心不全体重増加に該当するQ&A

検索結果123 件

心不全 体重増加しているが次回診察まで様子見してよいか

person 70代以上/女性 - 解決済み

80代の母のことでご相談です。 8年前ぐらいに心房細動が発覚し、投薬治療をスタートしました。 そこから2回のアブレーションを経て、現在ペースメーカーを入れています。 直近の9ヶ月で心不全で3回入院し現在は自宅におります。 薬はアミオダロン、スピロノラクトン、リクシアナ、イミダプリル塩酸塩錠と利尿剤などを飲んでいます。 投薬以外に水分を控えることと体重が1週間で1〜2キロ増えたら受診するように指導を受けています。 今回のご相談は、体重増加についてです。 ここ1週間で2キロ増えました。 7/12にペースメーカーの定期検査で受診した際に心電図とレントゲンを撮りました。 心電図は特に大きな問題無し、レントゲンも水は溜まっていない、足も浮腫んでいない、息苦しさが出たらすぐに受診するようにということでした。 ペースメーカーの定期検査での受診だったので主治医ではありませんし、血液検査はしていません。 数週間前は食欲が一旦落ちたのですが、ここ最近食欲は回復し、さらに暑さによりフルーツやジュースをたくさん取っているので心配です。普段から便秘気味で便秘薬を飲んでいます。 次回の主治医による診察が3週間後なのですがこのまま様子見で大丈夫でしょうか。

5人の医師が回答

50代、女性、BNPの数値が突然300以上に…心不全でしょうか

person 50代/女性 -

母の事で相談させて頂きます。今50代前半です。母の父は心臓病でずっと薬を服用しており、最終的に心不全で突然亡くなりました。母も遺伝で心臓が悪く度々致死性の不整脈が起こります。循環器科に通院し薬を服用中。薬の名前は知りません。1.2年に1度くらいの頻度で、救急車を呼びますが病院に着く頃には発作がおさまってしまい心電図異常無しで帰されます。胸に心電図を記録する機器を胸に埋め込んでいます。毎日頻繁に脈が飛ぶと言っています。以前二度問題の不整脈を焼く手術をしましたがその発作を起こすことが出来ず失敗に終わりました。そして本日定期受診の検査で突然BNPの数値が300以上上がっていることが分かり、今まではBNPは正常値の範囲内だったらしいのですがかなり危ない状態でしょうか。以前から腎臓の数値も悪く、夜間頻尿や体重の増加もあります。(急激では無いみたいですが)日中仕事でトイレに全く行けない日があるみたいなのですが、我慢することで腎臓の数値は悪くなりますか? 薬は変更や追加は無いらしく、もう少し上がったら入院と言われたとのことです。これは心不全なんでしょうか?新型コロナワクチンをこれまで3回打っていますが、副反応で血栓が出来やすい、突然死しやすい等色々な話しを見聞きますがコロナワクチンと関係ありますか? 心不全は予後が悪く5年以内に亡くなるというような情報をネットで見つけ本人も周りも大変ショックでどうしようという状態です。 突然死、心筋梗塞等に怯えながらの生活…本人も周りもしんどいです。 以前質問した時の回答でICDというのを知りましたがそれをしたら少しは改善しますか?もう何も出来ることはないのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)