9ヶ月になる息子が、かかりつけの小児科で消化管アレルギーの可能性があるため専門医に診てもらったほうが良いと紹介状を貰いました。
アレルギー検査では陽性反応が出なかった大豆を摂取すると2時間以内に大量に何度か嘔吐するケースが何度かありました。
本日お伺いしたいのは、以下3つになります。
・ネットで消化管アレルギーで検索すると指定難病98(新生児-乳児食物蛋白誘発胃腸炎)のように見受けられますが消化管アレルギーとこちらの病気は同一なのでしょうか。
・成長に伴いアレルギー反応はなくなっていく(将来的には大豆などが食べられる)ものでしょうか。
・その他日常で気をつけることはありますでしょうか。
専門医受診前に少しでも妻の不安を解消したい点と、受診までに時間を要するようですので一般的な知識を身に着けておきたいと思い質問させていただきました。
宜しくお願いします。