後鼻漏声に該当するQ&A

検索結果:344 件

声帯が腫れ、いつまでも声が治らない…

person 30代/女性 -

4/20頃から、 仕事による声の酷使で、声が枯れたり、浮ついた声になってきました。 でも、すぐに治るだろうと思い、そのまま仕事をいつも通り続けました。 ゴールデンウィークはお休みはあったものの、 ゴールデンウィーク明けには声がカスカスになりました。 5/9に耳鼻科を受診し、ファイバースコープのようなもので、喉の奥を見ていただくと 「声帯が腫れている。でも、結節やポリープもなく、腫れ具合もそこまで酷くはないので、2週間もしたらきれいに治るでしょう」と言われました。 その2週間の間に、風邪をひき、気管支炎や副鼻腔炎になりました。 最終、 5/27に受診し、 「声帯はきれいになっています。後鼻漏があるので、たんは絡んでますが、後鼻漏が治れば、声も出てくるでしょう」と言われたのですが、 風邪もすっかり治り、後鼻漏も治ったのですが、 声が戻りません。 至近距離での会話程度はできるのですが、張り上げる声出なかったり、歌が歌えません。 仕事の声に戻りません。 話す声も、浮ついた声や硬い声で、元の声ではないんです… また、 「出てきてるかも!」と思ったら、もう数十分後には枯れてたり、日によっても出方が違って、一喜一憂です。 いつになったら戻るのでしょうか…? 何か他に異常があるのでしょうか? 平均的にもこんなに時間かかるものでしょうか? 歌を歌えないと困るので、毎日それだけでメンタルやられてしまっています…

5人の医師が回答

3歳娘、声嗄れについて

person 乳幼児/女性 -

心配で再度質問になります。 3歳娘ですが1月上旬に風邪を引き、急性中耳炎になり、そこから滲出性中耳炎になり治療をしました。治って安心していたら1月下旬から 咳や声嗄れの症状があり受診。喉も赤いと言われトランサミンシロップを処方され3日程度で治りました。しかしまた2月中旬から咳と声嗄れがあり薬を処方されましたが声嗄れだけが治りません。 昨日声帯を内視鏡で診て頂きましたが声帯は綺麗で透明の痰が声帯周りなどに見えるようです。 1、内視鏡をする際に娘が大泣きしていたせいでカメラが曇っていたり少し光も暗く感じました。時間をかけて診て頂きましたが 耳鼻科の先生でしたら結節や炎症、異常を見落とす事は無いでしょうか。 2、わたし自身以前声帯を診て頂いた時はかなり近くで声帯を写している様に見えましたが 娘は少し遠くから声帯を診ていました。 近くだと、暴れた時に声帯を傷つけてしまう可能性があるからでしょうか? 3、泣きっぱなしだったので、声帯が開く瞬間を見計らって写真を撮っていましたが 少し遠くからでも結節など何かあれば 分かるものでしょうか?小さい結節なら見落としてしまうんじゃないかと不安です。 4、結果、声帯には何も無いし後鼻漏のせいで声が枯れているんだろうと言われましたが、このように後鼻漏からの声枯れが長い経過もあるのでしょうか? 声は全部がガラガラしているというよりは 所々ガラガラしています。 その他心配な事は直接先生に聞きましたが カメラが声帯から遠くでもちゃんと見えますか?大丈夫なのでしょうか?とは聞けませんでした。教えてください。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

2週間、喉の痛みが続いています。

person 30代/男性 -

8/13 喉の痛みを自覚 8/16 嗄声がひどくなり耳鼻咽喉科を受診。でカルボシステイン,アストミンを処方される 8/19 後鼻漏と咳と痰がひどく喉の腫れ・赤みも強くなる。 8/22 別の耳鼻咽喉科へ行き、カルボシステイン,ケフレックス,フェキソフェナジン塩酸塩錠を処方される。声が戻り、後鼻漏や痰は落ち着いたが、喉の腫れ、痛みはある。 8/26 22日と同じ耳鼻咽喉科へ行き、カルボシステイン,クラリスロマイシン,麦門冬湯を処方される。 このような経過です。熱はありません。 私は歌を趣味でやっているのですが、このような状態のため2週間練習を休んでおり、未だ快癒する見込みが立たないため先生に迷惑をかけてしまっております。また、声が出てきたタイミングで数分程度声を試しに出してみたのですが唾液を飲み込むときに痛みを感じるなど、芳しくありません。 普段咽頭炎や副鼻腔炎に数ヶ月に一度なり22日に処方された薬をいつも処方されますが、ここまで長引くことはないのと、紅斑のようなプツプツがあり、いつもとは違う薬を飲まないと治らないような気がしています。 セカンドオピニオンとして、写真から読み取れる現在の状況や考えられる病気を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

