空の巣症候群に該当するQ&A

検索結果21 件

空の巣症候群のお薬のついて

person 50代/女性 -

56歳女です。24歳と22歳の息子がいます。22歳の次男は大学入学の20年4月から家を出て一人暮らしを始めました。このとき初めて空の巣症候群になり、内科や心療内科に数回通いました。リーゼ、セディール、ジェイゾロフト、半夏厚朴湯が処方されました。年1回の帰省のたびに症状は出ますが、年々軽くなり通院はしていません。ふだんは全く症状は出ていません。 次男がいない寂しさから長男に依存していましたが、先日、1月から就活を再開した長男の就職が決まり上京することになりました。それを聞いた直後から空の巣症候群が再発してしまいました。悲しみと不安がこみ上げて涙が止まらず、落ち着いていられず、夜眠れず、心ここにあらずで辛い症状がぶり返してきたのです。 しかし、心療内科はすぐに予約が取れず10日後でした。すぐにも症状を抑えたくて内科へ行き、セディールを処方されましたがあまり症状は変わらず。次に体重減少のため受診していた婦人科で症状を話すと処方されたのがホルモン療法のエフメノカプセルとル・エストロジェルでした。体重減少には六君子湯と半夏瀉心湯を処方されていましたので、他の漢方を追加で出せないらしく、ホルモン療法となったのですが、薬局で聞くと効果が出るのに時間がかかる上に長期間継続が必要なようで、しかも不正出血などの副作用もあるらしく、服用するか迷っています。 前置きが長くなりましたが、質問は、 1、今の私の症状への対症療法としてホルモン療法は必要でしょうか?また、ホルモン療法で症状が緩和されるのには日数がかかりますか? 2、経過観察の子宮筋腫があるのですが、ホルモン療法の影響はありますか? 3、ホルモン療法はやらずに10日後の心療内科の受診を待って、セディールとリーゼで様子を見たほうがよいのでしょうか? 今は「3」に気持ちが傾いています。 ご回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

うつが1週間でそんなに回復?

person 60代/女性 - 解決済み

1週間ほど前に、60代後半の母親がうつと診断されました。ひと月前から抑うつ気分になり、私に辛いと訴えてきたので、私が心療内科を探してあげて、先日診断に至りました。医師によれば、10年も前からうつだったとの診断。抑うつ気分よりむしろあらゆる身体症状が次々と出るタイプでした。私たち娘も独立し、空の巣症候群の気もあるとのこと。20年前に父も亡くなっています。12年ほど前、二女である私が精神病にかかったため、母は仕事と私の世話に、無我夢中でやってきたと言います(私は今はかなり回復し、一人暮らしです)。主治医も良い先生のようですし、私が心療内科を探してあげたことで、救われたというようなことを言ってました。医師から、副作用について色々注意を受けたようですが、全く副作用がないそうです。また、食事も美味しく感じられるようになったと言います。良いことですが、重篤な精神病を患った自分としては何か簡単過ぎるというか、10年も続いてきたうつがそんな簡単に良くなりますか?サポートはかなりしているほうですが(傾聴)、それが良いのでしょうか?副作用がないというのも変だし、第一うつの薬は効いてくるのに時間がかかりますよね?逆に不安です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)