手術後便秘に該当するQ&A

検索結果:2,244 件

手術後の便秘について

person 50代/女性 -

約10年前、チョコレート嚢腫の為、左卵巣を摘出しました。 術後、家に帰ってから腸が動かなくなり、便意が無くなってしまいました。 10日位便秘が解消せず、薬や浣腸で何とか解消しました。 それ以来、便秘外来へ行き、とにかく薬で毎日排便した方がいいとの事で、ピコスルファートを飲み毎日出す様にしていました。刺激性の下剤なので、減らした方が良いと思い、現在では毎日大建中湯、酸化マグネシウム、モサプリドとエビオス整腸薬を1日3回飲み、ジムで運動(有酸素運動30分)して、朝食後に水を2リットル飲んで、逆さ自転車漕ぎをするとわずかな便意がくる様になりました。水を2リットル飲めば、割とスッキリするのですが、飲まないと少ししか出ず、スッキリしません。 毎日仕事に行く前に、トイレに時間がかかって困っています。 あと、昼食後にお腹にガスが溜まることがあり、お腹が鳴ることがあり、これも困っています。腸の動きが悪いのでしょうか? 子供の頃は快便でしたが、生理が始まってから便秘になりました。 腸が長くて、子宮は後屈と言われたことがあります。子宮内膜症の症状もあったので、癒着して便秘になってしまったのでしょうか?

3人の医師が回答

内痔核の手術後の便秘について

person 50代/女性 - 解決済み

2024年12月に、痔核の根治手術を受けました。手術記録の術式には、「痔核根治手術+ALTA/直腸粘膜脱形成術/LE×3+ALTA多点:4cc と記載があります。また、3箇所粘膜脱形成部まで切り上げ痔核結紮切除、根部ALTA硬化療法多点、との記載があります。 手術後、大量の出血を2回繰り返し、その都度、創傷処理をしました。このため、計約3週間の入院をしました。 入院中は、酸化マグネシウムを朝昼晩、計1.5g飲みました。 5ヶ月が経過しましたが、酸化マグネシウムを継続服用しないと、全く便が出ません。1日、1gから1.5gを服用しています。飲まないと、肛門まで降りてきますが、詰まってしまい、指でほぐすなどして排便に1時間程度要してしまいます。脂汗が出るような辛さです。 酸化マグネシウムを飲んでいると、便が人差し指程度の太さしか出ません。また、たまに気がつかないうちに軟便が出てしまうことがあります。 手術前は便秘がちではありましたが、肛門で溜まってしまうような症状は全くありませんだした。 主治医は、肛門が狭くなっていることはない、と酸化マグネシウムを処方してくれますが、一生このまま普通に排便が出来ないのではないかと不安です。 どのような理由が考えられますか。別の病院の診察を受けた方が良いのではないか、と迷っています。

1人の医師が回答

子宮体癌手術後の便秘

person 60代/女性 -

こちらで相談させて頂き、2月19日に、無事、子宮体癌のダビンチ手術を終えました。ありがとうございました。2月22日、退院前日、パン朝食完食後、おなかが痛くなり、ナースコール⇒カコナール→効かない⇒再びナースコール⇒筋肉注射⇒30分位できく⇒下剤服用⇒少量のうんち(手術後初めて)で、落ち着きましたが、退院前日の、昼食、夕食、退院当日の朝食、ほとんど、食べれず。食べると痛くなる、と学習してしまい。退院許可が出たので、退院。痛くなったら、ロキソニンで対応して下さい、とのこと。自己責任で、4時間おきに服用。退院してから、しばらく、おかゆ食。そのうち、痛くなくなったので、ロキソニンやめる。食べてないからか、便秘。退院後、1週間出なかった。近くの婦人科で、センノシド貰う。マグミット、センノシド両方飲み、快便。薬をやめても、4週間ぐらいは快便。便秘は解消したと思った。3月下旬、買い物、観劇、美容院、外食で、おなかが痛くなり、おかゆ食。再び、便秘に。1週間出なかった。執刀医に、見てもらい、マグミット、センノシド両方飲んで、翌日、力んで、うんこ出た。ので、便秘薬やめ。便秘薬というのは、便が出ても出なくても、飲み続けなければ、ならないものですか?それとも、出ないときだけ、しんどい時だけ飲んで便を出せばよいのでしょうか?薬は、極力、飲みたくありません。飲まないと、出なくなるのが嫌なのです。センノシドは飲み続けると、腸が真っ黒になると聞きました。マグミットはどうですか?執刀医はマグミットを60日分処方したのですが、14日分に変更してもらいました。センノシドは私が希望して、14日分処方。ロキソニンも私が希望して、14日分処方。少食と安静で、痛みは落ち着き、ロキソニンは飲んでいませんが、便秘です。3日出ていません。子宮、卵巣全摘すると、腸の位置や形が変化するため、排便障害が起こるのでしょうか?どうやったら、直りますか?手術は嫌です。便秘で、便秘薬が嫌なら、浣腸になるのでしょうか?

