検査待ち恐怖症に該当するQ&A

検索結果:39 件

急に座位が出来なくなり、椅子から落ちそうになります。怖くて毎日パニックになっています。

person 40代/女性 -

娘の相談です。7月2日、急に手足に力が入らなくなりました。 倒れるのではないかと不安でパニックになりました。 今は座位が難しく滑り落ちそうな恐怖でまともに食事が取れません。 統合失調症なのでメンタルで診察、特に異常はない様子。 内科でも受診、心臓、腎臓、肝臓、肺には異常はないとの事。後は血液検査の貧血、甲状腺、低ナトリウム血症の結果待ちです。 整形も併設しているので筋肉も診てもらおうと言いましたが、座っているのが辛いから早く帰りたいと申しますので、外へ出ました。 100均に行くのが好きなので300mほど歩きました。 病院では皆さんの手を借りていたのに、私の手にすがりながらも歩き、店の中で店員さんとも話をしていました。 色んな病気を疑っていますが神経内科の診察も必要かもしれません。 しかし座っている事が出来ないと申しますので、待合室で待っている事は難しいかもしれません。 本人がもうしますには、座っている事が難しいと言います。筋肉が弱っていたりする場合はどういう工夫、何処の筋肉のリハビリ?が必要ですか? 座っている事が怖くなくなるいい方法は有りませんか? ご返信お待ちしています。

6人の医師が回答

ALSの可能性について。

person 30代/女性 -

以前も同じ質問をしました。度々すみません。 体重減少や不整脈疑い等多彩な症状に悩まされその不安から不安障害、自律神経失調症と診断されています。 昨年11月頃目眩で頭部MRIをしましたが異常なし。その後12月末に頻脈の発作を起こし、それ以降全身に多彩な症状が出るようになる。 その中に全身のぴくつきがありました。(どちらかというと右半身が多い) 3月頭に脳神経内科にて腱反射異常なし、血液検査結果待ちで血液検査で異常値が出たら筋電図をしましょうということになっています。 先生は良性のぴくつきとみていて、私がいくら症状を説明しても神経質過ぎると呆れ果て血液検査も念の為であってかなりの確率で異常は無いと言い切られました。 しかし気づいたのが最近右半身のぴくつきが頻回にあり、とくに足の裏、ふくらはぎ、二の腕が多く筋肉痛のような脱力感。何日かに1回歩いているときに右足がつっかかって転けそうになる、時々物が手から落ちる、右頬に鈍痛のような違和感があり ALSは片側から症状がでるとの事でもしかして…という不安が拭えません。 以前質問した際にはストレスや精神的なものとの回答を頂きましたがまた不安になってしまいました。 他には不眠が凄くて睡眠薬があまり効きません。クービビック50を飲んでいますが眠れません。 昨晩息が苦しくなって起きました。 (以前睡眠時無呼吸症候群の検査にて異常無しでした) どうしても気になって自律神経が乱れて体調が悪いのだと思いますが右半身のぴくつきが頻回で気持ち悪いのと不整脈の発作がいつ起きるか分からない恐怖に怯えています。 心療内科でアルプラゾラムを処方されましたが、不整脈があっても服用は大丈夫なんでしょうか?抗不安薬は注意で心障害がある人の服用とどれも書いてますよね。 MRIはまだ症状がなかった11月に受けているので再度受けた方がよろしいでしょうか? 自律神経の乱れをなんとかしたいと思い整体に行ったところ、耳閉感や耳鳴り、視力低下は左側なのですが 右半身が物凄く張っていると言われ、施術を受ける時にかなり痛みがあります。 右半身にやはり異常がでているのでしょうか。 文章がまとまらずすみません。沢山ご意見聞けたらと思います。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

逆流性食道炎で…

person 30代/女性 - 解決済み

6月初め頃に心臓あたりのみぞおち上、あばら骨(左側)に違和感の痛みがあり、最初はブラジャーのワイヤーが原因だと思ってました。それと同時に胸の苦しさがあり6月18日に内科に受診し、血液検査、レントゲン、心電図をして異常はなく、7月あたまになり胸の苦しさより胃もたれ、寝てると胸焼けですぐ起きる、下痢もしました。起きるとなんとなく苦いような気がして、病院に行き逆流性食道炎ということでタケプロン飲んで様子みてと言われたので(胃カメラ予約待ちで)ずっとある胸の違和感の痛みが不安だったので、自分でMRI検査を予約して胸部MRI検査をしましたがそこの違和感の場所は異常はなく、昨日、胃腸科に受診し、23日に胃カメラ予約をしてきました。胃もたれし始めて全く食べれない状態からタケプロン飲み始めて一週間してご飯は食べれるようになり、便も下痢よりすこし形になってはきました。ですが、まだあばら骨の痛みは消えないので不安です。過敏性腸症候群、機能障害、病気恐怖症、嘔吐恐怖症持ちです。この違和感の痛みはなんなのでしょうか。過敏になってて気にはしてしまっているのですが、ふと思うと痛いです。伸ばしたりすると痛い気もします。