副鼻腔炎と喉の違和感 耳の痛みめまいなど

person 40代/女性 -

3年前に脳ドックを受けたときの結果に副鼻腔肥大とかかれていて、今までに歯医者でレントゲン取った時に何度か副鼻腔炎になってると言われたことがあり、症状がなかったので気にしないでいました。 症状がなくても前から副鼻腔炎だったとかあるのでしょうか? 耳鼻科にはめまいや自声強調、聴覚過敏、喉の違和感など症状で10年以上通っていて 頭位めまい症 耳管開放症狭窄症? ヒステリー球 アレルギー性鼻炎などと診断うけています。 漢方薬などで治療 あまり効果なし 今回は顔面痛と鼻をかんでも出てこない、膿のような後鼻漏がでて耳鼻科で副鼻腔炎と診れまささた。 ジェニナックを処方され.現在5日目で鼻水や後鼻漏は透明になり頬の痛みも軽くなりましたが、後鼻漏が多く鼻水は出てこなくて、まだ左の鼻の奥が少し痛い、たまに頭痛がある、喉の違和感、時折耳の鼓膜が痛くなります。  後鼻漏は普段からすごく多くアレルギー性鼻炎と言われていましたが耳の圧迫感や痛みもあります。 先生には鼻を治療すれば耳も良くなると言われました。 質問ですが今までの診断された症状も副鼻腔炎が原因だった可能性はありますか? 副鼻腔炎の治療は今までに受けたことがなく、長く続くとききましたが、副鼻腔炎の治療をした場合、耳の症状や喉の違和感、後鼻漏、めまいなどよくなるでしょうか? ジェニナックで治りきらない場合どのような治療しますか? 鼻洗浄は今は耳が痛くなるのでしていません。 宜しくお願い致します

3人の医師が回答

医師の処方の薬と症状の相違について(花粉症からの後鼻漏)

person 40代/女性 -

花粉症から悪化し鼻水・咳痰・声がれで耳鼻咽喉科を受診したところ、後鼻漏の診断でカルボシステイン・アストミン(毎食1錠)、デザレックス・クラリスロマイシン(夕食後1錠)を処方してもらったが、改善が見られないので本日再診 ムコダイン・アストミン(毎食1錠)、クラリス・耐性乳酸菌錠(朝夕1錠)の処方だった。 薬局で「アレルギーの薬がなくなり他の薬が量が増えたが変わってない、鼻水に効く薬は処方されているか?」聞いたところ特別鼻水に作用する処方はないと言われました。 元々、喘息でブデホル吸入を呼吸器内科で処方してもらっており、花粉症の症状でフェキソフェナジンも出してもらい鼻水には効いていました。 なかなか声がれが治らず話すのに支障があり耳鼻咽喉科を受診したら後鼻漏とのことでフェキソフェナジンではなくデザレックスになったのが症状が悪化した原因ではないかと思っています。 【質問】 カルボシステイン・アストミンを毎食1錠を飲み、市販薬のアレグラを飲むことは可能でしょうか? とにかく鼻水を止めて痰が作られるのを抑えれば咳も改善されると思います。 耳鼻科の診断がおかしい?から行きつけの呼吸器内科再診した方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

長引く風邪症状について 受診する病院を教えてください

person 30代/女性 - 解決済み

2週間前に発熱、ツバも飲み込めず、声も出せないほど上咽頭が腫れ、耳鼻科へ受診しました。 後鼻漏もひどかったのですが、抗生剤を4日飲んで治りました。 その5日後、扇風機をつけたまま寝てしまい、また喉が痛くなったので耳鼻科へ。 また上咽頭炎との事でした。 今回も後鼻漏が酷かったです。 抗生剤を4日分出されました。 明日で抗生剤が終わります。 しかし、 ・鼻水もすごく増えてきて前にも垂れ、常に鼻をかんでいる状況 ・少し黄色い鼻がでていて、黄色い痰も出ている ・少し咳もあり、咳とくしゃみをすると胸が痛く、灼熱感のような感じがあり胸が痛い ・鼻水のせいかもしれませんが息苦しさもあり ・喉は痛みはありませんが常に乾燥しているような感覚で、喋ると咳が出て、少し声もしゃがれている ・ロキソニンを飲んでいるので高い熱はありませんが37度ほどある と、今まだこの状態です。 明日受診予定ですが、耳鼻科へもう一度受診するか、呼吸器内科を受診するか悩んでいます。 どちらもかかりつけ医です。 気管支炎や肺炎になっていないか心配ですが、耳鼻科は胸まで見てもらえません。 どちらがいいでしょうか?

