胸がざわざわする対処法に該当するQ&A

検索結果:17 件

様々な体の不調、息苦しさ、胸のぞわぞわ

person 30代/女性 -

題名の通り、ここ数日間息苦しさや、胸のぞわぞわ?があります。 息苦しさは、呼吸をしても酸素が(空気が)足らない感じで、1日の内で朝に起こるときもあれば夜の時もあります。 軽ければ、1日1、2回ですが日によっては1日に何度も起こるときがあります。 耐えられない程ではありませんが辛いです。 不安時に飲むように病院から出ているリーゼを気休めに飲んで様子を見る事が多々あります。 あとは、胸のぞわぞわ感ですが、言葉では表現し辛く、ぞわぞわで合っているのか分かりませんが首から下のあたりが、そわそわ、ぞわぞわ、ざわざわ、吐き気とも違う気持ち悪さがふいに起こります。 虫が体を這う感じ…とでも言うのか。。 嘔吐恐怖症もあり、すぐ吐く事に繋げてしまい、吐き気では無いと分かりながら頓服にナウゼリンを飲んだり、ナウゼリンとリーゼを同時に飲んだりしています。 質問は、 ★一体これは何なのか? ★自律神経失調症を患っていますが関係があるのか? ★対処法はあるのか? 最近お金の事、夫婦間の事、家族の事、将来の事で毎日悩みが尽きずストレスが凄く溜まるのを実感しており、そのせいもあると思いますが…。 まず私は何をすれば少しでも体調が良くなりますか? 助けて下さい、宜しくお願いします。

4人の医師が回答

高速運転中にパニック障害のような発作がおこりました

person 40代/女性 - 解決済み

高速を1人で運転中に いきなり視界がゆがみ 気が遠くなる感じになりました。 手汗もひどく 背中もガチガチで 自分を保てなくなってしまうのではないか?と胸もザワザワ ヤバイ!事故する!と声に出し 意識が飛ばないようにしていました。 減速し、窓を開け、音楽を消し パーキングで少し休んで再び運転したのですが 同じような感覚が何度も襲ってきました。 早めに下道に降りたら症状はなくなりました。 この日は過密スケジュール 天気も不安定 昨夜は飲酒し、寝不足で、疲れは溜まっていました。 3日後 バイパスを走っていたら また同じような感覚に襲われました。 子供が同乗していたので、すごい恐怖でした。 【体質や病歴】 低血圧 副鼻腔炎になりやすい 偏頭痛になりやすい 1ヶ月に1度くらいヒステリックに叱ってしまう時があり命の母A服薬中 中学頃から緊張したり暑かったりすると大量に汗をかきやすい 妊娠9ヶ月頃に 副鼻腔炎の悪化&出産後の不安から 精神科でいただいた薬を飲んでいた事があるのですが 出産後は症状がなくなり服薬をやめたことがあります。 病名は言われませんでしたが 気が狂ってしまうのではないか?という胸のザワザワ感は似ているように感じます。 これは何かの病気でしょうか? 疲れ、飲酒、寝不足、体のこりのせいでしょうか? 更年期、自律神経、パニック障害などでしょうか? 子供の送迎があるので 事故を考えると恐ろしいですし 運転できなくなったら生活できなくなるので不安です。 何科に受診した方がいいでしょうか? また、育児と仕事でなかなか病院に行けないので 市販の薬や漢方薬 アロマやツボ、栄養素など 対処法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

考えられる病名が知りたいです

person 30代/女性 -

幼少期から過剰な発汗に悩んでおります。特に手と足汗です。 一度手汗が出始めると寝るまで手汗がひきません。お風呂に入っても胸がザワザワして発汗が止まらないこともあります。 多汗症だと信じてきて色々な対処や手術をお勧めされましたが、ここ最近「社交不安障害」や気温や熱に対する「発汗恐怖」(社交不安障害からの発汗恐怖も然り)なのではないかと感じており、対策や心構えを伺いたいです。 冬場は外が寒い為、夏に比べて汗をかくことが少ないです。 夏場になるとどうしても発汗条件が多い為、気になってしまいます。皮膚科で相談した塗り薬は効かず、補中益気湯を処方してもらいましたが手の痺れが酷く怖くなりやめてしまいました。 ですが先日、気にならないようにする為の努力として、汗をかいたら靴下を履き替えることに挑戦してみたら気づいたら発汗がおさまっていました。 意外なことで何故おさまるのか、基本一日中汗が引かないのに、引くときは何故なのか、自分でも分かりません。どこへ相談していいかもわかりません。 今後こういう成功体験を積んで積極的に生きていきたいので対処法のアドバイスもいただきたいです。 お忙しい中恐縮ですが、こんな雑な質問に対して お医者様から見るご意見があれば頂戴したく存じます。

7人の医師が回答

生理前の鬱っぽさ、pms

person 20代/女性 -

20代 前半 女です。 月によって差があるのですが生理前の症状が辛い月があります。生理が来るとかなり落ち着きます。 今回は酷くて、鬱っぽくなり友達といても疲労からか楽しめず帰りたくなる、胸の張りや痛みがいつもより強く下着を付けるのもしんどい、寝ても寝ても眠気がひどい、朝起きた瞬間から体の疲労感で1日中やる気なし、頭にもやがかかってるような頭が回らず集中力が注意力など続かない、考えても意味ないような事を考えすぎてしまい不安になる(今いる場所が火事になったらどうしようやニュースを見て自分の身にも起こるんじゃないか)などなどです。涙もろくなったりしょうもない事で笑ったり情緒もかなり不安定になります。 仕事柄、精神的負担が大きいです。その影響からか1年ほど前から精神的不安感が強くなり(主に動悸や喉がつまる、ざわざわ感)柴胡加竜骨牡蛎湯を3月から1日1〜2回毎日服用しています。そのおかげか不安感はかなり良くなりました。 1.この上記の症状はPMSまたはPMDDでホルモンバランスによるものなのでしょうか? 2.この症状に合う漢方はありますか?柴胡加竜骨牡蛎湯を飲み続けてもいいのでしょうか? 3.この症状が強くならないような自分でできる対処法はありますか? 長くなりましたが回答頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)