9人の医師が回答

SCCが8と高く困ってます。

person 30代/男性 -

先月 9月26日 放射線内科ドッグ検診にてscc上昇8 CTで肺異常無し 9月27日 胃カメラで食道、胃 逆流性食道炎、胃炎がありました。 9月28日 頭頸部、造影MRI 咽頭、喉、甲状腺、異常無し 10月1日 全身PET CT検査 左肺下葉に淡い陰影が数カ所。炎症性変化と考える 左咽頭間隙に集積を認め、炎症変化と考える 検査機関は違いますがsccが1週間経ち5になっていた。 10月15日 再度、肺CT検査 左肺下葉にあった淡い陰影は、ほぼ消えておりPET CTで軽い炎症性変化を見ていた可能性が高いと言われる 10月18日 耳鼻科にてファイバーエコーと、超音波検査 咽頭、扁桃腺、耳下腺、頸部、異常なし。 10月19日 泌尿器科で尿検査。異常無し。 エコーで膀胱、前立腺。癌の疑いは無し。 現在、経過観察中で癌は無いか不安でおります。 SCCは扁平上皮癌のマーカーなので、尿道癌、一部の尿管癌でも上がると聞いてびっくりしております。上記に書いてないですが泌尿器科には4回行きまして尿検査で、顕微鏡で血尿は全て無かったです。 尿道癌、尿管癌になっているのなら、血尿、又は、尿道が狭くなったりして症状が現れると聞きました。何の症状も無いのにSCCだけが上がるのは考えにくいと聞きました。現在、細胞診検査の結果待ちもしてています。 本日、SCCを再検査しました。結果待ちです。精神疾患になり不安恐怖症と心療内科の先生に言われ精神安定剤とカウンセリング中です。 今回のSCCの再検査で前回より上がってたり推移してたら私はどうなるのでしょうか??? 現在、私の体に癌があると考えられるのでしょうか、、、? 子供の顔を見るたび泣きそうになってしまいます。宜しく御願いします。

4人の医師が回答

造影剤MRIによる子宮肉腫と子宮筋腫の鑑別の可能性

person 40代/女性 -

47歳、出産経験はありません。 健康診断の腹部超音波で10センチの子宮筋腫を指摘されました。便秘、お腹の張り、PMSはありますが、子宮筋腫の症状に苦しむほどではありません。 病院では、最初、肛門からの超音波検査で4センチ程度の子宮筋腫が見えたので、造影剤なしのMRI検査を実施しました。 しかし、MRI検査の結果、子宮筋腫が少なくとも2つある(4センチと10センチ)と判断されました。10センチの方は、富細胞性の筋腫の可能性が高いが、悪性の可能性も否定できないとされて、この次に、造影剤をいれてのMRI検査を受けることになっています。 造影剤を入れると、造影剤を入れないMRIと比較してどの程度、悪性かどうかが鑑別しやすくなるのでしょうか。子宮筋腫の手術をしたら悪性だったということもあると聞きましたが、手術をする前に悪性かどうか、確定判断できるものでしょうか。なお、現在、子宮体がん、子宮頸がん、血液検査の結果待ちです。 検査結果が出る前の質問で申し訳ありませんが、少し閉鎖恐怖症もあって、MRI検査自体も負担ですが、造影剤を入れて再度行うことにも不安を感じています。そして、それ以上に、悪性の可能性が否定できないと指摘されたことに、とても不安を感じています。 造影剤をいれたMRI検査の結果とほかの検査の結果で、確実に子宮筋腫であったと(逆に、子宮肉腫であったと)判断できるものなのでしょうか。

1人の医師が回答

突然突発的に訪れる吐き気

person 30代/女性 -

関係ないかもしれませんが念のための情報→(生理5日目で、もうほぼ出血もない状態です。) 突発的に吐き気が起きてしまい、今まさにご飯も食べれない状態です。 嘔吐恐怖症でもあり、本当に吐き気が苦痛で苦痛で仕方ありません。。。 元々気にしいな性格で、体調が悪くなるとその都度、その先のことまで(なってもいないような症状など)を想像してしまい余計症状が悪化しているような気がします。。 例)悪化したらどうしよう。吐き気が続いて眠れなかったらどうしようなど… ただ、そのように考えないようにしたいのですが、つい考えてしまって、、、負のループです、、 一時的にスースーするようなフリスクやのど飴など食べて気を紛らわしたり、ストレッチをしたり、ツボを押して見たり…の繰り返しです。 今日、いつもと違う行動と言えば久々に1時間ほど混み合う電車に乗ったり、その際にスマホをよくいじっていたので、そのせいなのか、、、 以前ひどいストレートネックとも言われたことがあるのですがその影響も考えられるのでしょうか。 ※先日、胃カメラでピロリ菌は見つかり除去の薬を飲み終わり、再検査待ちです。 その際にあった症状は薬飲み終わるとだいぶ緩和されており、最近は特に症状はでておりませんでした。 何かできること、アドバイス等を教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)