7人の医師が回答

痰がらみが続いて困っています。

person 30代/女性 -

30代女性で標準体型、出産歴あり。 飲酒喫煙はしません。 昨年の9月頃風邪をひき、咳がしばらく続きました。その後体調は回復しましたが、ずっと痰がらみが続いています。 喋り始める時にエヘンと咳払いしないとガラガラ声になってしまいます。 咳払いしてからだといつもの声になるのですが、すぐにまたガラガラ声(痰がらみした声)になってしまい、職場でもどこでも咳払いしている状態です。 痰はペッと出すほどの量も出ないのであまり見たことはありませんが白っぽいことが多いと思います。血が混ざったりしたことは見た限りではありませんでした。 1、副鼻腔炎も過去になった事があるのですが、関係しているのでしょうか。後鼻漏とかでしょうか。 2、それとも肺がんとかの病気なのでしょうか。 ちなみに昨年の10月頃(咳と痰が出ていた時)に健康診断を受けていて、特に再検査とかはありませんでした。 肺のレントゲンも撮っていますが、その時に気づかなくて、病気が進んでしまったとかは考えられますか? 3、痰がらみが続くなど、他に考えられる病気はありますか? あまりにも続くので心配になり相談しました。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

副鼻腔炎、アレルギー鼻炎、それぞれの処方箋

person 70代以上/女性 -

何度か、症状を書いておりますが、今一度現時点での症状を書きます。 70代後半です。声の仕事をしております。現役です。PC・スマホ等かなり使います。 🟢鼻詰まり声に悩み、仕事に影響しています。 緑色、黄色の鼻水が出てきます。それもよく鼻の奥に貯まるので いったん鼻で吸って、口から出すという・・それも人前で急に出てくるので 気づいた時点で いちいち席を立ち、トイレにいって吐き出しています。 あ!と思って思わず出たときもありますが、もう悲劇です。 くしゃみやは時々でます。 頭痛はなく体温も36度線上です。血圧など毎朝計測していますがほとんど正常です。 咳喘息は毎朝、オルベスコ2吸入ですが、ここ数年落ち着いています。 これは仕事に影響したことはないです。 運動は散歩を週3回ほど、ストレッチは毎日です。 🔴後鼻漏の手術は声質が変わると地元で紹介された大学病院の医師に言われて手術は 辞めました。薬はその日より処方された クラリスロマイシン(3ヶ月)+ムコダインを服用し、3ヶ月経過して鼻水の色が緑色から透明に戻ったのでクラリスロマイシンは辞めてムコダインを1ヶ月間服用するように言われました。それと寝る前に、点鼻薬のモメタゾンです。 🔴1ヶ月目が本日19日ですが、この1週間ほどまた鼻水が緑・黄の色になり地元のかかりつけ医師に診てもらうとムコダインだけ続けて服用することになりました。 🔴その医師から副鼻腔炎とアレルギー鼻炎は違うと何度か言われましたが 私にはよくわからないのです。 後鼻漏は一体どっちなのか モメタゾン、ムコダイン・・・鼻炎の薬には違いないでしょうが 鼻水が透明に戻るのはどちらなのか? 鼻詰まり声を治す薬は医師は「ない」といいます。 どうすればこの状況を抜け出せるでしょうか? よろしくご指導くださいませ。

6人の医師が回答

長引く慢性咽頭炎と後鼻漏

person 60代/男性 - 解決済み

以前より中咽頭あたりが何年も軽い炎症のようになっており、刺激物が少し沁みたり声が掠れたりしてしておりましたが、生活にあまり支障がなかったので、たまに市販のアズレンうがい薬でうがいするくらいで様子を見ていたのですが、7月初め頃に軽い風邪をひいてから症状が酷くなりなかなか治りません。中咽頭あたりの痛みもですが、そのあたりによく後鼻漏がへばりつくようになり不快感が続いています。 後鼻漏のへばりつきを咳払いで取ろうとしてさらに中咽頭あたりが傷ついているような気もします。 中咽頭炎の刺激から咳もよくでます。 耳鼻科には何回も通い、下記の薬を処方してもらっています。 最初の頃は、ムコソルバン45mg、モンテカルスト10m g、モメタゾン点鼻薬、AZ含嗽用配合顆粒120g なかなか良くならないので、最近はムコダイン 500mg、トランサミン錠250mg、上記点鼻薬とうがい薬。 もともと喘息とアレルギー性鼻炎もちでもありアドエアの吸入は以前よりしております。 上咽頭炎の症状も少しありそうです。 耳鼻科の先生とはいろいろ相談していますがとにかくなかなか良くなりません。 1.このような、中咽頭あたりにへばりつくような後鼻漏の原因はなんでしょうか? 2.後鼻漏が改善されたら中咽頭炎も改善されるでしょうか? 3.飲み薬であまり改善が無ければ、あまり長く薬は飲みたくないですが、点鼻薬とAZうがい薬は長期使用でも問題ないでしょうか?  4.自分でできるケアとして鼻うがいはこのような症状の改善になるでしょうか? 他にケアできる事がありますでしょうか? 長々と書きましたがご回答お願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)