胎嚢見えない流産症状に該当するQ&A

検索結果:267 件

5w2d 胎嚢が見えない

person 20代/女性 -

こんばんは。 5w 2dになりましたが、 胎嚢がまだ見えないことについて 相談したいです。 ▼タイムライン ⚫️11月21日(木)が最終生理(生理周期が29日) ⚫️生理が規則的 ⚫️排卵日は12月3日〜5日の間(アプリの推測) ⚫️11月25日(水)妊娠検査薬で陽性、 同日ピンク色の出血が2回あった(トイレットペーパーにつく程度) ⚫️12月26日(木)産婦人科にて検査 この日に「胎嚢が見えない」と言われ、 12月28日(土)に「再度来てください」と言われた。 同日Hcgの血液検査もした。 ⚫️12月28日(土)=5w 2dに再度検査したところ、まだ「胎嚢が見えない」と言われた。 12月26日(木)の血液検査の結果が出て、1200ほどだった。 先生には「26日の値でも見えてもいいようなレベル」だと言われたのだが28日になってもまだ胎嚢が見えない。 同日、先生に「左側の卵巣の中に出血しているように見える」とも言われた。 ▼自覚症状 ⚫️現段階激しい 腹痛や出血がない。 ⚫️つわりも特にない。 ⚫️ただ、排便感がある(最近ははじめて便秘になった) ⚫️乳首が痛い 胎嚢が見えないなかで排便感があると異所性妊娠の可能性が高いとネットに書いてありましたのでとても心配です。 私の場合、胎嚢が見えない理由としてなにが考えられますでしょうか? 異所性妊娠か流産の可能性が高いでしょうか? よろしくおねがいいたします。

2人の医師が回答

胎嚢が大きくならない

person 40代/女性 -

40歳で自然妊娠しました。初の妊娠です。 5/10 排卵予測検査薬はじめて陽性になったためタイミングを取る 妊娠検査薬で陽性が出たため、 6/5 (5w5d) 胎嚢確認 3.8mm (病院A) 6/12(6w5d)胎嚢確認 7.4mm(病院B) 産院を迷っていたため、2か所で受診しました。 昨日病院Bで、週数にしては胎嚢が小さい。 排卵予測があてになるかもわからないから、5/10以降も性交渉があるなら、週数がズレてる可能性もある。(性交渉は、15日、23日にもあります。) 胎嚢が2つにも見えるので、 1.双子の可能性 2.形によって分かれて見えてる可能性 3.受精卵が成長せず、胎嚢が子宮内膜から剥がれかかっていて、血が溜まっているものがこのように見えている可能性 3つを言われました。 6/13 本日、少量の出血があり、慌てて病院Aに行ったところ、 本日の診察では、もう一つの影については触れず、 胎嚢が4.4mmで全然成長していないので、残念ながら流産だと思います。2週間後にもう一度来てください。(自然に流れるか、残ったものを取り除く処置をするか確認するため) と言われました。 出血については、少量で子宮から出血しているそうです。 腹痛やその他つわりの症状等体調不良はありません。 この時期の流産はどうすることもできない、とのことですが、 2週間後に病院に行くまでの間、落ち込んで過ごすより、少しでも希望を持ちたいと思い、 このような状況でも、妊娠が継続した人もいるというようなケースがあったら教えて頂きたいと思い、質問させて頂きました。

1人の医師が回答

自然流産後の出血について!

person 40代/女性 -

先月妊娠して、6週5日で自然流産しました。腹痛もなく、トイレに行ったら茶色の出血から鮮血になり、どんどん増えて救急受診すると7ミリの胎嚢が1センチにはなっていて胎嚢も残っていましたが、成長も遅く出血もあり、多分流産だと思うから、胎嚢が出てきたらもってくるように言われました。帰って腹痛があったりなかったりを繰り返し翌日に見たことのない塊が出たので、病院に持っていって病理に出しました。病理では異常なく6週の胎嚢と書かれていました。その時の診察(エコー)で、胎嚢がなくなっていて流産と診断され、もうけっこう綺麗にはなってるけどいちおう収縮剤を3日飲むように出されました。3月24日に排出しました。1週間で出血も止まり、ちょうどその時の婦人科受診で綺麗になったからこれで、流産の件の産婦人科は終わりでいいと言われました。同時に今日か明日にでも排卵しそうだと言われました。つまり、流産の出血が始まったのが3月23日、排出が3月24日、出血が止まったのが3月29日この辺りから乳首痛や伸びるおりものがかなり増えて排卵の症状で、医師にも今日か明日には排卵すると言われたのが4月1日で翌日2日には伸びるおりものがなくなったので医師の言うように多分排卵したと思います。まずこんなに早くに排卵するのは、何かおかしいのではないのでしょうか?胎嚢が見えるまでに妊娠ホルモンが出ていたのに、排出して全部綺麗になって、それから次の日に排卵するということは、排出中から卵胞が育っていたということですよね? 流産出血を生理のように数えると出血始まったのが23日なので10日か11日で排卵してますよね?流産した直後でこんなに早く排卵することはあるのでしょうか? そして、2日に排卵すると今が生理6日前になるのですが、今日朝ティッシュで拭くとピンクの出血がありました。流産後でホルモンバランスが安定しないことの出血なのか、排卵が早くて良い卵じゃなく黄体ホルモンもしっかりしていなくて、保てなくて少し早めに剥がれはじめている出血なのか、それによりこのまま早く生理がきてしまう兆候なのかどれの可能性が高いでしょうか?医師からは、次1度生理がきたら妊活のタイミングとっていいよと言われています。ですが排卵が早いことで、生理も早くくるのでタイミングとる頃には、流産後から3週間ぐらいしかたっていなく性行為じたいが大丈夫なのかも気になります。出血の件、早く排卵してしまった件どのような可能性が考えられますか?年齢が44なので、早く安定させて、1日も早く妊活再開はしたいと思っています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)