糖尿病用剤に該当するQ&A

検索結果:47 件

カロナールという薬について教えて欲しい

person 50代/女性 -

2年前にクッシング症候群の疑いで検査入院した際、CT検査での点滴時に神経に障ってしまい暫く腕が痛んで眠れませんでした。その時カロナールという薬を処方して頂きました。 話は変わって現在睡眠障害を患っており、その時のカロナールが睡眠薬として処方されたと勘違いしてしまい2年前の薬にはなりますが眠れないよりは良いかと思って飲んだ所、ぐっすりと眠れました。それまではドリエルかロゼレムを飲んでいましたがドリエルは効かなくなってきたしロゼレムは眠れるのですが起きれない、起きると物凄い頭痛で動けない、そんな状態でロゼレムを半分に割って飲んでいたのですが同様の症状が出るので更に1/3にして飲んだら効き目がなく眠くならず困っていました。 今回カロナールを飲んで眠れるし目覚めも悪くないので飲み続けてるのですが、調べてみたら解熱・鎮痛剤だった事が判明し熱もないし痛む場所もなく全く関係ない薬を飲んで寝ていたと判って戸惑っています。また肝臓障害についての記載もあり、脂肪肝や肝血管腫や胆嚢ポリープ4mmも抱えている身なのでカロナールを飲み続ける不安もあります。 そこで質問ですが、カロナールを睡眠用として飲み続けても問題ないものでしょうか? 私の肝臓状態でカロナールを飲み続けるのは高リスクでしょうか? 他にカロナールに似た肝臓に負担の少ない薬や漢方や食品などあるのでしょうか? 睡眠用としてカロナールを処方してもらえるものでしょうか? 糖尿病でメトグルコ500mm✖2とジャヌビア50mm✖1を毎日服用してますが、カロナールと併用しても問題ないものでしょうか? また関係あるか分かりませんが最近虹色のものが見える事があり眼科に行った所、特に目に異常はないので脳神経内科での検査を薦められました。全体的に視床下部に何かあるのではないかと疑っている状況です。

4人の医師が回答

繰り返す機能性ディスペプシアの治療。消化酵素サプリの摂り方。

person 20代/女性 -

機能性ディスペプシアに長年悩んでいます。一時よくなったのですが、再発してしまい、元々痩せ型の体重が更に減少しています(BMI14台) 食後愁訴型で、悩みは胃もたれと胃の張り、早期満腹感です。胃痛などはありません。 過敏性腸症候群も併発しているのか、便秘と下痢を繰り返したり、腸の調子がよくないと胃も張りやすかったりします。 ちなみに内視鏡・甲状腺・糖尿病・ピロリ菌とあらゆる検査を受けていますが、いずれも問題ありません。 現在飲んでる薬は、アコファイド・モサプリド・タケキャブ10mg・ミヤBM錠・六君子湯に、もたれて食べられない時用にラコール腸溶剤です。 藁にもすがる思いで、アメリカの大手サプリメーカーの、消化酵素サプリを毎食前に摂り始めたのですが、あるとないではもたれにくさ・消化の早さが結構違う気がします。これを飲むと、お肉や少し油っこいものなど重いものを食べてもちゃんと消化できるのか、食後時間が経つときちんと胃が空になってお腹が空いてきます。 そこで質問なのですが、 (1)成分は画像の通りです。食前に基本的には1カプセル。重いものを食べる時は2カプセルを摂らないともたれるのですが、2カプセル摂っても問題ない成分量でしょうか? (2)消化酵素サプリに頼ってしまうと、慣れてしまい、自ら消化する力が失われてしまう可能性とかはありますか?なるべく飲まずに自力で消化した方がいいのでしょうか。 (3)主治医が薬価が高いけれど消化酵素の薬もあると言っていました。薬の消化酵素と、サプリメントの消化酵素の違いはなんですか? (4)機能性ディスペプシアでこれ以上何か効果が見込める薬や治療法はあるのでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)