31歳の娘についてです。21歳から25歳くらいまで、食べれない症状があり、もっと食べてと、言うと逆ギレされてました。157センチ40キロくらいでしたが、その間に結婚して26の時ガリガリで妊娠して、ある程度食べれるようになりました。多分妊娠時10キロ太ったくらいです。そして、その後2人目を出産して現在2人目が2歳半になりました。最近また、食べれないようで、ガリガリになっています。157センチ38〜39キロぐらいです。見かねて、痩せすぎだから、もっと食べてと話したら、またもや、逆ギレされました。言われると余計食べれなくなると。その晩熱がでてしまい、次の日胃痛と吐き気でもっと食べれなくなった!親に指摘され殺されると言われました。痩せ願望は無いようです。なぜか食事が喉をとおらないそうです。親の心配や過干渉が凄く嫌だと言われ、これ以上何も言わないでくれと言われましたが、病院にも行かず心配です。
本人痩せている状況に気にしてないようなことを私に話していましたが、実は気にしていたようです。
これはメンタル的なことでしょうか?
もう、これ以上は家族は何も言わず見守るほうが良いのでしょうか?
彼女も年齢的にと、頑固で自分がほんとうにダメとなった時しか病院に行かないと思います。対処として何がいいのかわかりません。