約30年以上統合失調症と戦ってます。
多少の不安感はいつもありましたが、安定した状態が続いていたのですが、昨年10月位から手の震えが激しくなり、かかりつけ医に相談した所パーキンソン絡みの薬を処方頂き、同時期に抗精神病薬のセレネースを徐々に新しいタイプに切り替えて頂きました。
その頃から、色々な事に対する不安感が日に日に増して来て、猜疑心も強くなり
特に目覚めた時が一番辛く苦しいです。
数ヶ月前から運転前の得たいの知れない恐怖心が日に日に強くなっており、このただなら無い恐怖心の為、今では車を動かす事が出来ない状況です。
色々な不安感も相変わらず強いですが、その上この恐怖心が無くならないのであれば、いっそうの事死んだ方がましだとさえ考えてしまいます。これは強迫性障害の一種なのでしょうか?
兎に角、なんとかこの恐怖心を和らげる薬は無いものかと、かかりつけ医に相談しましたが、恐怖心を取り除く薬は無いと言われました。
現在服用の薬は、2週間前から元の抗精神病薬であるセレネースに変えてもらい
今飲んでるのは
▪セレネース 0.75mg
毎食後
▪ルネスタ錠 2mg
睡眠導入剤
▪ベルソムラ錠 20mg
睡眠導入剤
日に日に状態が悪化していると感じるのですが、現在の症状にこれらの薬は妥当でしょうか?