腕の内出血の原因に該当するQ&A

検索結果:200 件

腕にずっとある赤い湿疹について。

person 30代/女性 - 解決済み

36歳女性です。 心気症で精神科に通院中です。 1月12日に突然両腕に赤い湿疹ができ、その後も出来たら治ったり悪化したりを繰り返し本日に至ります。 1度皮膚科に行ったのですが、「治りかけてるし、ウィルス性の湿疹じゃないか!?」と言われたのですが、本日行ったら「これは湿疹じゃなく内出血の痕です」と言われました。 しかし、腕に内出血が出来るような事は何もしていません。 そして、2月初めにした血液検査で、特に異常は無かったのですが、唯一血小板の量が37.4と少しだけ多かったです。 先生には「腕のみだから、重大な病気ではない」と言われましたが、ネットで調べたら、血小板が多いのは感染症や炎症性疾患と書いてあり、体の中で何か悪い病気で炎症が起こってるんじゃないか!?ととても不安です。。。 一応、この2ヶ月以内に腹部エコーもしまして異常なし。 2月初めに全身の血液検査をして、血小板以外は異常なし。 乳がん検診、子宮がん検診、胃カメラ、大腸カメラ、出来うる検査は全てしております。 これは、内臓の悪い疾患での内出血の可能性はありますでしょうか?? もちろん、ちゃんと詳しく検査をしないと分からないことは承知ですが、あまりにも不安すぎて苦しいので、回答をお願い致します。 悪い病気の可能性は低いでしょうか?? また血小板が多いのは、どんな原因が考えられますか?? 不安で仕方ありません。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

エーラスダンロス症候群が気になります

person 10歳未満/男性 -

小さい時に指がスワンネックのようになっており、整形外科を受診したところ、関節弛緩症ではないか?と言われました。 最近、腕を痛めたり(整骨院で数回施術してもらったら治る)、膝を痛めたり(2〜3日で治る)、肘がカクカクしたり(整形外科受診予定)、肩関節がポキポキ鳴ったり、股関節がゴリゴリ鳴ったりします。 そこで、昔に言われた関節弛緩症が原因では?と気になりました。 今まで脱臼をしたことはありません。 数ヶ月前はフェリチンが低く、スポーツ貧血だと言われ鉄の点滴をしました。 爪が反っていたり、爪に細い縦線の内出血があります(数ヶ月前まで爪噛みをしていた) こういったことから、エーラスダンロス症候群では?と気になっています。 ですが、WPW症候群で4歳の時にカテーテルアブレーション術を受けています。 エーラスダンロス症候群だった場合はこんな手術はできないかな?と思ったり…。 身体は昔よりは固くなっています。 この状況で遺伝子検査とかを受けた方がいいのでしょうか? 必要であれば、医師から勧められますか? 今までは、小児科、整形外科、循環器内科、内分泌科(思春期早発症)、脳神経外科でMRI、腹部エコー、手術に関連する検査は受けています。

3人の医師が回答

生後8ヶ月の息子、3日前から腕が腫れています

person 乳幼児/男性 -

生後8ヶ月の息子ですが、腕が腫れているので原因がなにか分かれば教えていただきたいです。 1. 3日前の日曜日、朝起きると膝に1ミリほどの赤い点が1つ見つかりました。2ヶ月前にまったくおなじ場所にとびひをやっていたため、完治はしていましたが、なんとなく気にかかり気にかけていたところ数時間で赤い範囲が広がりなんとなく水脹れのようなものも見えてきました。 また同じ個所でとびひになるかも?と思い、 フシジンレオ軟膏をぬってしばらく様子を見ました。 2. 月曜日腫れはどんどん大きくなり、水脹れの周りが赤く腫れるようになりました。 日曜、祝日やっている小児科をさがして行きましたが、なにもしてもらえず。。。 3. 火曜昨日になって、かかりつけの小児科へ行ったところ、原因はわからずでしたが、虫刺されかもということで、はっきりはしなかったものの腫れと化膿がひどかったため、 リンデロンVGの塗り薬と細菌を抑えるセフジニル細粒の内服を処方されました。 まだ薬の飲み始めて火曜、水曜と2日しか経ってないですが、あまりよくなっているようには見えず。。。 質問としては、 これは虫刺されなのでしょうか?それとも、ほかに考えられる病気、原因はありますでしょうか? (今のところ、とびひにはなっておらず、水ぶくれが破れて中心は膿みがでて赤くなっています。その周りが熱は持ってないようですが、赤くなっており、ところどころ内出血のがみられます。) どうぞよろしくお願いします。