4人の医師が回答

大腸癌手術後の便秘について

person 50代/男性 - 解決済み

大腸S状結腸癌の腹腔鏡手術から3週間が経過しました。当初は小さな便を1日に10回くらい小出しにする感じでしたが、便の形状も徐々に大きくなり順調と思われました。ところが、3日ほど前から大建中湯とマグミットが全く効かなくなり肛門に固い便が溜まりガスの通りが悪くなったので、本日思い切って浣腸をしてみたところ痛みもなく便を出せました。若い頃から便秘症で浣腸や市販のモリモリスリム茶で乗り切っていましたが、ダイエット茶にはセンナの成分が入っていて危険と聞いて止めました。もちろん浣腸も常用したくはありません。私は体質なのか、ヨーグルトやバナナなどは全く効果が無く、唯一海藻類がよく効くので乾燥ワカメを朝晩の2回湿らせて食べるようになってから便秘が解消しました。しかし、今回退院時にしばらく食べない方が良い食品の中に海藻類が入っていたので食べていません。1.やはりしばらくは海藻類は食べずに、薬や浣腸に頼った方が良いのでしょうか?2.大建中湯とマグミットが効かない場合は他に良い薬はあるのでしょうか? 3.以前は2日程度の便秘は平気でしたが、私は術後の腸閉塞を過度に恐れすぎでしょうか?

4人の医師が回答

開腹手術後の吐気、食欲不振、便秘と下痢の繰返し

person 30代/女性 -

3月中旬に子宮筋腫を開腹手術にて切除しました。出血も多く5000ml輸血しました。 4月半ばまで自宅療養していたのですが、とにかく吐気がひどく、まともに食事も摂れず、最近ようやく吐気が落ち着き固形物も食べれるようになりました。術後の主治医の診察ではレントゲンも定期的に撮っていただき、癒着もなし、小腸も動いているとのことで経過に問題はないとのことです。 術後から便秘があったので大建中湯、ミヤBM、就寝前にピコスルファートナトリウムを継続して服用中です。 もうすぐ術後2ヶ月経つのですが、 吐気は治ってきたものの、食べた物が結局 便秘と下痢を繰り返す状況で、何度もトイレを往復しています。いつ発生するかわからず、近くにトイレがないと不安になっています。 術前から便秘体質ではあったものの、 ここまで便秘と下痢を繰返すことはなかったので、とても不安に感じています。 仕事も外回りが多いので、このまま回復しなかったらという事を考えてしまいます。 色々自分で調べると過敏性腸症候群が当てはまるのかななど思いました。 10日に消化器内科受診なのですが、不安なためご相談しました。

7人の医師が回答

腹腔鏡手術(子宮全摘)後の便秘薬と消化器受診について

person 40代/女性 - 解決済み

1週間前に腹腔鏡手術で子宮と左卵巣を摘出したのですが、それから1週間一度も便意がありません。お腹はパンパンに膨れて、便が溜まってる感じはあるし、ガスも多少出てはいるのですが、今までみたいに直腸で便意を感じることがなく、便が出てきません。 4日前にラキゾベロンを10滴、その後は、自分なりに調べて、レシカルボン座剤、ビザコジル座薬、大建中湯、モビコール(以前より毎日服用していた)、を毎日服用しているのですが、直腸での便意がまったくおきません。お腹ははち切れそうにパンパンです。 胃も食後はムカムカして、ゲップがたくさん出ます。 結局、座薬の後だけ少量出る、といった感じで全くすっきりしません。 今日は、これらの薬に加えて、またラキソベロンを20滴ぐらい飲んでみようとは思っていますが、術後の便意喪失、腸の蠕動運動低下には、どの薬がいい、とかありますか? または、いろんな薬を併用した方がいいでしょうか? 腸閉塞、直腸の神経障害?等が心配です。 消化器内科に行こうとは思っているのですが、術後どれくらいこの症状が続いたら、受診した方がいいでしょうか? もう少し手持ちの薬で対処した方がいいのか、術後1週間でも消化器を受診した方がいいのか、また、受診するならCTのある大病院に行った方がいいのか、レントゲンしかない個人病院でいいのか、薬と受診についてご意見頂きたいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)