49歳女性です。
妊娠未経験、生理(月経)はまだ普通にあり更年期障害もまだありません。
お聞きしたいのは卵巣茎捻転の治療(手術)についてです。
3月3日に下腹部に激痛があり(1月12日にも同じ症状あり)、ロキソニンで痛みをなんとか対処できていたのですが、病院でいろいろ検査(造影MRI検査まで:後日手術をする方向で話が進んだので、その検査もしていただけました)をしていただいたところ、卵巣の部分に水が溜まっており(10cm程度)、おそらく一回転くらいねじれているとのことで手術(腹腔鏡下手術)で取るしか治る方法はないと言われました。
質問させていただきたいのは、その摘出範囲と摘出後の影響です。
(1)摘出範囲について
先生からは問題のある片方の卵巣と卵管まで摘出するという話でしたが、やはりそのほうがいいのでしょうか。
その膨らんだ部分(嚢腫?)だけ取るということも可能でしょうか。
年齢的にもう妊娠は無理かと思うのですが、卵巣を取ることで、ホルモンバランスが崩れて体調が悪くなる人もいると聞いたので、もし卵巣が悪くないなら悪い嚢腫の部分だけ取って悪くない状態の卵巣や卵管等は取らないという選択肢はどうでしょうか。
(2)摘出後の考えられる影響について
もし片方卵巣や卵管を摘出した場合、個人差はあるとは思いますがどのような影響が考えられるでしょうか。
両方卵巣を取るとホルモンバランスが崩れて更年期障害がひどくなると聞きましたが片方摘出でもそのようなことはあるのでしょうか。
またほかに考えられる影響には何があるでしょうか。