6人の医師が回答

40代女性、二の腕の痛み

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性、1か月ほど前より左の二の腕(体の真横よりやや前の肩寄り)にピキッとくる痛みが走ることがあります。攣ったような痛みが出ることもあります。 左腕を右横に上げて右腕で伸ばすストレッチも痛くてできません。 先日は急に左腕を外側に引くような動作をしてしまい、その時もかなり痛みがありました。 フローリングに仰向けに寝て、腕を床に沿わせて足側から頭側に上げていくと、真横あたりから頭側へは痛みで手を上げられません。20cmくらい床から離せばなんとか上がります。 日常生活は気をつけていればなんとかなるのですが、仕事でつなぎの服を脱ぎ着したり、作業によっては6〜7kgある原料を持ち上げて何回も上から機械に投入することもあるので辛いです。 最初は春頃両肩(右<左)の動きに違和感があったので疲労かな、なかなか良くならないので四十肩かななどと思っていたのですが、1か月ほど前から左二の腕に痛みが出始めました。 2カ月ほど前に上方に左腕を伸ばし過ぎてピキッと痛くなったこと、その数週間後に机に左肘をぶつけて攣ったように痛くなったことはあります。ただその後しばらく上記ストレッチは出来ていたように思うので、直接的原因はわかりません。 かかりつけ医でのレントゲンでは骨に異常はなく、石灰化などの所見もないと言われました。腕に腫れや内出血のような所見もありません。今はボルタレンゲルを塗ったり自宅のマイクロカレントを当てたり、振り子や肩回しなど固まらないようなストレッチをしています。 考えられる病名と、どのような設備がある整形外科を受診すればよいか、教えていただきたいです。 近くには接骨院しかなく、もしMRIがあるような整形外科への受診が必要となると更に遠方なので複数回の通院は難しいのですが、整形外科を謳っている病院であればどこでも診断可能でしょうか?

5人の医師が回答

【緊急】陰茎の根元にイボ7つ、陰嚢に赤いデキモノ、黒い大きな斑点

person 20代/男性 -

【緊急です】20代男です。先程陰毛を剃った時に、陰茎の根本にイボが7つ程、陰嚢に黒い大きな斑点と赤いデキモノが一つずつあることに気づきました。イボを触るとデコボコしてるのを感じますが、ざらざら感はありません。触った感触は指に出来るイボと同じような感じです。黒い大きな斑点に関しては以前数ヶ月前にもあったきがしますが、イボと赤いデキモノはなかったはずです。 最後の性行為は遠距離恋愛中の彼女との3ヶ月前の性行為です。彼女とはいつもゴムなしでやってます。ここ9ヶ月間、彼女しか性行為をしてませんし、彼女と付き合う前、他の人と性行為をする時も基本的にゴムは着けてました。 そのため、なぜ性病かもしれないイボが出来たのか、分かりません。この半年間ほどずっと陰毛を剃ってなかったので、いつ出来たかも分かりませんが、割と最近の気がします。 ネットで調べた限りだと見た目はコンジローマのように見えます。私は免疫が弱いのか分かりませんが、正常な大人がならないような口腔カンジタや原因不明で腕が広範囲に内出血するなど謎の症状にも悩まされてきました。また私は昔、指にもイボがあったりイボが出来やすいです。 質問です。 1、画像や私の話から、このイボはコンジローマだと思いますでしょうか?また、コンジローマ以外で、陰茎にイボができる病気はありますか? 2.病気でなく、陰茎にイボができることはありますか? その場合、性行為によってイボはうつりますか? 3.陰嚢に出来てるホクロや赤いデキモノも不安ですが、これらはどのような症状に見えますか? 4.このイボを1日、2日で治すことは可能でしょうか?緊急で取りたいです。 緊急です。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

胸が締め付けられたような息苦しさ、胸が温かくなるような感じがします。

person 40代/女性 -

生理の周期が35日くらいで出血がそれなりにあるためか、ベモグロビン値が低く、鉄剤を処方されています。 このところ、胸を締め付けられるような息苦しくなるとき、喉の奥(肺?)をゆっくりと締め付けられるような重たい感覚があり、かかりつけ医(消化器内科)へ相談しました。 かかりつけ医には、検査の結果、多少NT-proBNPが高いけれども、5000とかにもなる検査だからそれほど気にしなくても良い。ストレスなどが原因かも知れないと言われました。 心電図は異常なし、胸部レントゲンで肺は異常なし(側湾あり)、血液検査の結果は依然貧血状態。NT-proBNPが146、TSHとFree T4は基準値内でした。 健康診断で検査するような項目は貧血以外の部分では異常なく、強いて言えば尿鮮血が±になる点が問題。 血圧は普段は100〜110くらいで夏場は90よりも低くなる体質。BMI24くらいです。最近は、足のむくみで運動靴のマジックテープを1番外にしてギリギリ靴をとめて履いてる状況です。 仕事の日は1万歩を超えて歩いていて、動き回る仕事で、月に何度か泣きたくなるくらい辛くなることがあります。胸の苦しさは動いているときではなく、立ち止まって作業をしている時、横になっているときのほうが気になります。 日常生活で気をつけていくことがあれば教えてください。また、循環器内科を改めて受診する必要がある状態なのかどうかを知りたいです。 活動中に急に胸が温かくなるような感じも増えていて、更年期だからかな?とも思います。血圧を測っているときに、ジンワリ腕が温かくなるような感覚が胸のあたりで起こります。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)