睡眠薬低血圧に該当するQ&A

検索結果:145 件

降圧剤で血圧が上がるようなことはありますか? どんな薬を飲んでも血圧が上がります。

person 40代/女性 -

低血圧です。 自宅計測で平常40-60/80-100mmHg程度です。 痩せ型で喫煙、飲酒もしません。 処方されている薬の副作用に血圧を下げるものが多いので、随時計測しています。 寝る前に血圧を計測してから薬を服用し、ベッドに入って効いてきた頃に起きて座り、再び計測しています。 ところが、飲むと血圧が低下したように思っていた薬(抗不安剤、睡眠薬など)は、実際は上下とも10程度血圧を上げていました。 驚いたのは昨日の夜ことです。 血圧は41/80mmHgで薬を飲んで寝ました。 ところが、間違えて夫の降圧剤(アンジオテンシン)を飲んでいました。 足元は少しふらつき、眠気のようなふわっとする感覚になりましたが、 血圧を測定するとなんと上がっていて、おかしいと疑って時間を置いたりして測り直しても50-60/90-100程度で、飲む前と明らかに上昇しています。 低血圧の人が降圧剤を飲むと血圧が上がるようなことがあるのでしょうか? 寝落ちた瞬間も覚えておらず、肌感覚では血圧は下がっていたように思うので、計測結果が信じられません。 現状、何の薬を飲んでも血圧が上がってるので、一旦布団に入り効いてきた頃に座って測るという方法がよくないのでしょうか?

10人の医師が回答

体がしんどいく病院からも不安な言葉ばかりなのでスッキリしたいです。

person 20代/女性 -

年末の健康診断で引っかかりました。 尿に血が混じってる(生理前後ではない)、低体重、不整脈でした。 その後、2月に近くの病院で再検査し、不整脈、低体重は様子見、尿から血は相変わらず出てるようです。 血圧が上が80で下が50程、脈拍が110で、起立性低血圧の診断を貰いました。 あと甲状腺の数値が(T4が12.20)ということで定期受診で様子見してます。 そして今月また甲状腺の定期受診にいくと、担当医が変わっており甲状腺が調べられていませんでした… 体のだるさ、目眩、立ちくらみ、は常にあり、たまに倒れたりもします。 今月頭から、大して暑くもない部屋の中なのに顔から汗が吹き出します。微熱(37.1~37.3)もしょっちゅうでてしんどいです… その原因が知りたいです…… 仕事を聞かれ保育士と答えると、保育士さんはストレス多いからきっとストレスだよ。寝れてる?と聞かれ寝れてますと伝えても、寝れてると思っても浅い場合もあるから睡眠薬出しておくねと言って終わりました…… 担当医が変わったこともありセカンドオピニオンしたところ、起立性調節障害?かなと漢方を頂きました。 血液検査は今月してるからと検査してませんが、このだるさがしんどく…汗なども元々代謝が悪いので異変から不安になります… 血液検査からは異常は何も見られませんか? 1番左が今月の結果です。 基準値がのってないのでいまいち素人にはわからなくて……

1人の医師が回答

うつ病です。薬の副作用について

person 50代/女性 - 解決済み

うつ病と診断されて3年目です。昨日の受診時(心療内科・精神科)に新たな薬が追加されました。理由は睡眠障害(特に中途覚醒)がなかなか改善しないためです。昨夜初めてその薬を飲んだところ、朝目覚めた時に違和感がありました。 中途覚醒はいつもより軽減された気がしましたが、目覚めが悪く、フワフワする感じがしました。血圧を測ったところ88/56、脈拍75でした。 ちなみに従来から服用している薬は、  レンドルミン0.25mg 0.5錠  トリンテリックス10mg 1錠  デエビゴ5mg 1錠  オルメテックOD錠10mg 1錠(内科) このたび追加された薬は、  トラゾドン塩酸塩錠25mg 1錠 以上です。そこで質問です。 1 目覚めの悪さやフワフワする感じと低血圧は、トラゾドンの副作用でしょうか。 2 トラゾドンは後発薬ですが、薬剤師から「後発薬で具合悪ければ先発薬を取り寄せます」と言われました。先発薬に変えれば今回の症状が改善する可能性がある、ということでしょうか。 3 元々は高血圧のため内科でオルメテックを処方されていますが、このまま飲み続けた方が良いのでしょうか。ちなみにトラゾドンを飲む以前の普段の血圧は、だいたい105/70くらいです。 4 主治医より、トラゾドンは飲んでみて具合が悪ければ自己判断で止めてもいいと言われています。一回飲んだだけで判断しても良いでしょうか。それとももう少し飲み続けて様子を見たほうが良いでしょうか。 以上です。長文失礼しました。どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)