去年、不正出血があり、体がん検査を希望したら偽陽性でした。
その後、入院し、組織診の全面内膜掻爬をし、結果陰性。
その後、半年後細胞診検査にて陰性。
そしてまた半年後経った今回術後2回目の検査の結果、陰性だったのですが
コメントに
『軽度の腺管拡張・分岐を示す内膜腺細胞集塊や有端状の断片集が出現しています。やや増殖傾向にある可能性は否定できませんが、明らかな増殖症を
示唆する所見には至りません。引き続きfollow upをお願いします』と
書いてありました。
4ヶ月後にまた検査予定です。
前回医師には『今回陰性だったら終診』と言われていたのにまた検査が必要で、結果は陰性とはいえ不安な気持ちが募っています。
これは増殖症に近いグレーな状況ということなのでしょうか?
もう少しどういう状況なのか、噛み砕いてわかりやすく教えて貰えませんか。