心拍数妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:216 件

妊娠6週の出血について

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠6週です。 妊娠4週後半に出血が微量あり、受診して3.4mmの胎嚢を確認しました。 その後、5週に入った頃から入浴の前後にピンクの出血が2日見られ、3日目に朝からオリモノシート1枚程度の鮮血が見られました。この時は、出血はすぐに止まってくれてはいたのですが、不安だったので受診しました。 すると、12mmの胎嚢のみ確認でき、赤ちゃんは育ってますと言われました。 私がとても不安そうだったのか、お薬(ダグチル)を処方頂き、出血が止まったら2週間後の受診でいいと言われました。 しかし、翌日からダラダラとピンクや鮮血の出血が起床時と入浴時に特に多く見られるようになり、前回の受診時よりもやや出血量が多くなったように感じます。 強い腹痛はなく、生理痛のような鈍痛やチクチクする痛みが長くても数分ある程度です。 妊娠初期の心拍確認前は、何も出来ないことはわかっているのですが、とても不安です。 そこで、 1.妊娠初期の出血はダラダラと続くものなのか。 2.この程度の出血量(1日でオリモノシート3枚程度)なら様子見でいいのか、受信した方がいいのか 3.どの程度の出血などがあれば、受診した方がいいのか などを教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

精液検査の結果について

person 30代/男性 -

31歳男性です。 妻は32歳で、現在妊活中です。 2023年11月頃から本格的に妊活を開始しました。そして今年の5月下旬に自然妊娠をしましたが、7週目頃に心拍確認前に稽留流産となりました。医師の先生からは、初期の流産で染色体異常によるものだと言うことでした。 妻の体調も順調に回復し、生理が来ることを確認し妊活を再開しようと思っています。 そこで流産のこともあり、少し不安になり精液検査を受けた結果について質問があります。 【SMAS検査結果:禁欲期間3日】 •運動精子数  2102 •不動精子数  1468 •解析精子数  3570 •精液量    5.00ml •精子濃度   99.24百万/ml •総精子数   496.20百万 •精子運動率  58.88% •前進運動率  46.04% •精子運動指数 82.69 検査結果としては精子運動指数が150未満は自然妊娠が難しく、再検査や治療を必要とするとの判断でした。 検査結果のみを受け取った為、まだ診察は受けていません。検査は今回が初めてだったのですが、自然妊娠が難しいと言うことでショックを受けました。複数回受ける必要もあるかと思いますが、今回の結果を受けて先生方の意見を頂戴したいです。 もし治療等が必要であれば、妻とも話し合って不妊治療の専門病院に行くことも考えています。 ご意見よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠 胎嚢の大きさについて

person 30代/女性 -

最終月経7月6日から、元々生理不順で何年もピルをのんでおり、4月ごろから妊娠希望のためやめたので生理周期はまだはっきりしていませんがアプリでは生理予定日8月16日、排卵日7月30日と出ていたのでそれを目安に行為を行い、8月25日に市販の検査薬で陽性反応、26日に産婦人科で胎嚢6.1mmと言われました。心拍はわかりませんでした。 6週くらいかな?といわれたのですが元々生理不順だったこともあり排卵の時期がずれているのかもしれないので周期は確定ではありませんが、6週にしては胎嚢の大きさが小さすぎる気がします。 また2週間後にきてといわれたのですが、心配すぎて他の産婦人科でエコー見てもらおうかと考えています。 つわりは今のところ自覚症状はなく、最初はお腹を下していたのですが今は風邪のような症状といつもより強めの眠気(眠気は最近は少し落ち着いてきました)、胸の張りがあります。 気負いせずにゆっくりまでいいのでしょうが、近々他の産婦人科でみてもらっても心拍は確認できる頃でしょうか? また、もし稽留流産していても妊娠初期の症状は出続けますか? ちなみにアプリでの排卵と生理日目安はいつもピッタリというわけではなく数日早かったり遅かったりします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)