところ申し訳ありませんが教えてください。 よろしくお願いします。
現在妊娠15週です。先日、わた状の黒っぽく灰色がかったフワフワのカビがびっしり生えている干し芋を食べてしまいました。その後下痢の症状がありました。今は収まっていますが、お腹の赤ちゃんへの影響を教えてください。
21週の妊婦です。 初期から肉はよく焼く、土には極力触れない、触れた後ので指輪消毒、猫と接触しないなどに気をつけてきました。 先日、産直市場で干し芋を購入し、肉ではないため、焼かずに5枚ほど食べました。 肉ではないというだけで、気を抜いて焼かずに食べてしまった事を大変後悔しています。 その後、干し芋にゴミが付着していたため出品者に製造過程を聞いたところ、 「加熱後、屋根の上で天日干し」 とのことでした。 トレイの上に網を乗せているだけで、野良猫や野鳥、ネズミ等が容易に近づける環境であったようです。 仮に天日干し中の干し芋に野良猫のオーシストが付着した土が付着していれば、トキソプラズマに感染してしまった可能性は高いでしょうか。 妊娠中は異常に神経質になっていることは百も承知ですが、是非ご意見をお聞かせください。
2人の医師が回答
いつもお世話になってます。 今、妊娠中で9か月になります。 ここ一週間くらい、夜中目が覚めるとみぞおちに激痛がはしります。 元々ガスが貯まりやすく、胃の辺りに激痛がはしり動けなくなることがありました。 お腹が大きくなり、胃が圧迫されあまり食べてないのにすぐにお腹いっぱいになるんですが、夜中お腹空いて寝れなくなるので、無理して食べてます。やはり、いけないでしょうか?後、干し芋大好きで食べてます。 このガスが貯まりやすい体質治るんでしょうか?
初めての妊娠5周目にはいりました。パートで、寒い中、外での立ち仕事(干し芋作り)をしており、体や手足がかなり冷えます。生理痛のような下腹部痛も仕事中の方が頻繁に感じる気がします。通っている病院の医師は出血しなければ問題ない、赤ちゃんは冷えないよといいますが、知人の通っている病院では冷えは絶対駄目だと言うそうです。一般的にも冷えはよくないといいますが、このまま仕事を続けて大丈夫なのか。辞められるなら辞めた方がいいのでしょうか?
妊娠7〜8週くらいの妊娠初期のものです。 妊娠前に夕方になってお腹空くと手が震えたり冷や汗かいた事があり、糖尿病を疑って病院にかかりましたが、糖尿病の心配はいらないと言われています。(太っていた頃はコレステロールはたまに、血糖で一度引っかかった事はありますが、その後二度の血液検査に血液検査したときは大丈夫でした。) 甘いものが好きですが、病気が怖いので控えていたり、干し芋にするなど努力していますが、先週末にドーナツ二つ、今週末に和菓子をたくさんとアイスを食べてしまいました。 週末になると食べてしまうことが今までもありましました。すごく食べすぎてしまったと後悔していますが、 妊娠糖尿病はそういったことでなりますか?妊娠初期の糖尿病の危険があるとのことですが、このことで奇形に繋がりますか? 今後食事を気をつければ防げることでしょうか?
3月に出産して2ケ月経ちました。 最近食べ過ぎを自覚しており、母乳のみですが妊娠前から2kg増えたまま、またじわじわと増えつつあります。 今は母乳育児を優先したいのですが、このまま増えるのは避けたいです。晴れの日はベビーカーで散歩していますが、これから暑くなると連れ出すのもどうかと思い、食事管理をしようと思います。 必要カロリーや主食のバランス、3食の配分など食べ方を教えて下さい。身長161cm、体重51.5kg、26歳です。 また出産後から干し芋にはまってしまい、結構なカロリーを摂ってしまっています… 程よい量で抑えることができないので辞めようと思っています。 産後2ケ月経ちましたがもう脂肪はおちにくいのでしょうか?m(_ _)m
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 12
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー