双極性障害 58歳
服用 ラツーダ リーマス メイラックス マイスリー5mg クービビック50mg リフレックス15mgです。
先月も睡眠で相談したものです。4時間で中途覚醒があり、医師からクービビック、さらにリフレックスを処方されました。リフレックスの初日は覚醒なく眠れましたが、眠さが残りながらも覚醒します。覚醒した後の3時間程度はマイスリー服用で対応しています。
6時間寝ている形にはなっていますが、眠りが浅く体は怠いです。むしろ日中も眠くてしょうがない状態になりました。仕事にも支障があり、理由を説明して医務室で休んでいました。
薬の半減期も考慮して、朝には抜ける薬として10時頃にクービビック50mg 11時頃就寝 午前3時ごろの中途覚醒時 マイスリー10mg そして7時起床にしました。
しかし、朝から午前中にかけて猛烈な眠気があり、うつらうつらしてしまいそうです。
すでに睡眠薬は半分は抜けているし、リフレックスを飲んでいないのに何故こんなに眠くなったのでしょうか。飲まなくなって2日なので、まだ残っているのでしょうか?
医務室で寝る際も、眠りは浅く、いろんな夢をみます。
夜、薬でもしっかりと眠れないけど、日中も眠い、怠いという、身の置き所のないつらさがあり、毎日がとても辛いです。朝起きた時の自分の体調にドキドキして、怠くて、身支度した後はソファで横になっています。
例えば、毎日弁当とティーバックの薄い緑茶600ml、ペットボトルの500mlの無糖コーヒーを飲んで業務していますが、カフェインとか影響してますか。
医師からは最初オランザピンを提案されましたが、血糖が上がり気味だったのでリフレックスになりました。来週通院日ですので、オランザピンがよいのでしょうか。(血糖数値は人間ドックの上限ほぼピッタリです。)これが副作用の傾眠ってやつですか?ただし意識混濁はありません。
眠くて怠くて辛い日々です。なにかアドバイスをお願いいたします。